過去から未来へ -20ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

先日購入したXL H1sにはHDSDI端子が付いています。
業務用機に付いている映像や音声用の端子で、家庭用だとHDMIがありますが、あれと同じ様な事が出来るものだと思って良いと思います。
$過去から未来へ

購入後初めてMac(KONA LHe)に繋いで、30pで撮影したHDVの素材を取り込んでみました。
どうやらプログレッシブ収録であってもHDSDI端子からはインターレースで出て来てしまうみたいです。

うーん。Ki Pro miniやSAMURAIなどを繋いでデータ収録もしてみたかったので、それはとても残念な事、。
「カメラの映像をそのまま出したら行けるかもしれない」と思って試してみた所、大丈夫そうです。
60i,30P,24pで行けそうです。まだKi Pro miniなどを持っていないのですが、将来購入する事はありえるかも、、です(笑)

ついでに、
$過去から未来へ

アルミ筐体のHDDが色々並んでます。
LaCieの物とG-TECHの物、Thunderboltの物もありますし、奥にはCaldigitのHD Oneも少し見えます。
この隣にはG-RAIDやLaCieのBD-Driveなんかもあります。
今回は後輩とデータを共有しながら作業しているので、FWをメインに使っています。
昨日は映像系、、特に撮影をやっている達では午前中から話題に上っていた、Cinema EOSとRED。

んー、なるほどな、って思うのですが、やっぱり高いですね。
「って、オマエ買うつもりだったのかよ?」って言われちゃいますね(笑)

Canon C300とRED SCARLET-X
良いですね。

で、そんな日にたまたまTwitter上で知り合いがアップルストアのジーニアスバーに来るという事なので、3人で集まる事にしました。

え!ジーニアスバーって4Fになったんですね。

はい、これ!
おもむろに取り出されたCanon C300のカタログ(笑)
$過去から未来へ

そして、以前から気になっていたZacuto EVFとZ-Finder。
$過去から未来へ

2人はMBPの修理のため点検や説明を受けているんですが、暇な片方はオレとC300やEVFの話でワイワイ。

他の方、迷惑でしたよねぇ、、でもイチイチ文句を言わないのはアップル的?(笑)
でも、となりのお客さんも話題にのってきてたりしてたなぁ、、

会社に戻り自分のEOS 60Dに装着してみる。
良いね~~、いや、良いよコレは!

若干小さい画面が気になっていたがZ-Finderがある事で安定するし、また見やすくなる。
結局、暗い場所や外での撮影となると、外光の変化で液晶の見え方が変わってしまうので、視認性が低下する。
下手したら見えない。
それが解消されるし、電池がEOS系のLP-E6を使用するので使い回しが出来るのだ。
$過去から未来へ

Zacutoは黒基調で赤がアクセント。好きなんだよねぇ、こういうのが(笑)
REDもそうだし、Canon C300もそう。だってカッコいいでしょ?
ボーンデジタルさんが出した「カラーコレクションハンドブック」を買いました。

$過去から未来へ

7千円もします、、(ヨドバシのポイントでゲットしました。笑)
ボーンデジタルの書籍は概ね高額なんですが、唯一無二の存在なのですよね。
そもそも「カラコレ」の本を読むなんて、編集をやっている一部の人にしか受け入れられませんからね、、。

まだ、パラパラとしか読んでいませんが、色々と勉強出来そうです。
今までポスプロに就職した事はないし、ノンリニアから本格的に編集に関わったので、結構自己流なんです。


で、11月3日。

祭日ですね、文化の日ですね。皆さんはお休みを満喫されてますでしょうか、、。

私は会社です。とかそういう寂しい話じゃなくて(笑)

海外でですが、11月3日はREDとCanonから何かの発表がされるのです。
もうREDはSCARLETという若干小型のカメラが出る事をHP上に出していますが、Canonはまだ判りません。
$過去から未来へ


オレんとこに入って来た情報と勝手な意見を織り交ぜた、どうでも良い予測を発表します(笑)
いきなり本題。

多分、4kのビデオカメラだろうと思います。EOS 5D mark3ではないでしょう。

なぜかというと、結構早い段階で2011年中にEOS 5Dmark3は出ないという事は複数の方から聞いていました。
震災もありましたし、諸々の開発が2011年内に解決しない事が判っていたんでしょうね。

で、その代わりに1D系の物は出ると聞いていて、先日1Dxが発表されました。
DIGIC5+とか入っちゃって、色々と興味深い物となっています。
まあ、大きさとお値段ですね。とてもオレは買えません。

若干話がズレたけど、1Dxもフライング気味に発表して販売開始は3月。
それなのに、このタイミングで5Dmark3を発表する事はありえないです(と言い切ろう。笑)
しかも、購入層が違うとはいっても、せっかく出たフラッグシップ機の1Dxなのに中級機をかぶせるのはおかしいし、しかも単なる一眼レフカメラの5Dmark3をハリウッドで発表するというのは意味が分かりません。

EOS Movieで映画が撮れる!なんて話もあるし、それを後押しするからハリウッドなのかもよ?って言うかも知れませんが。
でもね、そんな事ばっかり言っているとビデオカメラ作ってる技術者さんが黙っちゃいないですよ(笑)

じゃあ、あれだ!ミラーレスを発表か?

いや、ナイナイ(笑)
だって、コンデジよりかさ張って、一眼レフカメラ程本気になれない、びみょーーーーなジャンル。
新規参入だからってそれはないですね。
Nikonさんも出しましたけど、、あれはミラーレスカメラって呼ばないとか苦し紛れな事言ってますね(笑 ちょっと触ったけど操作性はコンデジ以下だと思いました)

逆に見れば絶妙な一品になるはずですが、どれも今ひとつな感じが拭えません。
今だとSONY NEX-5Nなんかは良い感じに思えますけどね~。
何れにしてもそれをハリウッドで、、亡いです(笑)

オレは今年、EOS 5Dmk2を売って60Dを使ってみてますが、正直60Dで十分EOS Movieを堪能する事は出来ます。
EOSの動画でダメな所は全部に共通しているし、次のEOS、EOS Movieでそれが解消していないなら、もうEOSで動画は撮らないかも知れない。
もう、HF G10もあるしXL H1sも持ってるんでね、、。
気がつけば、60Dは男性俳優さんのコメント撮りで一度使っただけで、その他には全く動画を撮ってないです。

まあ、こんな事言ってるけど、アップル等と同じで、Canonのカメラは当たり前の存在でもあるから11月3日の発表とEOS 5Dmark3には期待しています。
でも今はフルサイズよりもAPS-Cでも良いかな?って思ってるので、7D mark2でも良いかな。

実際には明日になってしまいますが、REDとCanonの発表は気になりますね。
それと今月はInter BEEも幕張で行われますね。今年は楽しみだな!!
少し前にブログでツーバスの俳優という書き込みをしました。

その俳優とは伊嵜充則さん。
10月24日のトークショーの後半で、ご自身でドラムをやっていた事を発言されていました。

で、、その時、出演者の皆さんはその意外性?にビックリしてましたが、その中で大爆笑していたのが「アイドリング!!」の河村唯さん、、。

河村さん、、なんで?(笑)

参考にと思ってyoutubeやblog、wikiの情報を拝見する事があるのですが...

ってかさぁ、河村さん?

河村さんのお父上はGROUND ZEROのギターの方じゃないですかっ!!

正直言うとオレが聞いていたのとは若干ジャンル違うので曲は知らないんだけど、アーティスト写真やジャケ写は記憶にあります!!
(ロクfとかで見た。笑)

全然無防備な状況だったのでスッゲー、、、
スッゲー(ポチッとな。の会長さんの台詞っぽく。笑)ビックリしたよ。

この件、伊嵜さんは知ってたかな。


$過去から未来へ
トークショーの途中、舞台袖で待機していたらカメラを奪われました..。トーク中なのに撮り放題(自由過ぎ!笑)
長かったのかな...。
半年くらいやってた気分だけど7月から数えても10月で4ヶ月。
今年の舞台の仕事は全て終了しました。

$過去から未来へ

初めて舞台の仕事に関わるという事である種の緊張というか不安もあったのですが、
「ポチッとな。-Switching On Summer-」からはじまり、その前橋公演も経て、「男子ing!!」
昨日、千秋楽を迎えた「幸福レコード」の舞台を無事終える事が出来ました。

$過去から未来へ
千秋楽前、最後の円陣を組む「幸福レコード」の出演者さん達、、。



ま、、オレは公演中は撮ってるだけだし、実際はこれからDVDの編集があるので「終わり」ではないのですが、、(笑)

昨日は「ポチッとな。-Switching On Summer-」「男子ing!!」の演出をした白柳力氏が受付けのお手伝いに来ていたので、「ポチッとな。-Switching On Summer-」のDVDの感想を聞いてみた。

「DVDどうでしたか?」

「良かったですよ?」

「え、本当ですか?」

「うん。今まで色んな人に作ってもらった中で一番良かったです」

「ええええ~~~?ホントにホント?」

「自分はこういう作品をやってます、って見せれるDVDを作ってもらえたなって思いました」

「マジで?素直に喜んじゃいますよ?」
(若干、脚色してます、、笑)

異業種の方(これはファンの方の意見も含む)の意見や感想は非常に大事だし、
特にその作品を脚本、演出をされた方の意見は意味の有る物だと思うので、これは非常にありがたかったです。

最初はDVDの編集をお手伝いする事(素材を受け取って編集する)から始まって、限られた中で出来る限り良いものにしたいという事で無理言ってやらせてもらった事もありました。

色々とご意見もあるかも知れませんが出来る範囲の事はしましたので、舞台を観た方も観れなかった方も、良かったら各公演のDVDを見てみて下さい。
また、メイキング(稽古)DVDと本番の舞台とを見比べると、若干違う場面などに気づくかもしれませんね。

あっ、出演者の皆さん!!
オレは編集が仕事でカメラマンじゃあないんですっ(ずっと一眼レフやビデオカメラを持ってたから、そう思うのも無理はないですが、、笑)

でも、お疲れな時や気持ちを入れている時など、ウロウロ、パシャパシャとやってすみませんでした。


さてさて、前橋公演の編集も残っていますし(急がないと、、)、「男子ing!!」「幸福レコード」も頑張らないとな~。
夏頃から週末や祭日も会社か現場である事が多かった。
今日は(昨日も)昼過ぎに会社に行き、夕方まで作業。暗くなりかけた頃に高円寺へ、、。

なんだかんだで、結構久しぶりだな。。

今日のライブは宮原学です。
$過去から未来へ

日曜なので開場が17時。
なるほど、それなら開演は18時だろう、、と勝手に思い込み、
18時ジャストに高円寺Show Boatに着くと、
「あれ?音がしてる、、」

受付の方に聞くと「今日は17時半に開演です」との事。
やっちまったぜ、、(笑)

$過去から未来へ

若干お客さんの入りも少なかったのと、最後方だったのでGF2で適当に撮りました。
$過去から未来へ

普通に撮っても仕方ないので、キラキラ、ブレブレの画像です。

高円寺Show Boatはこんな高円寺の通りの中にあります(笑)
$過去から未来へ
コメントもいただきましたし、注文された方に「ポチッとな。」のDVDが届いている頃なのかな、、。
お待たせしましたが、気に入ってもらえると嬉しいです。

本多劇場の客席を舞台脇から見ると、、

こんな感じです。


一番前の人は本当に目の前。

割と前の方の席から舞台を撮ってみると、

こんな感じ。



という事で「男子ing!!」の次回公演は10月19日です。

本日19時30分からは「幸福レコード」の公演が行われます。

よろしくお願いいたします。

今日は舞台「男子ing!!」のDVD用の撮影をしてまいりました。

セッティングをしてお客さんを待っている時にパチリ。
$過去から未来へ

あと、驚いた事がありました。

なんと!!

受付に舞台「ポチッとな。」に出ていた西岡さんが受け付けでお手伝い中。

懐かしいな~。既にそんな感情が。。

すると、もう一人発見。「ポチッとな。」で先生役をされていた加藤さんがいました。

そして女性から「おつかれさまでーす!」と言われて振り返ると、渡り廊下走り隊のなっちゃんがいました。
いや、さすがになっちゃんはお手伝いではないです(笑)
お客さんとして来ていました。
他にはカネコサチエさんも来てましたよ。

「男子ing!!」はチケットの売れ行きも好調で、客席もバッチリ埋まっていました。
撮影で後方から全体を見ていると、客席から凄く暖かい雰囲気が漂っていて、出演者さん達もやりやすかったのではないかな、、なんて思いました。

「男子ing!!」はホント面白いですよ。舞台を観て頂くのが一番良いのですが、時間や距離の関係で見にこれない方もいらっしゃると思いますが、DVDを通販すると思いますので「男子ing!!」のHPをご覧下さい。

明日はお休み、、
と言いたい所ですが、今週出来なかった細かい作業を会社で行います。

日曜だからゆっくりやりますか、、。
只今、横浜 本多劇場にて「男子ing!!」の公演中です。

会社でやり残した仕事を片付けに戻って来ましたが、小雨が降ってますね。。


で、舞台の画像は掲載出来ませんが、ちょっとした画像を載せます。
まあ、結局のところ、グッズの宣伝です(笑)

男子ing!!のパンフレット(出演者のサイン入りです)
$過去から未来へ

主なグッズのお値段表。
$過去から未来へ

そしてそして、
「幸福レコード」のメイキングDVDも購入出来ます。
こちらもサイン入り。
$過去から未来へ
左はアイドリングの河村 唯さん、右はAKB48の松原夏海さんのサインです。