アイリッシュの彼と新生活 in Sydney -4ページ目

娘9ヶ月

早いもので娘ちゃんもう9ヶ月半になりました。
1歳でヨチヨチ歩きを想像してたらもう歩きそうです。

9ヶ月になってできることは

トントントンというと手をパチパチします。
なんでもおもちゃ箱へ入れる
引き出し、クローゼット開けちゃいます
5秒手を離して立つときがある
いただきます ごちそうさま 手を合わせます。
お腹がいっぱいになのか、ハイチェアーからでたいときなのか
手を合わせてごちそうさまをします。
人差し指で物を指差します。 (外出先で人に向かって指も指します><)
この指差しはお水がほしいときにもやります。 (ベイビーサインの練習効果です。^^)
ストローマグを自分で持って飲める
立って音楽をかけると踊ります
バイバイをするときがある
ぱぱぱ ままま という(これはパパ?ママ?)

いろんなことができるようになって可愛さ倍増です^^

離乳食は3回あげます。
{97879C11-BC9C-4D8E-8A83-4E685D0B727F:01}

{2D8DB9BB-255F-4AF8-9325-4C4442E81CAA:01}

{23E8993A-FAAC-421A-A696-8F92ED402C95:01}



食べるときと食べないときがあります。
そろそろ味付けをしないと食べなくなってきてるのかな

家では生まれたときから布オムツを使っています。
新生児のときは本当にずっとオムツを替えて1日が終わっていました。
いまはだいぶ間隔も空いて、おもちゃでも遊ぶようになったのでわたしも余裕ができてきました。
なのでよく食べてしまいます
妊娠前の体重に戻って、こんなに食べてるのに体重が増えないのをいいことによく食べてしまいます。
これも母乳のおかげで、あと数ヶ月で断乳した後が怖い。。。

わたし自身余裕が出てきて、娘もパパになつくようになり、パパも可愛くて仕方ないみたいです。
一時はどうしようかと思ってたホルモンなのか産後クライシスなのかわからないイライラもなくなりました。(たまにまだ大噴火するけど。。 旦那が火をつけない限り大丈夫です)
なのでそろそろ二人目を考え出しました。
わたしも旦那も近くに親族がいないません
出産にはきっとわたしの母がきてくれるかなーっと思いますが、海外でじいじ、ばあばなしで子育てしながら妊娠は未知の世界です
娘が2歳になる来年の8月までに日本にも帰りたいし、妊娠中に1歳の子連れて一人で帰国は大変かなー?
でもわたしの年齢的にもタイムリミットがある

海外在住の先輩ママさん二人目以降どうしてますか?



産後のデート

この前、日本のテレビで子供が生まれても
シッターさんに預けて週に1回は旦那さんとデートしたいというのが話題になってました。

わたしもこのテレビ見て、生まれるまではこう考えてたけど
生まれたら実際はそうもいかず、毎日時間に追われ、
寝てホッとする間もいつ起きるだろうと耳は常に働いてる気がします。
妊娠中期から4時間連続で寝たことはありません。
いまはなぜか1時間起きか20分おきが3回続くこともよくあります。

出産後、旦那とケンカがかなり増えました。
お互いにイライラしてて、それはわたしが完母だから24時間仕事で疲れてるから、搾乳をすればいいと旦那はいつもいいますが、
そんな簡単な問題じゃない気がします。

わたしたちがただほしくて生まれてきた娘に寂しい思いをさせるのは罪悪感があります。
まだ一人で歩けない、いやとも言えない娘を知らない人に預けてまで
自分の時間が欲しいとは思いません。

24時間一緒にいて、自分の時間が欲しいといいながらも、
常に新しいことをして喜ばせて笑わせてくれる娘の行動をずっと見ていたいわたしと
娘の世話をしてるといいながらも、TVに釘付けになっている旦那を見ると腹が立ちます。

これは母親と父親の違いなんでしょうね。

旦那もわたしも近くに親、親戚がいないので簡単に預けれる人がいなくて
産後、二人だけで出かけたことはありません。

旦那は二人でディナーデートしたいらしいですが、わたしはどうやって二人でデートしたらいいのか忘れました^^ 
二人の時間が持てるなら、一人で誰にも起こされることもなく自分が起きたいときまで寝たい!っていうのが本音です。

わたしは二人でのデートも大事だけど、せっかく元気に生まれてきた娘がいるんだから
3人で仲良くお出かけしたらいいと思うけど、
みなさんはデートしてますか?








髪の毛が少し伸びたのでやっとヘアピンデビュー^^
これで男の子?と聞かれないかなー


Happy Easter

オーストラリアはイースターホリデーです。

旦那は金曜日仕事に行ったので、土曜日から月曜日の3連休。
いつもは週1休みなので連休はあまりないです。

3連休だけど特に予定はありません^^

わたしは毎日同じように朝6時に起きて、すぐに娘がおき
洗濯、掃除、料理。。。 仕事開始です。

旦那がいるときは娘の相手をしてくれるので、娘の邪魔もなく
いつもできなかったことをやります。

旦那は家で特になにもやることなく、(家事はほとんどやりません。国際結婚は旦那さんが協力的で。。。とテレビでよく見ましたがうちは例外のようです。)娘がぐずったらまずはオムツ替え。
オムツで泣いてるわけではないのでさらに泣き叫び、
おんぶ紐にいれて家中をウロウロします。

わたしは掃除に洗濯に家中歩き回ってるので邪魔くさい><

おんぶ紐に入れられた娘は眠くもないので反り返ってここから出してくれ!と訴えてます。

仕事中は好きな時にたばこを吸ってる旦那は休みの日はそうもいかないので
かなり機嫌が悪く昨日も大げんか。

たばこをやめると言って5年。

妊娠したら生まれるまでにやめるといい、娘ちゃん 元気に育ち来週8ヶ月になります^^

早く仕事に戻ってくれないかなーーー





どこでも立つようになったのでコットを低くしました。
わたしはいつも添い乳で寝かしつけしてるんですが、チビなわたしは寝た娘ちゃんを下に置くのは届かず、結局ベッドでいっしょに寝てます><