アイリッシュの彼と新生活 in Sydney -76ページ目

ガーデニング

人生でガーデニングなんて興味もなかったのに、

アイルランドにいって目覚めました。


アイルランドで暇すぎで、彼に野菜でも育てろといわれ、

お店にいってグリーンハウスを購入。

彼が土台を作ってくれたら、あとは全部私の仕事。


なかなか目が出ず、夏だというのに夜の外は寒すぎ。

毎日家の中に移し、日が出たら外に出し、

またすぐ家の中に移しを繰り返しながら、

なんとか野菜実りました。


オーストラリアにきたらぜったいやりたかったガーデニング。

なかなか時間がなくて、やっと3ヶ月たちやりました。


なんと2日で芽が!!!

毎日忙しく、家に帰るたびにどんどん成長。


急がないとポットも小さすぎるくらい。


オーストラリアは雨が降っても数時間後にはいい天気。

曇ってても明るいし、この国の太陽の力はすごいです。


昨日トマトとレタスを間引きし、

大きなポットに移しました。


水菜はMizunaという名前でオーストラリアにも売っています。

10日目で水菜の形になりました。

もう少しすると食べれます。


本当にこの国の成長はすごいです。


アイルランドでは赤くならなかったトマト

オーストラリアでは期待大!


イチゴもゆっくり芽が出てきました。


スーパーで1パック$8のイチゴ。


がんばって育って!!!!



photo:01



iPhoneからの投稿

オーストラリアで美容院

アイルランド1年滞在中に髪を切ったの1回!


どうしても現地の美容院に行きたくないわたしはいつも日本人経営の美容院にいきます。

でもアイルランドにはどう探してもない!


イギリスにわざわざ髪を切りにいく人もいるみたいです。


わたしはど田舎に住んでたから、自分でちょきちょき切ってました。


オーストラリアには日本人の美容院があります。


2年前まではブリスベンに1件しかなくて、

ゴールドコーストにはたくさんあるし、料金も安いみたいで

1時間かけてゴールドコーストまでいく人も多かったけど、

いまは何件が増えました。


わたしはシティーの美容院に朝電話をして、すぐに予約が取れました。


日本人経営で、スタッフもみんな日本人です。

日本にいるかのような錯覚に墜ちます。


雑誌も日本のものがおいてあります。

やっぱり物がかわいい。。。


お店もきれいで、トイレには気の利く小物がおいてあります。

日本のこういうところすごいなーって思います。


カットとシャンプーで$50.

友達からの紹介割引5%もらって、

メンバーズカードと友達を紹介すると、わたしにも特典がつきますっていうカードももらいました。


日本はいろいろ考えますね。


さっぱりして、ドアまで見送ってもらって、外に出たらそこは現実。

オーストラリアでした^^




まだまだ謎がいっぱい アイリッシュ

アイリッシュの彼と付き合って2年半がたちました。

でもまだアイリッシュには謎だらけ。


たくさんあった謎も彼の実家にいったら納得できたこともあります。


オーストラリアで彼はアイリッシュ5人と住んでいました。

車庫は1つだけだったから、車庫に1台とその後に2台止まってて、

カギは車の中。


だから車を動かすときは便利!? (らしい)


トイレットペーパーがなくなったらボックスティッシュ

それもなかったらキッチンペーパー。。。???


つまらないのが不思議。


五つ年下の彼は自動の鉛筆削りを見たことがありません。

手で回す小さい鉛筆削りしか見たことがないらしい。


わたしは鉛筆を指してグリグリ手で回すのの後に

自動で鉛筆を指すだけで削ってくれるキキララちゃんを持ってました。


最近もめたのが掃除機。


新しいアパートに引っ越してきて、掃除機がほしかった私。

掃除機はカーペットだけを掃除するものだと思ってる彼。


3週間たって、やっと掃除機の許可がおりました。


フローリングに掃除機を使ってもごみを吸い取らないと思ってたらしい。

よく考えると、彼の実家で掃除機を見たことがない。


何をするにも時間がかかるアイリッシュ。

そのくせ、友達がなにかあるとすぐ飛んでくアイリッシュ。


今日彼は友達のアイリッシュカップルと1日中いっしょに飲んでて、

わたしが帰ってきたときは酔っ払ってました。


そしたらその友達から電話で、

婚約したとのとこ。


今日1日中いっしょにいた友達に電話で婚約の報告を受け、

プロポーズしたばかりのカップルの家にお祝いにいった彼。


わたしにはまったくわかりません。


これがアイリッシュ流なのか??


オーストラリアに来てまでもアイリッシュ。。。


謎だらけ。