頑張って編集を進めてます、、。
(勿論、「幸福レコード」も進めています)
でっ!!
去年の「男子ing !!」のDVD製作の決着もついていないのに、既に2012年3月(で良いんだよね?)にまた舞台が行われちゃいます。
そういえば1日に書き込みしてから、何も書いてないなぁ~。
Twitterばっかり。
年明けて直ぐ地味に作業したり色々ですが、2月にはCP+があったりカメラ業界は賑やかになりそうです。
(既になってるか、、)
あとは『アレ』が来るかも知れない。
自由に触れるかは判らないけど、、
(EOS 5Dmk3が来るかも!?じゃあないですよ。笑)
Twitterばっかり。
年明けて直ぐ地味に作業したり色々ですが、2月にはCP+があったりカメラ業界は賑やかになりそうです。
(既になってるか、、)
あとは『アレ』が来るかも知れない。
自由に触れるかは判らないけど、、
(EOS 5Dmk3が来るかも!?じゃあないですよ。笑)
なんかamebloで不具合が発生している様ですね、、。
修復中らしいがこういうのってちゃんと見える所に書いて欲しいな。
クリスマスイブの日(まあ、オレには関係ないけど。笑)に男5人で秋葉原に集合、、
といってもその中の3人は日中は一緒に仕事をしていた、その流れでなんだけどね。
今回は大学生がメイド喫茶初体験。とはいえ、オレも二回目。
秋葉館に集合しつつ「どこ行く?」とか言いながら周辺をブラブラ、、。
大学生は、客引きしているメイドさんに説明を聞いてみて、って言っても、モジモジしちゃうし。
適当にココに入る。大学生はリフレ?の店に行かされた、、(リーダーのおごりで。笑)
ほぼ、大学生が帰ってくるまで待機していただけな感じ、、。
男装の女子が小っこくてビジュアル系バンドの子をギュッと小さくしたみたいだった、しかも男装女子が「美味しくな~れ」は可笑しいよね(笑)
この日は早めに帰る事になり、駅に戻る途中で「バックステージパス」という店を発見。

今年「ポチッとな。」や「幸福レコード」に出演してもらった、渡辺ありささんもココに参加しているそうです。
道を横断しながら痛車を撮ってみたり、、

修復中らしいがこういうのってちゃんと見える所に書いて欲しいな。
クリスマスイブの日(まあ、オレには関係ないけど。笑)に男5人で秋葉原に集合、、
といってもその中の3人は日中は一緒に仕事をしていた、その流れでなんだけどね。
今回は大学生がメイド喫茶初体験。とはいえ、オレも二回目。
秋葉館に集合しつつ「どこ行く?」とか言いながら周辺をブラブラ、、。
大学生は、客引きしているメイドさんに説明を聞いてみて、って言っても、モジモジしちゃうし。
適当にココに入る。大学生はリフレ?の店に行かされた、、(リーダーのおごりで。笑)
ほぼ、大学生が帰ってくるまで待機していただけな感じ、、。
男装の女子が小っこくてビジュアル系バンドの子をギュッと小さくしたみたいだった、しかも男装女子が「美味しくな~れ」は可笑しいよね(笑)
この日は早めに帰る事になり、駅に戻る途中で「バックステージパス」という店を発見。

今年「ポチッとな。」や「幸福レコード」に出演してもらった、渡辺ありささんもココに参加しているそうです。
道を横断しながら痛車を撮ってみたり、、

最後には全員のサイン入りギターをジャンケンで決めたり、、
最初は抽選ボックスから選ぶはずだったのに恭司サンが「ジャンケンで決めようよ!」と言い出したのでジャンケン大会に。

(iPhone4sで撮ってみた)
しかも恭司サンがジャンケン強過ぎで最後には勝ってしまって決まらず。結局3回やってどちらかのバンドのスタッフさん?に決まりました。
終演後、サイン入りギターを撮らせて頂きましたよ(ここからはNEX-5N)


主催の秋山サンとお話したのですが、OROCHIサンをみて欲しかったみたいです、、すんません。
その後、先日のWILD FLAGのライブでお会いした女性カメラマンさんとお話。
(ずっと咳き込んでたけど大丈夫かな、、)

で、たまたまカメラマンさんのお知り合いの女性とBOWWOWの話になり、外で話していると(オレも出待ちのオッカケ状態。笑)更にその女性の知り合いという女子大生も交えてのお話に、、
なんか大学では映像を学んでいるとか、、。何かの縁かな?なんて名刺を渡すと「この前、こちらの会社のセミナーを受けました」なんて話に(笑)
正確に言うとうちの会社じゃなくて親会社の方なんだけど、まあビックリ。
恭司サンたちはステージ上で後輩達を応援していたけど、オレもちょっとだけ後輩達を応援したいな、って気分でした。
映像を仕事にするって大変だと思うよ。もしかしたら楽しくないかも知れないしね、、。
少なくとも楽な仕事じゃあないし。
でも、やりたいならやれば良いし、無理と思ったら遠慮なく辞めて良いと思う。
あっ!イベントの感想を忘れてた(笑)
あっという間に終わった感じだったけど、もの凄くハッピーな気持ちになれたライブでした。
気づけば12月はライブを見た回数が多かったです。来年も良いライブを楽しめると良いな。。
最初は抽選ボックスから選ぶはずだったのに恭司サンが「ジャンケンで決めようよ!」と言い出したのでジャンケン大会に。

(iPhone4sで撮ってみた)
しかも恭司サンがジャンケン強過ぎで最後には勝ってしまって決まらず。結局3回やってどちらかのバンドのスタッフさん?に決まりました。
終演後、サイン入りギターを撮らせて頂きましたよ(ここからはNEX-5N)


主催の秋山サンとお話したのですが、OROCHIサンをみて欲しかったみたいです、、すんません。
その後、先日のWILD FLAGのライブでお会いした女性カメラマンさんとお話。
(ずっと咳き込んでたけど大丈夫かな、、)

で、たまたまカメラマンさんのお知り合いの女性とBOWWOWの話になり、外で話していると(オレも出待ちのオッカケ状態。笑)更にその女性の知り合いという女子大生も交えてのお話に、、
なんか大学では映像を学んでいるとか、、。何かの縁かな?なんて名刺を渡すと「この前、こちらの会社のセミナーを受けました」なんて話に(笑)
正確に言うとうちの会社じゃなくて親会社の方なんだけど、まあビックリ。
恭司サンたちはステージ上で後輩達を応援していたけど、オレもちょっとだけ後輩達を応援したいな、って気分でした。
映像を仕事にするって大変だと思うよ。もしかしたら楽しくないかも知れないしね、、。
少なくとも楽な仕事じゃあないし。
でも、やりたいならやれば良いし、無理と思ったら遠慮なく辞めて良いと思う。
あっ!イベントの感想を忘れてた(笑)
あっという間に終わった感じだったけど、もの凄くハッピーな気持ちになれたライブでした。
気づけば12月はライブを見た回数が多かったです。来年も良いライブを楽しめると良いな。。
12/23は池袋サイバーでクリスマス イブイブのイベント「XXX'MAS 2011」でした。
サイバーって名前は何度も聞いた事があるんだけど、初めて行くライブハウス。
またいつもの様に(、、笑)会社経由で向かったんだけど、作業しながら「今日は何時からかな?」なんてチケットを見ると17時開始!!!ええええ!(笑)
その時点で既に16時(作業の途中)まあ、間に合わんわな、、。
あきらめて終演の時間をサイバーに問い合わせると「タイムスケジュールでは21時半が音止めです」
じゃあ、予定では演奏は21時半が最後?と思ったけど、出演バンド数の割に長いなぁ?とか思ったのですが、仕事続行。
、、諸々片付けて、終わったのが20時過ぎ。こんなもんです(笑)
有楽町線で池袋まで行ったものの、池袋駅は結構デカいのとあまり行かないので駅の反対側に出てしまい、冷たい風が吹く中、iPhoneを頼りにサイバーまで歩きました。
ちょっとしたソープ街の前を行き過ぎては戻り、やっとサイバーに着くと若干場違いな雰囲気。
ビジュアル系のバンドさんたちのポスターがビッチリと貼られてます。
うーむ、、これはマズいかも?(笑)
中に入ると更にマズい、、。
ユーロ系?みたいなボーカロイド系?みたいな曲が流れていたのと、サンタコスの女の子がいたので「オッサン浮いちゃうなぁ、、」なんて思ってました。
しかも、サイバーさんは(今は普通だけど)出演順を教えてくれないので、恭司サン達が演奏するのかすら判らない訳です。
しばらくするとMCの女性が出て来て次の出演者を紹介。ラストって事なので大丈夫かな?と思ったのですが、そこはまあキャリア的にも年齢的にもやっぱり御大達がトリな訳です(笑)
今回は勝手に「WILD FLAG-1+1=???」だと思っていたのですが、なんと最初の二曲は即興演奏。
知らない人なら、何かの曲と思ったかもしれないですね、、
で、「何かやって欲しい曲ある?」なんて恭司サンが言うと「Fire!WILD FLAG!」なんて声が。
お!何人かはWILD FLAGのお客さんも来てるんですね(ちょっとホッとした。)
「いや、WILD FLAGは出来な、、やる?」みたいな流れになり、庄太郎サンも「やってみようよ」なんて、、
「ドンドコ、パン!ドンドコ、パン!で良いから」なんて恭司サン言っている間に、庄太郎サンがWILD STREET CORNERのリフを弾き始めた。
「まじかーーーwwww」なんて思ってると、Dr.のグリコさんも何となく合わせる。
ジミ・ヘンドリックスのリトルウイングなどもやりました。
夏前にSHOW BOATでやった時のアレンジで、AXE-FXで何声かを重ねてボリューム奏法も使うとギターがまるでストリングス(シンセ)みたいな感じに。
幻想的な音が新しい感じ、、
E-BOWを使ったりトレモロ(アームじゃなくて、エフェクト。ウロロロロ、、みたいな音になる)も混ぜた結構野蛮な音使い、AXE-FXを使ってるので歪み音もバリエーションが凄くて、多彩なギターの音色が素晴らしかったです。
その2へ、、
サイバーって名前は何度も聞いた事があるんだけど、初めて行くライブハウス。
またいつもの様に(、、笑)会社経由で向かったんだけど、作業しながら「今日は何時からかな?」なんてチケットを見ると17時開始!!!ええええ!(笑)
その時点で既に16時(作業の途中)まあ、間に合わんわな、、。
あきらめて終演の時間をサイバーに問い合わせると「タイムスケジュールでは21時半が音止めです」
じゃあ、予定では演奏は21時半が最後?と思ったけど、出演バンド数の割に長いなぁ?とか思ったのですが、仕事続行。
、、諸々片付けて、終わったのが20時過ぎ。こんなもんです(笑)
有楽町線で池袋まで行ったものの、池袋駅は結構デカいのとあまり行かないので駅の反対側に出てしまい、冷たい風が吹く中、iPhoneを頼りにサイバーまで歩きました。
ちょっとしたソープ街の前を行き過ぎては戻り、やっとサイバーに着くと若干場違いな雰囲気。
ビジュアル系のバンドさんたちのポスターがビッチリと貼られてます。
うーむ、、これはマズいかも?(笑)
中に入ると更にマズい、、。
ユーロ系?みたいなボーカロイド系?みたいな曲が流れていたのと、サンタコスの女の子がいたので「オッサン浮いちゃうなぁ、、」なんて思ってました。
しかも、サイバーさんは(今は普通だけど)出演順を教えてくれないので、恭司サン達が演奏するのかすら判らない訳です。
しばらくするとMCの女性が出て来て次の出演者を紹介。ラストって事なので大丈夫かな?と思ったのですが、そこはまあキャリア的にも年齢的にもやっぱり御大達がトリな訳です(笑)
今回は勝手に「WILD FLAG-1+1=???」だと思っていたのですが、なんと最初の二曲は即興演奏。
知らない人なら、何かの曲と思ったかもしれないですね、、
で、「何かやって欲しい曲ある?」なんて恭司サンが言うと「Fire!WILD FLAG!」なんて声が。
お!何人かはWILD FLAGのお客さんも来てるんですね(ちょっとホッとした。)
「いや、WILD FLAGは出来な、、やる?」みたいな流れになり、庄太郎サンも「やってみようよ」なんて、、
「ドンドコ、パン!ドンドコ、パン!で良いから」なんて恭司サン言っている間に、庄太郎サンがWILD STREET CORNERのリフを弾き始めた。
「まじかーーーwwww」なんて思ってると、Dr.のグリコさんも何となく合わせる。
ジミ・ヘンドリックスのリトルウイングなどもやりました。
夏前にSHOW BOATでやった時のアレンジで、AXE-FXで何声かを重ねてボリューム奏法も使うとギターがまるでストリングス(シンセ)みたいな感じに。
幻想的な音が新しい感じ、、
E-BOWを使ったりトレモロ(アームじゃなくて、エフェクト。ウロロロロ、、みたいな音になる)も混ぜた結構野蛮な音使い、AXE-FXを使ってるので歪み音もバリエーションが凄くて、多彩なギターの音色が素晴らしかったです。
その2へ、、
12月はクリスマスとともに忘年会のシーズンでもあります。
21日にはルームの忘年会もありましたが、作業があって間に合わない事もあってそちらには行かず(笑)、親交のある会社の忘年会に参加しました。
まあ、そちらも遅刻なのは変わらないんだけど、こっちの方が遅い時間までやってるから、、(笑)
カメラはNEX-5Nです。

ちょっとだけお肉を食べて、もう一人が合流しつつカラオケへ。
歌ってます(笑)

んで、オレも歌いました(撮られてた。笑)

ちなみにオレがこの会で最年長者です、、
歌ったのは、WANDSの「もっと強く君を抱きしめたなら」
TUBEの「君となら」
「いーつまーでーもぉ~~~~~~~」の「もぉ~~~~~~~~」はさすがに出ません(笑)
そして、初めてカラオケで歌った、宮原学の「Without You」
宮原学のWithout Youがカラオケに、、凄い。ちょと感動。
良い曲なんだよね。
そしてカラオケの時に素晴らしいお話も聞けたり、、。
オッサンばかりの集まりでしたが、とても楽しかったですね。やっぱり周波数が近いのかな?(笑)
21日にはルームの忘年会もありましたが、作業があって間に合わない事もあってそちらには行かず(笑)、親交のある会社の忘年会に参加しました。
まあ、そちらも遅刻なのは変わらないんだけど、こっちの方が遅い時間までやってるから、、(笑)
カメラはNEX-5Nです。

ちょっとだけお肉を食べて、もう一人が合流しつつカラオケへ。
歌ってます(笑)

んで、オレも歌いました(撮られてた。笑)

ちなみにオレがこの会で最年長者です、、
歌ったのは、WANDSの「もっと強く君を抱きしめたなら」
TUBEの「君となら」
「いーつまーでーもぉ~~~~~~~」の「もぉ~~~~~~~~」はさすがに出ません(笑)
そして、初めてカラオケで歌った、宮原学の「Without You」
宮原学のWithout Youがカラオケに、、凄い。ちょと感動。
良い曲なんだよね。
そしてカラオケの時に素晴らしいお話も聞けたり、、。
オッサンばかりの集まりでしたが、とても楽しかったですね。やっぱり周波数が近いのかな?(笑)
今回のMEGATON CLUBはある使命を受けていました(大げさだけど。笑)
写真を撮る事。
そんなの前回も撮ってるじゃん?って事なんだけど、今回は違います。
出演者のワンショットを撮る事。
でも、実際にオレが撮ったのは一人だけ(笑)
要するにHIROYAさんが他の出演者を撮るのですが、HIROYAさんは自分を撮れないのでオレが撮る事になった訳です。
久しぶりのEOS 5Dmark2、、それとSIGMA 24-70mm F2.8の組み合わせ。
偶然にもオレが最初に買ったのと同じ組み合わせなのです。
でも、この組み合わせは動画、特に手持ちで使うには使いづらかったので24-70mmは殆ど使わないままに売ってしまい、5Dmark2も今年の春には売ってしまったのです。
自分の60Dも持ち込んではいたので、二階席から撮ろうかと思っていたんですが、やっぱり楽しくない。
一階から撮らないと全然楽しくないんです、画が、、。
結局、下にお邪魔しちゃいました。
さっき、撮影データを見たのですが結構撮りましたね、1,000枚以上ありました(笑)
前回、現場で撮りながら「ヤバい、、タイミングが、、」なんて焦りも今回は少しだけ慣れてたので、成長している部分もあるかな、、。
前回は縦位置で構えたりする余裕もなかったしね。
舞台の編集もあるけど、こっちの現像もやってお渡ししないと。
外は寒かったけど鹿鳴館は熱かったな~~。

この画像はライブが始まる所じゃなくて「終わった所」です、、笑
でも、今回のMEGATONではもう一つの課題がありました、、
西田竜一さんと会う事。
HPも更新されていないし、Gackt以降の情報も良くわからないから元気なのか、どんな髪型なのか、、凄い気になってました。
そもそも覚えていてくれるかも心配だったし(笑)
でも、階段を上がった所でパッと目が合ったら「おお!」と即反応してくれた。そもそもオレがいるなんてビックリだったろうね。
打ち上げでゆっくり話す事が出来たんだけど本当に嬉しかった(ファン目線とかじゃないです。笑)
オレが今やっている仕事の事や考えている事とかも伝え、つい先日にはシェラザードを見た事なんかも話して。
「久しぶりにロックな現場に来た」と言っていたのですが、これを切っ掛けにしてどんどん参加してみて欲しいですね。
、、、、んで!!!
ついに、、白田さんと握手しちゃいました(これは、ファン目線です。笑)
打ち上げ時にテーブルで席が斜め前だったんですが「キミ、初めてだよね?よろしく!」って白田さんから握手してきた。
調子にのって「グラスラ、大好きだったんです!」とか言っちゃいました。
年内に見るライブがこれで終わりかというと、もう一本。
23日に池袋サイバーのイベントを見に行きます。
WILD FLAGのライブの時に告知していたのでチケットを買いました。セッションがメインみたいですけど、今はそういった事の方が楽しいんですよね。
恭司さんと庄太郎が出るのですが、この短い時間で庄太郎のライブが多い。オッカケみたいだ(笑)
写真を撮る事。
そんなの前回も撮ってるじゃん?って事なんだけど、今回は違います。
出演者のワンショットを撮る事。
でも、実際にオレが撮ったのは一人だけ(笑)
要するにHIROYAさんが他の出演者を撮るのですが、HIROYAさんは自分を撮れないのでオレが撮る事になった訳です。
久しぶりのEOS 5Dmark2、、それとSIGMA 24-70mm F2.8の組み合わせ。
偶然にもオレが最初に買ったのと同じ組み合わせなのです。
でも、この組み合わせは動画、特に手持ちで使うには使いづらかったので24-70mmは殆ど使わないままに売ってしまい、5Dmark2も今年の春には売ってしまったのです。
自分の60Dも持ち込んではいたので、二階席から撮ろうかと思っていたんですが、やっぱり楽しくない。
一階から撮らないと全然楽しくないんです、画が、、。
結局、下にお邪魔しちゃいました。
さっき、撮影データを見たのですが結構撮りましたね、1,000枚以上ありました(笑)
前回、現場で撮りながら「ヤバい、、タイミングが、、」なんて焦りも今回は少しだけ慣れてたので、成長している部分もあるかな、、。
前回は縦位置で構えたりする余裕もなかったしね。
舞台の編集もあるけど、こっちの現像もやってお渡ししないと。
外は寒かったけど鹿鳴館は熱かったな~~。

この画像はライブが始まる所じゃなくて「終わった所」です、、笑
でも、今回のMEGATONではもう一つの課題がありました、、
西田竜一さんと会う事。
HPも更新されていないし、Gackt以降の情報も良くわからないから元気なのか、どんな髪型なのか、、凄い気になってました。
そもそも覚えていてくれるかも心配だったし(笑)
でも、階段を上がった所でパッと目が合ったら「おお!」と即反応してくれた。そもそもオレがいるなんてビックリだったろうね。
打ち上げでゆっくり話す事が出来たんだけど本当に嬉しかった(ファン目線とかじゃないです。笑)
オレが今やっている仕事の事や考えている事とかも伝え、つい先日にはシェラザードを見た事なんかも話して。
「久しぶりにロックな現場に来た」と言っていたのですが、これを切っ掛けにしてどんどん参加してみて欲しいですね。
、、、、んで!!!
ついに、、白田さんと握手しちゃいました(これは、ファン目線です。笑)
打ち上げ時にテーブルで席が斜め前だったんですが「キミ、初めてだよね?よろしく!」って白田さんから握手してきた。
調子にのって「グラスラ、大好きだったんです!」とか言っちゃいました。
年内に見るライブがこれで終わりかというと、もう一本。
23日に池袋サイバーのイベントを見に行きます。
WILD FLAGのライブの時に告知していたのでチケットを買いました。セッションがメインみたいですけど、今はそういった事の方が楽しいんですよね。
恭司さんと庄太郎が出るのですが、この短い時間で庄太郎のライブが多い。オッカケみたいだ(笑)








