富士山
そいうえば
1年前の今頃わたしたちも
富士山登ってました。
6月の終わりに日本に彼と帰り、イギリスから3人の友達がくるので、富士山ご来光ツアーに
7月5日に参加しました。
毎年山開きの日にちが違うので、もしかしたらキャンセルになるかもしれなかったけど、
無事に上れました。
名古屋を7時ごろ出発して富士山へ向かいます。
お昼過ぎに5合目までバスで到着して着替えをし、8合目まで上ります。
8合目まではそんなに大変じゃないと余裕をこいてましたが、
大変でした。。
暗くなってきて、頭に付けた懐中電灯が役に立ちました。
11時に8合目の山小屋に到着。
カレーライスを食べ、仮眠を取ります。
1時、外真っ暗です。
星きれいでした。
8合目から登場でのご来光を目指して上ります。
これがきつかったー
酸素を使いました。
修学旅行生もいました。
お年寄りの方もすいすい上っていきます。
馬で上ってる人もいました。
山の安全祈願をするお寺の人たちは
ずっと歌のようなものを唱えながら上っています。
かなり大変だと思います。
5時ごろ登場へ到着。
到着すると自然と体が軽くなります。
とことこ上って写真を撮り、わいわいはしゃぎました。
持ってった日本とアイルランドとイングランドの国旗を日本の頂上で広げました。
帰りがもっと大変でした。
下り道はまだ雪が残ってて閉鎖してるので、着た道と同じ道をとおります。
だから上ってる人と譲り合いをしなければいけません。
かなり急なので止まるのは結構大変です。
お昼には山小屋で休憩をしてツアーについてるお弁当を食べます。
富士山は寒いのでこのお弁当も凍ったかの用に冷たかったです。
お味噌汁を頼みました。
降りるときつま先に力を入れながら、降りていったのでつま先がかなりいたかったです。
後で見たら親指の爪が真っ黒になっていました。
このツアーには帰り道に温泉が含まれています。
気持ちよかったです。
うどんとビールを飲んで帰りました。
帰りのバスはみんな爆睡でした。
日本にいるとなかなか上ることのない富士山
たまにはいいことも。。。
今日は珍しくアイルランドのいいことを書きたいと思います。
もう2度とアイルランドには戻ってきたくないと思うほど、
アイルランドとの相性は悪いけど、
たまにいいなって思うことももちろんあります。
①マヨネーズ
オーストラリアのマヨネーズは最悪です。
なんでこれをマヨネーズと呼ぶ?
どうやったらこんなマヨネーズが作れる?
どうしてオージーでさえきらいなのにいまだにこのマヨネーズ?
と思うくらいまずいです。 わたしは日本だったら特売で100円!!
で売ってるキューピーマヨネーズを$10出してでも
冷蔵庫に必ずおいていました。
オーストラリアのマヨネーズは瓶に入ってて甘くてびしょびしょです。
フランス人と一緒に住んでたとき、わたしのマヨネーズがほとんど使われていました。
わたしは目が点に・・
彼らはこのマヨネーズフランスのと似てておいしいから使わせてもらったよ。
どこで買うの?
とのんきに聞いてきました。(彼らとは問題がたくさんありました。 今度書きます)
10ドルなんて想像もしてないんだと思います。
わたしは日本だけあのマヨネーズだと思っていました。
そしたらアイルランドのマヨネーズはちょっと味は落ちるけど、
まあまあです。
②牛乳
またまたオーストラリアの牛乳はまずい。
水を飲んでるかのような牛乳です。
うっすら黄色い気がします。
アイルランドは日本みたいに白くて日本みたいに
濃さの種類はないけど、牛乳の味がします。
③牛肉
これもオーストラリアのビーフはまずいです。
くさいくて硬くてまずいです。
でもアイルランドのビーフは臭みがなくてまあまあです。
④99
ナインティナインと読みます。
でも岡村さんじゃありません
これです。^^
ソフトクリームにチョコレートが刺さってます。
このチョコレートはフレークが棒になったのでさくさくしてておいしいです。
99を頼むと付けてくれます。 得した気分です♪
昔は99セントだったから、”99”っていう名前で
今は€1.2~€2に値上がりしました。(村に行けば行くほど高いと思います)
でもまだ99って呼ばれてます。
99はガソリンスタンドの中のほとんどのコンビにで買えます。
町中にこの高速のサービスエリアによくある99の置物がおいてあります。
アイスクリーム大好きなわたしはとてもうれしいです^^
もうひとついいことは
アイルランドは寒いので
溶けません
⑤夜遅くまで明るい
夏になるにつれて日の出が早く、日の入りがとても遅いです。
冬は夕方3時過ぎるともう薄暗くなって、4時には真っ暗です。
朝も9時・10時ごろまで暗くて1日中くらーく過ごしていました。
でも冬が終わり、1日の日照時間だどんどん長くなりました。
今は朝4時ごろには明かるくなって、
今日の日の出は4:57am
夜の9時ごろから暗くなり
今日の日の入りは10:17pmでした。
なので11時ごろまで明るいです。
仕事が終わって帰るときもまだ明るいので運転にはいいです。
帰ってからマリちゃんを散歩に連れてってあげれます。
⑥仕事
これはオーストラリアでも一緒です。
みんなの仕事遅いです。
要領が悪いです。
なので、私が”仕事ができる人”に見られます^^
30分でやれる仕事ももっと長くかかるって見込んでるので
仕事がもらえます。お給料が増えます。
ゆっくりやってもバレません^^
⑦彼の食事
彼は基本的に食事の好みはありません。
シーフード以外出せはなんでも食べてくれます。
でもリクエストがないので毎回献立を考えるのに疲れます。
何作っても食べるをいいことに、
ピザやラーメンなど簡単に済ませることもあります。
それでも文句言わず満足そうに食べます。
何も材料がなくて、
じゃがいも切って揚げてhomemade chipsと
から揚げだけ作ってもなにも不思議がらず食べます。
日本だとこまごました”おかず”が必要だけど、
彼はhomemade chipsと肉料理1品で満足です。
楽チンです。
それがいくらわたしの手抜きでも彼とってもメインコースです。
⑧雨
雨がほぼ毎日といってもいいほど降ります。
空は青空なのに雨が降ることもよくあります。
雨でいいことは
水代がタダ です。
ダブリンなど街では水道料金があるって聞いたけど、
この村ではタダです^^
あと、わたしの外の家庭菜園は水をやらなくてもすくすくと育ってます^^
きっとまだまだあるんだろうと思うけど
思いつかない。。。
8個だけかなー??
ちょっとだけ南国気分
今日はめずらしく彼の方が目を覚め、
マリが起きそれから寝れず、
朝ごはんを食べに行きました。
近くにオープンしたアメリカンレストラン Stateside Americanが
Breakfastもやってるかと思ったら、土曜日だけ9時から
あとは12時オープンでした><
それで違うお店に行きました。
彼はパンケーキが食べたかったけど、そこはマフィンなどのみ。
隣のお店がそういう料理やってるよってことでいきました。
9:25am Cafeは閉まってます
あと5分したらオープンするからって中からお店の人が出てきました。
5分だったらもうあけて中で待っててねっていいんじゃない?って思いました。
パンケーキがなかったので彼はpoached eggs and bacon on toastと
わたしはこのお店の名前にもなってる
Bread & Butter puddingを頼みました。
コーヒーはLatteといったらWhite coffeeしかないといわれ、
フレッシュフルーツジュースを探してもなく、
それでいいといいました。
コーヒーがきて
わたしのPuddingと彼のトーストがきました。
それから数分してやっと彼の卵がきました。
この時点でパン冷たいです。
彼の卵は半熟からはほど遠い
固ゆでゆで卵状態でした。
わたしは言うべき!と彼はいつもだったら
泣き寝入りをするんですが、言いに行きました。
わたしが食べ終わるころ彼の卵がきました。
またまた固いです。
どうしたらこういうことができるのか不思議です。
しかも、パンもいっしょに戻したのに、
卵しかくれませんでした。
わたしのプディングはおいしかったです。
そこのお店の2階はベーカリーになってて、
パンやマフィンやスコーンやケーキなど
2階でベーカリーが焼いて下に下ろしているそうです。
だから、焼き物はおいしいです。
でも料理は最悪です。
サービスもまあまあ
カウンターには4人 何してるかわからない人がふらふらいました。
それからスポーツセンターのジャグジーに行きました。
朝はすいてて、女の人が多いのでいいです。
夜は毎日いるバーコード親父がジャグジーに2時間くらい座って、
人間観察しています。
きもいです。
タイでの朝を思い出しました。
朝ご飯食べ、プールへ直行。。。
外を見れば現実ですが、
見ないようにしてちょっとのホリデーを楽しみました。
夕方からは仕事です。
また現実です。。。^^