前駆陣痛?
今日は37週目の検診でした。
赤ちゃんのポジションもわたしの血圧も全て順調。
あとは予定日まで2回の検診になりました。
病院まで運動がてら歩いて行っています。
最近は家を出てから受付まで1時間かかります。
途中に3箇所バス停があるので休憩の心配はいらないけど、トイレが心配なのでなるべく休憩は少なくがんばっています。
そして今日初めて病院の帰り道に腰に痛みがきました。
これが前駆陣痛っていうのなのかな? と思って座って休んだら楽になりました。
そしてまたスーパーで買い物中に生理痛のような痛みが来ました。
やっぱり座ると収まりました。
陣痛の練習とはいえ、かなり焦ります😥
来週の日曜日にはお母さんが到着です。
生まれたての赤ちゃんを抱っこしてもらいたいので、それまでお腹の中で大きく育ってね(*^_^*)
iPhoneからの投稿
赤ちゃんのポジションもわたしの血圧も全て順調。
あとは予定日まで2回の検診になりました。
病院まで運動がてら歩いて行っています。
最近は家を出てから受付まで1時間かかります。
途中に3箇所バス停があるので休憩の心配はいらないけど、トイレが心配なのでなるべく休憩は少なくがんばっています。
そして今日初めて病院の帰り道に腰に痛みがきました。
これが前駆陣痛っていうのなのかな? と思って座って休んだら楽になりました。
そしてまたスーパーで買い物中に生理痛のような痛みが来ました。
やっぱり座ると収まりました。
陣痛の練習とはいえ、かなり焦ります😥
来週の日曜日にはお母さんが到着です。
生まれたての赤ちゃんを抱っこしてもらいたいので、それまでお腹の中で大きく育ってね(*^_^*)
iPhoneからの投稿
鉄分タブレット
妊娠後期に起こりやすい鉄分不足で引っかかり、鉄分タブレットをとっています。
それから2回血液検査をして数値は上がりました。
なるべくお肉を取るようにして、食事の間にビタミンCを取ると鉄分の吸収がいいらしいので、オレンジを食べています。
ただ、鉄分タブレットをとるとかなりの便秘に悩まされています(≧∇≦)
プルーンを食べ、バナナ、ヨーグルトいろいろやってますが、効果があるときと全くないときとあります。
この前の血液検査の結果がよかったら終わると思ってたら、数値はいいけど、出産まで飲んでね。と言われました(≧∇≦)
まだ赤ちゃんがわたしから鉄分をもらってるのと、出産のときに出血するので、輸血を防ぐためです。
がんばって飲み続けます😄
それから2回血液検査をして数値は上がりました。
なるべくお肉を取るようにして、食事の間にビタミンCを取ると鉄分の吸収がいいらしいので、オレンジを食べています。
ただ、鉄分タブレットをとるとかなりの便秘に悩まされています(≧∇≦)
プルーンを食べ、バナナ、ヨーグルトいろいろやってますが、効果があるときと全くないときとあります。
この前の血液検査の結果がよかったら終わると思ってたら、数値はいいけど、出産まで飲んでね。と言われました(≧∇≦)
まだ赤ちゃんがわたしから鉄分をもらってるのと、出産のときに出血するので、輸血を防ぐためです。
がんばって飲み続けます😄
36週
昨日は36週検診でした。
今月に入ってやっと一日が過ぎるのを早く感じるようになりました。
赤ちゃんの状態は大きすぎもなく小さすぎもなく、頭もきちんと下にあって順調でした。
スキャンがないので、ドクターの手を信じるしかありません^_^
オーストラリアではバースプランを自分で作って話し合ってくれるそうです。
これから毎週の検診になりました。
来週の検診でバースプランを持って行こうと思い昨日作りました。
わたしたちが希望するのは
ホットタブでの出産
へその緒はつけたまましばらく胸の上で赤ちゃんを抱いて、へその緒の役目が終わったら旦那さんが切る
麻酔などのメディカルサポートはなるべく使いたくない。
会陰切開は避ける前にやってほしい
などです。
あと病院の面会時間を聞いたら
そうねぇ~。。。
と、あまり決まってないみたいでした。
わたしは子宮頸がんの手術もしているし、日本からお母さんもくるというこもで、個室希望とドクターが押してくれました。
個室になると24時間いてもいいそうです。
予定日まで3回の検診となりました。
いつ会えるかなぁ??😄
今月に入ってやっと一日が過ぎるのを早く感じるようになりました。
赤ちゃんの状態は大きすぎもなく小さすぎもなく、頭もきちんと下にあって順調でした。
スキャンがないので、ドクターの手を信じるしかありません^_^
オーストラリアではバースプランを自分で作って話し合ってくれるそうです。
これから毎週の検診になりました。
来週の検診でバースプランを持って行こうと思い昨日作りました。
わたしたちが希望するのは
ホットタブでの出産
へその緒はつけたまましばらく胸の上で赤ちゃんを抱いて、へその緒の役目が終わったら旦那さんが切る
麻酔などのメディカルサポートはなるべく使いたくない。
会陰切開は避ける前にやってほしい
などです。
あと病院の面会時間を聞いたら
そうねぇ~。。。
と、あまり決まってないみたいでした。
わたしは子宮頸がんの手術もしているし、日本からお母さんもくるというこもで、個室希望とドクターが押してくれました。
個室になると24時間いてもいいそうです。
予定日まで3回の検診となりました。
いつ会えるかなぁ??😄