アイリッシュの彼と新生活 in Sydney -10ページ目

日本里帰り1週間

いやー 早すぎます。 
日本に到着してすでに1週間過ぎてしまいました。 

実家に帰ってきたらのんびりゆっくりできると思ってたら、
シドニーで一人で子育てしてるより忙しいです。 

いまはちょうど冬の最終セールがやってるので、家族3人分の買い出しに走り周っています。

娘ちゃんは順調に成長して、6ヶ月目前にしてサイズ80を着ています。
まだゆとりはあるけど、シドニーはあと半年後に冬ということで、
サイズ90を買い、それもすぐ小さくなっちゃうなということで、サイズ100を買っています。

あっという間にどんどん大きくなっています。

来週からやっと友達に会えます。

プラスをもって一人で日本の地下鉄ドキドキ。

赤ちゃんとの飛行機旅 まとめ

これから赤ちゃんと飛行機に乗る方のためにわたしの体験談をまとめました。

JAL

機内に持っていって便利だったもの

ブランケット
おもちゃ (音のなるおもちゃも機内は意外と騒音があるので大丈夫でした)
オムツを多め (わたしは6枚使いました。)
赤ちゃん用乾燥クリーム
綿棒(乾燥しているので、お鼻のお掃除に)
抱っこ紐
おにぎり(機内食が食べれなかった場合におすすめです。わたしは機内食あまり好きではなかったのでおにぎりを食べました)
赤ちゃんの着替えとわたしの着替え(ミルクを吐いた時ようにわたしの分も持って行きました)
授乳ケープ

いつも外出するときと特に変わりはなかったです。

環境が全て変わり、知らない人に囲まれて娘は緊張して固まっていました。
なのでプラムは使い慣れたものをもってきてよかったと思いました。
日本の店内は狭いので、慣れたプラムでわたしも運転しやすくてよかったです。

ずっと心配してた初フライトも無事に終わり、1ヶ月日本を満喫します!



赤ちゃんとの飛行機旅 その3

成田での乗り継ぎ

シドニーから成田で乗り継いで名古屋に帰ってきました。

成田で乗り継ぎのときに荷物を受け取って再度チェックインしました。
荷物が流れてくるところではスタッフの方が隣でいっしょに待ってくれて、
荷物をカートに乗せてくれました。

国内線はバシネットがないので、膝上に座らせていました。
夕方の便でちょうど眠たい時間だったのでぐずりってひやひや😰
乗り継ぎのときに寝つかせしておけばよかった😣
ぐずったけど短いフライトだったので大泣きらしず、無事到着。

名古屋に到着したときもスタッフがカートに荷物を乗せてくれました。 

名古屋到着

荷物を受け取ってカートを引いていくと、
じいじ、ばあば、お姉ちゃん、甥っ子くん、知り合いのおばさん総出のお出迎えでした。

オーストラリアであまり人に会わないので娘の目は点になり、
泣きました>< 

長いフライト心配してましたが、一人でも問題なく到着できました^^