アイリッシュの彼と新生活 in Sydney -121ページ目

食生活

わたしがオーストラリアであった20歳のドイツ人の男の子は

どこにいくにも計量器を持ち歩いて

パスタなど食べるものの量を測っていました。

そして毎日自分でおなかに注射をして

指先で血を採って血液検査をして、

体調が悪くなればグミを食べていました。


初めて見たときはかなり衝撃的でした。


彼は糖尿病です。


それを聞いたとき、

彼はすごい病気なんだ。。。

と思いました。


糖尿病で思い出すのは

太った人。

健康ではなく、いろいろな病気をかかえている人

でした。


でも彼はやせすぎというほどやせていました。


糖尿病を持って生まれたか、かなり小さいころから

糖尿病にかかってるみたいです。


イギリスの友達に言ったら

「あっそ。」

程度で流されました。


彼女たちにとったらなんてことのない病気らしいです。


今日はセリアック病のお客さんがきました。

1ヶ月に1度くらいはなにかが食べれないっていうお客さんがいます。

セリアック病の人はパンやパスタなど小麦などグルテンを含む食品を

食べてはいけないんです。

かなり気をつけなければいけません。

チーズについてくるビスケットもだめです。


スーパーにはグルテンフリーのパスタやラザニアやパンなども売られています。

ちょっと値段は高めです。


わたしだったらレストランは信用しません。(シェフのわたしがいうのもなんだけど。。。^^)

セリアック病の人は自分が何を食べたらだめっていうのを

把握してるけど、そうじゃない人にはなかなか区別がつきません。


目に見えなくても小麦粉はたくさん使われています。

スープもだめ。

ブラウニーもだめ

ビールもだめです。


オーストラリアではVeganと呼ばれるベジタリアンの中のベジタリアンのお客さんがいました。

彼らは卵も牛乳もチーズも一切食べません。

チョコレートも牛乳が入ってるのでだめです。

親もVeganの人は子は顔が黄色いそうです。

そのお客さんはステーキレストランでレタスとトマトときゅうりのみ食べました。


日本はどうなのかなー? 

好き嫌い以外に、特に気をつけなければいけない人そんなに多くないはず

高血圧の人の塩分や糖尿病の人の糖分

他にはあるのかな?


海外の人の食事を見てると、日本食がどれだけ健康的かわかります。

素材そのものを使うのが一番ヘルシーです。

バターでギドギドした食事が体にいいはずがありません。


今日のニュースでは日本食を「無形遺産」に申請したそうです。

日本の食文化はすごいなー


日本食の話をすると日本食が恋しくなる・・・><

お刺身食べたいな・・・



東北大震災にわたしができること。

3月ごろ東北の大震災への募金として

バケツをRedCrossから送ってもらって

お店に11箇所置いてもらいました。



アイルランド 太陽どこいった?? 


いま5個回収して

合計約€200


そのほとんどが彼の働いてるパブです。

彼が(強制的に)お客さんに声をかけて€150ちょっと集まりました。

あとTescoはわざわざマネージャーにお願いしたのに、

2日カウンターの端の端に置いただけで、

どこかに持ってかれました。

TescoはTescoでガン募金や乳がん募金やいろいろやってるので

仕方ないけど、独占するのはどおかなーと思いました。

Tescoのバケツには€2.41 

津波に募金してくれる人もいるんです。

もうちょっとカウンターにおいてくれてたらもっと集まったのに。。。><


1つはぜったいおいたのに、

「うちではそういう活動やらないから

バケツなんてもらってない!」

っていうパブもあります。

その女、ただバーで働いてるだけなのに

確認もしず一点張り

ここにはこういう態度の悪い接客業の人多いです。


ダブリンで日本人の学生やワーホリの子達が

募金活動をしたら1日で€10,000以上、いままでに合計€55,000集まったそうです。

かなりすごいです。 

やっぱりみんなでやると強いなー

わたしは€200とあと残りの5個のバケツだけど、

ちょっとでも役に立てたらいいなと思います。



全部回収したらRedcrossに送ります。 


今日ドリカムが被災地でコンサートってニュースにありました。

ドリカムは元気がでるなー

わたしも大好きです。


その一方で

まだまだ被災地で大変な生活をしてる人がいるんだなと思いました。

家を失った人、大切な人を失った人、生活するのに一番大切な仕事を失った人、

それでも日本はつぶれてないすごい国です。

日本の立ち直り精神すごいです





これを夏と呼ぶ???

寒いです。


もうすぐ7月 でも寒いです。


12月に比べれば靴下も1枚になったし

手袋もしなくて外歩けるけど、


寒いです。


名古屋は35度らしい。

それも暑すぎだけど、

アイルランドは寒すぎ。


わたしの中ではまだ冬です。


みんなが夏がこればっていうけど、

これは夏じゃない!!


アイルランドの季節に夏はない!!!