こんばんは♪ccですニコニコ


やっと
やっと
やっと〜

自家製納豆🫘を作ろう〜!


と、思うに至り

今仕込み中です。


2種の菌を使い、チャレンジ❣️
  • レモングラス
  • 市販の納豆

ではでは、
備忘録を兼ねてー。

作り方


①大豆を用意。 

②洗って、水に浸します。


③大豆が、3倍くらいの大きさになるまで水に浸す

朝仕込んだら夕方には、この状態でした飛び出すハート


④圧力鍋で、5分くらい蒸す

蒸す用の器がなかったので、漉し器を代用😅

茹でるより、味が凝縮されるようです。
浸した水も使いました。その水は、スープストックとして、再利用しますニコニコ


⑤器にレモングラス敷いた上に熱々の大豆をおく


上にもレモングラスをおきます


⑥市販の納豆が入っていた容器に熱湯を入れて納豆液を作り、そこに、大豆を入れる

⑦大豆液をながす

⑧ザル付きの容器に入れる


⑨容器の上にキッチンペーパーを置き、軽く蓋をする

常温で12〜24時間放置


左:レモングラス 右:市販納豆菌





さー
明日の朝が楽しみです〜

ラブラブラブラブラブラブラブ


ダウンダウンダウン納豆を作るきっかけのブログ飛び出すハート




おまけ


蒸した大豆は、

全てを納豆に仕込んだわけではないです


matsubokkuriさんがおすすめの


てぃだの塩で頂きました


大豆の甘味が感じられて、美味しかった〜。




  簡単で身体に良いクッキングネタなど















イベントバナー