鉄板みそかつを作りました。(お店での正式なメニュー名は 鉄板とんかつ)

先日矢場とんで食べて凄く美味しかったので自分なりに再現してみました!

 ⇒矢場とん訪問編はこちら  動画 ブログ

 

①鉄板みそかつの完成~

 

みそだれは八丁味噌と白味噌を合わせ、豚ガラスープで溶きました。

パン粉はお店に倣って、乾燥パン粉と生パン粉をブレンドしました。

パン粉用のパンは砂糖を入れずに焼きます。

糖質が入らないので、焦げにくくなります

 

そして、揚げ油もお店に倣ってサラダ油とラードを合わせてみました。

今回はラード:サラダ油=1:2にしてみました

ブレンドした揚げ油は確かに油切れが良く且つコクがあって美味しかったです。

 

キャベツはこれでもかってくらいに盛り付けるのがコツです。

熱々の鉄板と揚げたてのカツに挟まれるので、すぐにしなっとなってカサが減ってしまいます。

 

普通のとんかつは練り辛子がよく合いますが、みそかつは間違いなくすり胡麻の方が美味しいです。

みそカツを作る時は必ずすり胡麻を準備した方が良いと思いますよ!

 

みそかつは本当に美味しいので是非お試しください!

 

<リンク>

みそかつの作り方の動画(YouTube動画)

みそかつのレシピ(クックパッド)

とんかつ用の揚げ油の作り方(クックパッド)

<関連動画>

本気シリーズ

名古屋めしシリーズ

ご当地グルメシリーズ

再現シリーズ

和食シリーズ

矢場とん訪問編

鉄板シリーズ

揚げ物シリーズ

豚肉料理

 

②アップで!

③まずはパン粉用のパンを焼きます

④パン粉は細かめの生パン粉と乾燥パン粉をブレンドします

⑤油はサラダ油とラードをブレンドしました!

⑥みそだれには豚ガラスープを使用

⑦みそだれには、もちろん八丁味噌を使います

⑧170℃で片面2分ずつ合計4分揚げます。そして5分放置

⑨190℃で30秒ほど揚げれば完成~

⑩いい感じに揚がりましたっ

⑪みそだれをたっぷりかけて

⑫頂きます

⑬すりごまたっぷりで!

⑭辛子と共に頂きます

⑮クタクタキャベツが凄く美味しい~

ブログランキングをやっています! 

是非クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓

  

 

⑯動画編集中の様子