娘9ヶ月 | アイリッシュの彼と新生活 in Sydney

娘9ヶ月

早いもので娘ちゃんもう9ヶ月半になりました。
1歳でヨチヨチ歩きを想像してたらもう歩きそうです。

9ヶ月になってできることは

トントントンというと手をパチパチします。
なんでもおもちゃ箱へ入れる
引き出し、クローゼット開けちゃいます
5秒手を離して立つときがある
いただきます ごちそうさま 手を合わせます。
お腹がいっぱいになのか、ハイチェアーからでたいときなのか
手を合わせてごちそうさまをします。
人差し指で物を指差します。 (外出先で人に向かって指も指します><)
この指差しはお水がほしいときにもやります。 (ベイビーサインの練習効果です。^^)
ストローマグを自分で持って飲める
立って音楽をかけると踊ります
バイバイをするときがある
ぱぱぱ ままま という(これはパパ?ママ?)

いろんなことができるようになって可愛さ倍増です^^

離乳食は3回あげます。
{97879C11-BC9C-4D8E-8A83-4E685D0B727F:01}

{2D8DB9BB-255F-4AF8-9325-4C4442E81CAA:01}

{23E8993A-FAAC-421A-A696-8F92ED402C95:01}



食べるときと食べないときがあります。
そろそろ味付けをしないと食べなくなってきてるのかな

家では生まれたときから布オムツを使っています。
新生児のときは本当にずっとオムツを替えて1日が終わっていました。
いまはだいぶ間隔も空いて、おもちゃでも遊ぶようになったのでわたしも余裕ができてきました。
なのでよく食べてしまいます
妊娠前の体重に戻って、こんなに食べてるのに体重が増えないのをいいことによく食べてしまいます。
これも母乳のおかげで、あと数ヶ月で断乳した後が怖い。。。

わたし自身余裕が出てきて、娘もパパになつくようになり、パパも可愛くて仕方ないみたいです。
一時はどうしようかと思ってたホルモンなのか産後クライシスなのかわからないイライラもなくなりました。(たまにまだ大噴火するけど。。 旦那が火をつけない限り大丈夫です)
なのでそろそろ二人目を考え出しました。
わたしも旦那も近くに親族がいないません
出産にはきっとわたしの母がきてくれるかなーっと思いますが、海外でじいじ、ばあばなしで子育てしながら妊娠は未知の世界です
娘が2歳になる来年の8月までに日本にも帰りたいし、妊娠中に1歳の子連れて一人で帰国は大変かなー?
でもわたしの年齢的にもタイムリミットがある

海外在住の先輩ママさん二人目以降どうしてますか?