家族に時間をかける。おやつと言えば食パンの耳!! | 家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

家庭料理を次世代へ伝える 冨士田かおり

料理を教えるプロが、『食』のあれこれを伝えます!人は死ぬまでに87,600回の食事をします。
あなたの一食を大切にしてますか?
『出し巻き卵巡業』であなたの街にも伺います。一度食べると癖になる! 心も体も癒される。ご依頼お待ちしています。

お母さんの作るおやつは
もう死語なんやろうか、、、

袋菓子やコンビニスイーツか
一般的になった今では
見た目は不揃いだったり
作るたびに味の変わる
お母さん特製おやつは
もう
見向きもしないんやろか

我が家では
定番おやつがいくつかある
娘の大好きな
パリパリの飴のかかった大学イモ

手作りならではの
作りたて過ぎて
熱々がハンパない
(大迫もハンパないけどw)

{D991554B-0182-440B-962F-E5A8EEF85C7C}

春はイチゴのムース
ひとパック200円くらいの
小さくてジュース用のイチゴで
カンタンに出来るよ

{0AE39911-DA38-4A88-B114-FAFE1B537760}


娘の友達たちが
美味しいもんが食べれるらしい、、と
よく泊まりに来ることがある(笑)

特別豪華なものは作らないけど
おやつも作って出してあげる^_^
友達が泊まりに来るのは大歓迎
賑やかになって楽しい

私の小さいときに
母がよく作ってくれたのは
食パンの耳を揚げて
砂糖をかけたもの
塩かけても美味しいけど
私は砂糖をかけたのが好きだった

今で言う
杏仁豆腐は
昔は牛乳寒天って名前で
ボールに冷やし固めてあるのを
ボールごとかかえて食べたりした
(╹◡╹)♡

私の家族の思い出は食とともにある
それはがどれだけ
ありきたりのものであっても
下手くそだっていい

家族のために
自分の時間をたっぷり使うこと
私の場合はたまたま料理だけど

一緒に遊ぶ
一緒にテレビを見る
バカ話して笑い転げる
なんだっていいよねー

アホの一つ覚えみたいに
時短
時短
時短て
なんでも時間はぶこうとせず
たっぷり時間をかけていきたい