過去から未来へ -19ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

12月16日はまたまた高円寺のShow Boatで2011年最後のWILD FLAGでした。
過去から未来へ

やっぱりこの三人は安定感が凄い。
この日は庄太郎のシャベリがいっぱいで「あれ?WILD FLAGってこんなに喋るバンドだったっけ?」って思った(笑)

ライブを見る前には1曲目がなんだろう、、なんて思う事もあるんですが、この日は「ワイルドストリートコーナー」じゃないかと思っていたら、大正解!
選曲が一致するとなんだか上がりますね。

その日の意気込みや狙いで選曲すると思うので、その気持ちが一致した様な気分になれるのです、、(笑)



ジミ・ヘンドリックスの「Fire」をやった時に恭司さんはMOONのストラトに持ち替えたんですが、やっぱり甘くて太い音は変わらないんですよね。
HR Customと同じセッティングで弾いているのかを聞いてみたかったんですが聞けなかったので、またの機会があれば聞いてみたいですね。
もしかしたら「楽器や機材じゃなくピッキングで音を作るんだよ」って言うのかもね。

ちなみに、恭司さんはFractalaudioのAXE-Fxを使っていていますね。

ダブルアンコールの曲はジミ・ヘンドリックスの「Purple Haze」でした。

今週の土曜、12/17は目黒鹿鳴館でMEGATON CLUBが行われます。

今回は何といっても、西田竜一さんに会えるのが楽しみでならないです。
自分の中では歴史的な存在であるノヴェラのドラマーであり、プログレ業界(そんなのある?笑)大きな存在であるヴィエナのドラマー。
そしてGacktのバックバンドのドラマーでもありました。
ジャクスン・ジョーカーにも一時期在籍してんたんだけどね、、(笑)

前の会社の忘年会を中抜けしてセッションを見に行ったのが最後なので、もう6,7年演奏は見ていないんだな。

過去から未来へ
今年の春にやったメガトンの時の画像。


過去から未来へ
そして、元ANTHEMのHIROYAさん、、。1ハムのESPオリジナルモデルがカッコいいです。

これはワタシが撮りました。
Canon EOS 60D 17-40mm F4L(上)70-200mm F2.8L IS(下)を使用。
何となく軽い気持ちで言ったんだけど、秋葉原のメイドカフェ巡りをしました(笑)
実はメイドカフェに行くのは人生初!(そんな大した事でもないんだけど、、笑)

金曜だった事もあり会社を出るタイミングが見つけられなくて、皆さんをお待たせしてしまいました、、

秋葉原駅のとこ、アトレが出来たんだね。ビックリ。
そしてエウリアンもいて更にビックリ。
「おお、いるじゃん!」なんて思いつつニヤニヤしながら前を通り過ぎたら「来た事ありますか?」とか聞かれた、、。

過去から未来へ
なぜか盛大にピンぼけなNEXさん

一件行ってから、万世で夕飯をすませて二件目
過去から未来へ
システムとして、ほぼ定番となるチェキを頂く、、(笑)

もう一件行ってから帰る三人の後ろ姿、そして撮ってるオレ。
過去から未来へ

いや~、なんか面白かったですね。
なにしろ2時近くまで秋葉原に居た事はなかったし、新宿や渋谷とは違う感じも面白かった。

「ここって元○○があった場所じゃない?」なんてワイワイやってました。


今更感がありながら、なんか軽くブームが来ちゃった感じなので、ウチらで年内にもう一回ツアーをやる可能性、ほぼ100パー(笑)

そんな訳でオレのブログを見た人、勤めてる人で「ここ良いよ!行ってみてよ」って人はコメント下さい。
でも、長居はしないので売り上げに貢献出来る可能性はほぼゼロです、そこは期待しない様にお願いします。
でも、一人は三件目のお店(お店の娘?)が気に入ったらしいので、もしかしたら通う様になるかもですので、そこは軽く期待してもらって、、
ただ、ルールやシステムがメンドクサイところは勘弁ね(笑)
そして昨日はアップルストアでDVJ BUZZ TVさんのイベントでした。
過去から未来へ

InterBEE 2011が終わっての復習イベントです(笑)
どうせ回りきれないと思っていたのですが、予想通りで見落としどころか見れない所ばかりだったので、
ツボを押さえたトークはとても参考になりました。

そしてCInema EOS C300もポンっと展示(笑)
過去から未来へ

実機に触る事も出来たのですが、石川サンや秋山サン、ふるいちサンとご挨拶したりに大忙しで実機には触りませんでした、、。
まあ、またの機会があるでしょうし(笑)
高円寺のShowBoatで今年最後の宮原学のライブを見てきました。

今回は先日手に入れたiPhone4sで撮ってみました。
過去から未来へ

この日は2バンド出て、もう一つは元バービーボーイズのエンリケさんらのバンド。

過去から未来へ

どことなく歌謡曲を感じさせる曲(歌い回しがそう思わせるのかな?)と、意外とエンリケさんがMCされてて、初見ながら楽しませていただきました。

manabie(みやはら)もなかなか良い声で曲を楽しむ事が出来ました。
オレはあまり曲で遊ぶのは好きじゃなくて、、一時期はそういうのが多かった事もあったんです、
アレンジが違ったりというなら良いですが。


あと、ShowBoatに入る時にWild Flagのライブがある事を発見!
なんと鹿鳴館でのMEGATON CLUBの前日、、。

今回もまた撮影のお手伝いをするのですが、大丈夫なのかなぁ、、オレ(笑)
それに元NOVELA、元ACTIONの西田竜一さんも参加するので、すっごく楽しみなんです。
今、どんな髪型なんだろう(ってか、オレの事を覚えてくれてるかなぁ、、笑)
寒いんだか暖かいんだか良く判らない気温ですが、

冬です。12月です。

過去から未来へ

今年は編集の事だけでなく、写真やカメラ(動画)の事を少し学べた年だったな、、。
先週、、。調度、勤労感謝の日にsoftbankのオンラインストアで発注したiPhone4sが今朝届きました。
思っていたよりも全然早く届いて、なんだか拍子抜けですw

しかし、今日は編集が佳境に入っている事もあるので開封はしません。

それと、、


10月頭から止まっていたApple IDが復活しました。

iTunes StoreでIDが不正使用されてしまったのですが、そのためにIDが停止されてしまって長かったです。

アプリの購入が出来ないだけでなくアップデートは出来ない、ビックリしたのが購入した物ですらインストール出来なくなるので、皆さん気をつけて下さいね。
なかなかのライブでした。

いつもならどこかのライブハウスなどでのバンド演奏のライブの事を書く事が多いんですが、
今回は即興劇というライブでした。

タイソン大屋さん(劇団☆新感線)が主宰で、
今年の夏に仕事をご一緒した「加藤裕一郎」さんと「小野賢章」さんが参加。

ライブ会場は飲み屋さん?っぽい場所の様なんですが、、。
どんなだろうとドキドキしながら(はい、オレかなりの緊張野郎なのです、、)
入ってみると、普通にお店でした。

既に時間ギリギリだったので既にお客さんは着席されていたのですが、
パッと見てどこがステージか良くわからない(笑)

奥の方の座敷がすっかり空いていたので、そこに座ってみたのですが、
結局、自分しか座ってなくて、なんだか「オレの部屋」みたいな事なってましたね。

タイソン大屋さんから説明がありまして、、
$過去から未来へ


出た~!加藤サン登場です!
$過去から未来へ
(左の黒いスーツの人が加藤サン)

諸々ありまして、、(笑)


終演後、二階の席へ
既にちょっと懐かしい「ポチッとな。」の面々とご挨拶をして、加藤サンとちょっとツーショットでお話などを、、、

$過去から未来へ

「ポチッとな。」は割と若い人が多い、特に10代が二人もいましたしね、
そんな中で加藤サンは比較的年齢が近い事もあって少し話しましたが、
まだまだお互いの話がイントロくらいで終わってるので、また続きを話してみたい、そんな気分でいます。

即興劇はもちろん即興のスリルもありますが、ビデオカメラで撮影もしていて、
それを終演後に皆の前でプレイバックするのです(笑)
これ、結構キツいですよねぇ。

やはり相手のフリや受け答えの中で自分のキャラを探りながら、更に話の展開をみつけていく。
更に稽古の様な物ではなく、見せ物としてやっているのだから、何とか話を面白くしなければいけないという使命感もあるのかな、、なんて思いました。

でも、そのキャラを探る具合をお客さんも考えながら見る緊張感が良いのかも知れませんね。
今日は恵比寿 LIVE GATEで「シェラザード」を見てきました。

なかなか凄い雨、、特に風が凄かったけど、意外と駅から遠いんだよね。
あの雨だと靴の中までビショビショで、、。

結構混んでたけど、最近思うのがライブ会場慣れしてない人が多いのかな。
入り口近辺で人が溜まり始めてるのに、自分の位置をキープしたらそこを死守しようとして、
断固動かない人が多い気がする。

ライブ途中で「ドアが閉められないので、少し奥の方にずれて」ってMCが入るほど。

しかし、一曲目が「涙の中へ」だとは思わなかった。
演奏した曲も多かったし、たっぷりと堪能する事が出来ました。

出来れば「魅惑劇」をやって欲しかったけど、、あの曲は長いですからね。

$過去から未来へ


かなり久しぶりに渋谷のイケベ PowerRecに行ってきました。

$過去から未来へ

買った物はオーディオインターフェースであるmotu 828mark3 Hybrid。
元々はFWだけだったのがUSB2.0にも対応したという事でUSBも使えるなら、便利に使えるんじゃないかと思って買い替えてみました。
しばらくはヘッドフォンアンプ代わりになってしまうかもだけど(笑)

急に思い立ったのは何気なくHPを見ていたら79,800円でOYAIDEのちょっと良いUSBケーブルもセットだという事で在庫を確認してみたのです。

問い合わせると、今ひとつ話が噛み合ない。
「楽天?デジマート?どちらをご覧になられてるんですか?」
「デジマートではその額で提示されてますが?」
確認するという事で一度電話が切ってから、
「あ、セールをやった時の金額がそのまま出ている様ですが、、今回はその額でOKです」

という事で、今絶対欲しい訳ではないがお買い得だ!という事で購入となりました(笑)