過去から未来へ -29ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

お昼も食べて、そのままキヤノンに60Dのファインダー内の清掃とレンズの調整に行って戻ってきました。


眠い。。

頑張ってDVDを作らねば。
諸々の設定をしたらエンコードの時に少し時間があるから、居眠りしようかな。

日曜に撮った画像も整理しなくては、、。
10枚くらいなら見れるのがあるかも?(笑)

Twitterによると小林幹幸さんも動画用に60Dを2台体制で使っているそうです。
(当然ですがメイン機ではありません、、)
60D なかなか可愛いですよ。

そう言えば、江ノ島ではGF2を持っている女子が多かった気がします。
PENTAX K-rの白とかもいたかな。

今考えてみると「撮影するぞ!」って気負いがなければ、江の電って良いなって思いました。
なんだか、江の電がアトラクションの乗り物みたいで、和気あいあいとした雰囲気なんですよね。
でも、どうやって撮るかな?とかばかり考えていて、ノンビリする余裕は有りませんでした(笑)
今日、日に焼けました(笑)

$過去から未来へ-海

海ですね~、湘南です、江ノ島です。
んー、実家は神奈川なのに魚介類が一切ダメ(会社が築地に近いので、たまに魚のニオイがしてきてイヤだ。笑)
藤沢なんて、二十年ぶりくらいに降りて、初めて電車で江ノ島に来ました(笑)

「サーファー多いね」
って事でちょっと撮ってメシ(笑)
$過去から未来へ-メシ
コレを打っている所かな?


って書くと、和気あいあいな感じに聞こえるかも知れないが、実はオレ「やっちゃったかなあ、、」って気分イッパイ。
前日からの腹痛もあり、この位の時間はまだ微妙な気持ちでした。。
自分から追い込まれる気分になっちゃうタイプなのです。

撮った画像は貼りますが、今は作業中なのでとりあえず2枚です。これだとナニしにいったのか判らんけどね(笑)
散々悩んだ結果、カメラ用のカバンはthinkTANKphotoのエアポートになりました。

$過去から未来へ-thinkTANK

さあ!といつものヨドバシに行って、フロアの人に聞いてみると「今日、売れました」
一つ下か、上のサイズしかない。
小さい方でも良いのだけど、ドカッと機材を持って移動する時に足らなそうだし、大きいサイズは本当に大きいので迷った。
でも、いつもの方が在庫をチェックしてみると一つある事になっている。POSだか判るのでしょうね。
で、バックヤードをガサゴソ探してみると「ありました」

しかし、今日の撮影には持って行きませんでした(笑)
持て余しそうだったし、実際スペースが余ってたし(笑)
会社で土日で作業するデータとMacbookProを持ち帰り、一度新宿で買い物(閉店時間が早めなので)、そのまま散髪。
切り終わったら、また新宿に戻ってバッグなどを購入。

今、帰宅です。

しかし、会社から新宿に移動する辺りからお腹が痛い、、。
困ったなぁ。

エネルギー補給したら、仕事をしなくては。
雨ですねぇ。
今日はどういった流れで動こうかな。
会社にも行かねばならないし。

最悪、またデータを持ち帰って作業となるけど、その場合はMacbookProも持って帰らなければならなけれいけない。
それといくつか買わなければ行けない物もあるので、その店をどう回って行くか、、。
う~~ん、、。
中古で見つけたCanon 580EX IIが届いた。
今のストロボ付きのEOSはマスターでの発光が出来るので、多灯発光が割と簡単に出来る様になっているが、EOS 5Dmk2にその機能はない。

まあ、今となっては5Dmk2は手元にないのだけど(笑)

次の5Dmk3は買う気満々なので、マスターでの発光が出来る580EX IIが欲しいと思った。
でも、高いんだよね。。

開梱してみると中古の割に状態もかなり良いし、保証書がついていた。

購入店の印も押されてるし日付が書かれてる、、なんと今年の4月。
前の所有者さんは、買ってみたけど機能や大きさなどで持て余してしまったのかな、、。

まあ、オレが使っていくつもりなので、安心して下さい(笑)
$過去から未来へ-580EX2
という事で早速60Dをマスターにしてスレーブ発光してみました。

いいね!
これを活かして良い写真撮りましょう。
画像も貼りましょう。

EOS 60DとSIGMA 50mm F1.4です。
ストラップは前にKiss x4用に買ったAcruさんのストラップ。
60Dには少し細めだけど。

$過去から未来へ-60D

いつもの様にバッテリーグリップは装着しています。
Kiss x4でさえ着けていたくらいバッテリーグリップ好き。

縦位置での構えがしやすいとかではなく、見た目、、
というのは冗談で、普通に構えた時にボディの下側がスカスカなのが好きではないからなのです。
左手でカメラを支えられるのが調度良いから。

でも、60Dはナカナカ良い感じですよ。
やはり5Dmk2に比べて新しいので液晶周りも見やすくなっています。バリアングルだし。
大きさ的には調度良いかも。

勿論、静止画メインなら(そもそも一眼レフカメラですしね。笑)
5Dmk2、、いや5Dmk3が良いでしょうね。

あと、動画ならKiss x4を複数台なんてのも面白いと思います。。
予定がなくなり、まあいつもの様にダラダラと過ごすかと思いきや仕事になりました。

自分の場合、自主的に出勤としてしまう事が多いのですが、出ないと終わらないので、、。
その分、他で休みはもらいますけどね。

で!!

ここ数日悩んでいるのがカメラのレンズ。

「え、またかよ~~?」と言うなって(笑)

なんとね、新しいカメラも買ったんですよ(笑)
というか、、5Dmk2を売りました。友人に。(EOS Kiss x4はその前に売却)

んで、新しく手に入れたのは同じくキヤノンの60Dです。
なんとまあ、微妙な機種を選んだんでしょう。

これには理由がある。
まず、5Dmk2の後継機、つまりmk3は今年中に必ず発売になると思うから。

それならサッさと売ってしまう事にしたのだけど、それまで繋ぎで使うカメラを考えたのだが、
7Dでは若干高いしバリアングル液晶ではない。
そうそう、今回はバリアングル液晶も欲しかった。
でも、Kiss x5はファイダーが小さいのでMFでは使えないので却下してました。

で、60D。
震災に寄る影響でカメラ類(我々の様なCM、映像の業界でも)の製造が出来なくなっていて、納期が未定になっている物が多いのです。
いつもの様にヨドバシカメラに行き、経緯を説明すると驚かれつつ在庫を確認。。
「今、在庫なんてないですよね??」
「いえ。あると思いますよ」

在庫を確認して戻って来ると、小脇に一つの箱を抱えてる(笑)
「一個だけありました」

あるんですね~~。さすがヨドバシさん!!

久しぶりにAPS-Cだったりですが、改めて色々触っていると、、
ちょっと安っぽさが有りつつ、大きさも手頃、ファインダーもまあまあ見れる。
そしてバリアングル液晶(電池も5Dmk2と共通!)
良いカメラですよ。

(今日な長ーな。笑)

で、APS-Cになったので、レンズ選びがちょっと変わってしまうんですね。
今のメインのズーム17-40mm F4L、24-105mm F4Lだと、ちょーーっと微妙。
しかもボケが少ないので、明るいレンズが欲しい。
17-55mm F2.8 ISというのがあって少し触ってみましたが、値段がね、、。
新品で8万位なら買っても良いけど。リニューアルの話も有るみたいなので見送りました。

近々、撮影をするので50mm(APS-Cだと80mm相当となる)を2本持ち帰り試し撮り。
Zeiss Planer 50mmは良いですね。性能が悪いなんて言う人もいますが、良い感じにボケる(甘い)、軽い、適度なトルク感。
SIGMA 50mmはAFですがフルタイムMFなので、MFも出来るのだけど、ゴリゴリとした感じがやはり良くないです。

でも、どちらも良いレンズなのですが、もう少し広い画角で明るいレンズが欲しい。
となると35mmなんですよね。でも、35mmで気になるのはZeiss 35mmとCanon 35mm Lのみ。

次の撮影は24-105mmで行きますが35mmあると良いなぁ。


なんとなく見つけた動画。

んーーん。
凄い刺激的であるんだけど、ちょっとね。。
使ってるカメラはEOS Kiss x4の海外版である550。レンズもキットレンズのフツーのヤツ。
それでこんなに撮れちゃうんだから、もうレンズなんて何でも良いじゃん?って事なのかな。

そういった意味じゃ、オレなんかがレンズやカメラがどうのこうの言うのはフザケんなって話かも知れない。
まてよ?もうちょっと頑張ってレンズやカメラのクオリティに見合う技量になれば良いって事か、、(笑)

ただね、Kiss x4はファインダーが小さいから静止画にはちょっと辛いんだよね。

$過去から未来へ-有楽町01

$過去から未来へ-有楽町02

$過去から未来へ-有楽町03


そして有楽町駅の吉野家で牛丼食って、、
タクシーで自宅まで。。
$過去から未来へ-タクシー01

$過去から未来へ-タクシー02

という事で今日はお休みにしました。。