過去から未来へ -12ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

周回遅れでSONY NEX-7を買いました。

$過去から未来へ


え?「去年、NEX-5Nを買ったし、売ったでしょ?」

確かにそうですw
NEX-5Nも気に入ってましたよ。そこそこに、、

結局、小さいと言われるNEX-5Nであっても、標準ズームをつけると
カバンの中では結構な存在感なんです。

レンズを外してカバンに入れると「撮りたい」って時に
ゴソゴソと出してきてレンズキャップ取って、ボディキャップ取って、
ボディにレンズはめてキャップを仕舞って、
それからやっと電源を入れる訳です。

ちょいと撮るならiPhoneで十分ですからね。
(それを言っちゃダメ?w)

あと、NEX-5Nはグリップが小さい上にレンズとの間も短いので
ちょっと持ちづらかったのも馴染めなかったかな~。

たまたまNEX-7を持ってみると「あれ?これが調度良いかも知れない」と思った事、
NEX-6が今ひとつな感じに思えた事でNEX-7を買う事に決めたのです。

「NEX-7デカイじゃん?」って思うかもですね。
デカイですよw

今、ちゃんと撮れるデジカメはEOS 5Dmk3しか持ってないんですが、
スナップ撮りする様な感じでもカバンがパンパンになっちゃうのです。
ちょっとレンズの本数を欲張るとキャリーバッグに入れないと無理、、w

という事でNEX-7に落ち着いたのです。いい感じに値ごろ感も出てきたし。
後発のNEX-6もある訳ですが性能ではなく、機能が進化しただけの様に思えたので、
あえてのNEX-7なのです。

周回遅れでも、良い物は良いよ~(FS100もそうだけど)
大晦日、、ってタイトルでブログを書いてたけど、
大晦日に書いてるってだけで、大晦日とは全然関係ない話ばかりでしたw

2ヶ月更新してなかった分を慌てて書いてみたって感じです、、。
今年は至らなかった事たくさんあるなぁ。
来年は頑張らないと!

新しい事が出来る様になる事もそうだけど、安定度を高めたい。

今年お世話になった方々ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします!
FCPを止める方向にした事、Adobe CS6をWindowsで動かす事を考えてMacを使う事も減らそうと考えました。

しかし、Premiereのネイティブ編集には色々と問題もあるし、またFCPXも進化している事、
FCP7だから出来る事もあり、そこそこ使えてOS10.7で行けるMac、、出来ればノートが欲しくなり、結局15inchのMBPRを入手しました。

ほぼ未使用の中古品なのでOSは10.8ではなく10.7。
FCP7を使う事などから10.7が良いのです。
$過去から未来へ

上に乗っているのがMBPRですが、hpの17inchノートと比べると厚さが半分位です。

という事で減らそうと考えていたパソコンは現状で、win機が2台、Macが3台という結果に、、
増えてしまいました。
そして、、

映像用のIOを買うのは初めてではないけど、BMDのIOを二つ買いました。
$過去から未来へ

USB3.0で接続出来る、UltraStudio SDIとThunderboltで接続可能なUltraStudio Mini Monitorです。

UltraStudio Mini MonitorはFCPXだけでなく、FCP7でも映像を出力する事が出来ました。
これが12,000円ほどなので本当にスゴい時代となってしまいましたね。

会社ではAJAを、個人ではBMDを~って感じかな。
(1台にAJAとBMDのドライバーをインストールするのは無理だろうし、、)
編集などには重要であるパソコンの環境も少し変わりました。

今までメインで使っていたアップルのFinalcut Pro(Studio)を止めて、
Adobe Production Premiumを使っていく事に決めたのです。
それもWindows版を、、w

$過去から未来へ

購入したのはhpのノートPCで17inch。
動画編集には大きい画面が良いし、初めてノートでテンキー付きを買いました。
CPUやGPUを最上位にしてBlu-rayも焼ける様にして、、。
仕事ではBlu-rayも使うので再生だけでなく焼けるのは便利です(使うのは稀だけど)

メモリーは秋葉原で購入した16GB(8GBx2枚)を導入。
$過去から未来へ
たしか5千円でおつりが来たと思う。安いですね。

自宅のデスクトップ機も新調したのですが、こちらは訳あってOSをWindows8にしたためか、
Adobe CS6が本当に不安定でPremiereが編集中に落ちたり、書き出しで落ちたり、
またEncoreでDVD、DVDを作っている時!にフリーズしたりと本当に困惑しました。

舞台のDVDを作っているのですが、長尺なので編集中やエンコード途中で落ちた時の時間のロスがハンパなかった、、。
この時は仮眠しながら書き出しやエンコードを見張っていたのですが、睡眠不足で死にそうになりましたよ、、。
PremiereがOSごと落ちて再起動すると「このプロジェクトは壊れていて開けません」のメッセージが、、。

Auto Saveを開いても2時間前でAuto Saveが止まってる、その為2時間分の作業が無になった事が一晩で2回あった事もありました。

「原因はWindows8にあるのでは?」と思ったので、編集の途中でありながらOSを買いに走り、Windows 7に落としました。
それが正解だった様で今は以前の100倍くらい安定したと思います。

そしてPremiereは大食いな事が判明したので、デスクトップ機のメモリーを16GBから32GBに強化。
$過去から未来へ

8GBx4枚で32GB、これで17,000円くらいでした。

そして再びPremiereを起動してAVCHDやCanon MXFを読ませてみると、、
$過去から未来へ

27GB、、
Premiere、どんだけ大食いなんだよw
これは読み込んだ直後の状態なので6GB程度には落ち着くんですが、
作業していると10GBを超えるのは珍しくないです。
この辺も余裕が出来る事でより安定してくれると良いと思ってます。
ずっとブログを放ったらかしてました。
大晦日なんで、今年の後半の総まとめ行きます!

今年は会社で買ったCINEMA EOS C300を使う事が出来たり、
キヤノンからその弟機C100が出て、早々に「購入する!」宣言もしてました。
結局、手にしたのはSONY FS100でした、、w
$過去から未来へ

C100には搭載されていない720pや、絶対欲しい訳じゃないけど1080p 60pが出来るのが魅力的だったから。
FS100にしました。

このメタボーンズのEF-E mountアダプターを使うと
キヤノンのEFマウントレンズをソニーのE mountレンズのカメラで
絞りを制御出来るのですが、割とちゃんと機能する様です。
$過去から未来へ

MXTVでやってる男子INGや11月の舞台男子ing!!、それとスペース107で公演中の「GO,JET!GO!GO!~ I LOVE YOUが言えなくて~」で、ちょこまかと撮影~移動~撮影をやっています。

手伝ってくれる人がいたら良いのだけどなぁ~

あ、そうそう。
GO,JET! GO! GO!にはアイドリング!!の横山ルリカさんが出てた繋がりで、昨年の舞台「幸福レコード」に出演していたアイドリング!!の河村唯さんと少しお話をする事が出来ました。
聞いてみたかった事も聞けました。
それは河村さんのお父さんがロックバンドの方だというお話の真偽を確認したかったのです。

河村さん、去年仕事した時より綺麗になっていた様な気がします。
良いかたなのでまた何かの仕事でご一緒出来ると良いな、、。


明日は舞台「GO,JET!GO!GO!~ I LOVE YOUが言えなくて~」の千秋楽。
頑張ります!
センチュリーの「1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE」という2,980円のUSB3.0のケースを購入してみました。

$過去から未来へ

これはUASPモードという機能でUSB3.0よりも更に速い速度で読み書き出来るという物らしいです。
しかも2012年製のMacbook Airはそれに対応しているというのです。


2.5インチのHDDや低速のSSDではドライブの速度が限界に達してしまうので検証にはなりませんが、丁度Intelの520 Series SSDSC2CW480A3K5、480GBを買った所なのでコレでテストする事に。
メーカーの提示するデータによると読み書きで520MB/sなのだそうです。

$過去から未来へ


そしてAJA SYSTEM TESTで計測してみると、
$過去から未来へ

書き込みが367MB/s、読み込みが431MB/sとなかなかの数値を出しました。
このSSDも480GBの容量ながら実売で4万円ちょいで売られていて、こちらの価格の低下にも驚いています。
完全に情報が遅れてしまってますが、まあその辺に拘って見ている方もいないと思うので日記的に書きます。

9月23日に、いつも舞台の仕事でご一緒している「こちらスーパーうさぎ帝国」さんの舞台を中野で観てきました。
出演されている方々はこちらスーパーうさぎ帝国の方々と「ポチッとな。」や「男子ing!!」で接点が有るのですが、改めて客席から観るというのが新鮮でしたね。

公演期間の後半だったので、良い感じにまとまった状態だったのかな?なんて勝手に思っていました。
実際、終演後のトークコーナーではゲネが凄い有り様だった事がエピソードとして語られました。

で、、
最後にジャンケンコーナーがあり、勝者は「サラバ」のDVDをプレゼントされる事に。

まあ、こういうのは1、2回目で負けてしまうので、軽い気持ちで参加したのですが、
何故かその日は最初にジャンケンする「渡辺ありさ」さんには勝てる気がしたのです。
何を出すかが予想出来たんですよ、、w

次も何となく判る、その次も何となく、、。
途中からは惰性だったのですが、最後に登場した「吉田拓郎」さんに負けた時はホッとしました。
しかし、もう一人のお客さんも拓郎さんに負けてしまい、勝者が決まらなかったので再度ジャンケン。

なんと、、
勝ってしまいましたw

皆さんに言われましたよ「なんで勝っちゃうんですかぁぁ~」ってねw
確かに「やっちゃった」気持ちになりました。
でも、仕事で何度か接点が有る人たちのDVDをプレゼントとして頂けるという事は、とてもありがたい事だと思えて来たのです。

開き直った訳じゃないですよw
9月21日はiPhone5の発売日でした~
(って事は前のエントリーでも書きましたねw)

夜は秋葉原から移動してある用事を済ませました。
何を話したかあんまり記憶に無いんだけど、、(なんてね。笑)

集合場所が高いビルなので、きっと良い景色が撮れるだろうと
5Dmk3とシフトレンズを持ち期待しておりましたが、、
ガラスが反射して外が見えない。
それどころかカメラを構える自分がハッキリ写ってしまう!w

無理矢理ガラスに張り付いて撮った一枚をどうぞ~
残念ながらTS-E 24mm IIの効果は全く出ていないですw

$過去から未来へ