過去から未来へ -11ページ目

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

レンズ、買いました。
$過去から未来へ

キヤノン EF35mm F2 ISという単焦点のレンズです。

ずーーーっとシグマの35mmと迷っていたんですが、こちらを購入。
シグマの35mmも良かったんですが、若干重く、レンズが長い事、、
逆にキヤノンの35mmはISがついている事などからこちらを選びました。

手に入れてから、まだ使う機会が無いですが仕事の合間に撮った感じは良かったです。
5Dmk3よりもNEX FS100で使ってみたい。
もう3月も半ばで、気温も暖かくなって来てます。

先日、歩いていたら電柱の所に戦車が、、ラジコンかな?
けっこうデカかった。
$過去から未来へ-戦車


あまり食い物の画像を撮らないんだけど、
よく食いに行く天一で何となくとったラーメン画像、、
でも、都内にある天一って殆どがチェーン店らしいですね。
$過去から未来へ-天一
$過去から未来へ

先週の日曜日まで俳優座劇場で行われていた、舞台「男子ing!!」の撮影も終りまして、
少し時間の余裕が出来ました。
撮影やDVD製作に関わってるスタッフが極端に少ないので、結構大変なんです。
(他にも色々やってますが、会社でやってる仕事はblogに書けないです、、守秘義務があるので)

でも、また明日から別の件がはじまります、、。

頑張ります!!
ニコニコ生レコーディングで収録された、向谷実&佐藤亜美菜・倉持明日香・中村麻里子 from AKB48の「もうこんなじかん」

iTunes Storeで「もうこんなじかん」買いました。



ニコ生でレコーディング風景の生放送をTwitterで知り、何となく見始めたけど、
参加しているメンバーやストリングス、ブラスの格好良さが良かったです。
小さい画面にも関わらず、波形表示も。
$過去から未来へ

あ、、机の上が散らかってます。
あと、マニキュアはたまたま借りたものなので、常用してるんじゃないですよw
借りる理由も書かないとダメかw
足の爪が割れてしまい、それを補強する為に会社の女子が借かしてくれました。


ついでに、エーディーテクノのCL76HOX
こちらも比較的安価ながら1,280x800ピクセルなので見やすいモニターです。
$過去から未来へ

モニターを固定するアームやヤフオクで入手。二千円ほどで手に入りました。
半信半疑でしたが強度も十分です。
$過去から未来へ

iPhone4sでなんとなく撮った画像なので、写りは許して下さい、、。

あと、画像では画面サイズが同じくらいのサイズになってますが、
EVF4RVWは3.5inch、CL76HOXは7inchのサイズです。
昨年、西華産業さん、じゃなかった
西華デジタルイメージさんで見せてもらったEVFが気に入ってしまったので、
購入するタイミングを見ていたのですが、ついに購入する事が出来ました。

Cineroid EVF4RVWです。
銀一さんのページで詳しく書かれているので、そちらにリンク
$過去から未来へ

値段が高いですが、求めている事の全てが出来るので頑張って購入しました。
発熱が大きい事と外観が若干地味なくらいしか、マイナス要因が見つからないです。
あと、値段が、、w

$過去から未来へ
仕事でBMDのUltraStudio Mini Monitorを初めて使ったのは編集ではなく、撮影。

あ。初めての仕事、、たいそうな話じゃないんですけどねw

出演者が映像を見ながら解説やコメントをする姿を収録する、、オーディオコメンタリーとかいう収録でした。

モニターに映像を出すならDVDなんかより、Finalcut Proの方が手軽だと思い、MBPRとUltraStudio Mini Monitorを準備。
HDMIケーブル一本で映像と音声が送れるのでセッティングも楽。
素材のポン出しも楽でした。


$過去から未来へ
2月になったと思ったら、凄く暖かくて春みたいですね、、

大好き~

ん~、大好きだったB'zの曲に「春」ってあるんです。

『The 7th Blues』という古いアルバムに収録されてる曲だから、
知らない人も多いと思うけど良い曲ですよ。

あまり仕事とかが上手く行っていなかった頃に知り合った女性がいまして、
一緒にカラオケに行った時にこれを歌ってみたところ、酔っていた事と初挑戦だった事もあって
どうしようもなくグダグダだったのを思い出しましたw

CP+ 2013
$過去から未来へ

今年は1/31から2/3の開催。
去年もおととしも5Dmark3が出る事を期待してCP+に来ていたんですけどね。
特に去年は出ると信じてた、、信じてたけど出なかった。

隣のニコンブースはD800のデモ機を触ろうとするお客さんで長蛇の列、、。

その分、各社でビデオカメラの説明を受けて、その時に気に入ったCanon XF100を買い、
つい先日はSONY FS100を購入となりました。

で、、今年。

今年はもうキヤノンがCINEMA EOSをドカン!と行くのは想像出来ていたので、それを見つつ
シグマのレンズの事を聞くつもりでした。

$過去から未来へ

$過去から未来へ

$過去から未来へ


しかし、シグマも結構な人気。しかも熱心なお客さんが多くて、なかなか説明が聞けない。
いつもはヨドバシの新宿店2Fにいるシグマの方とお話したかったが、まあヨドバシでゆっくりと
話を聞くので良いかと退散、、。

E mountのレンズをリニューアルを発表したり、新しい35mm F1.4のレンズ(まだ買ってないw)が凄く良いのです。
$過去から未来へ

シグマに期待してます!

今回持ち込んだカメラはSONY NEX7でレンズはSIGMA 19mmF2.8です。



あと、こじんまりとした場所でしたが、動画用の機材も展示されておりました。
テクニカルファームさんでも色々出していましたが、これ良いな~と。
$過去から未来へ
EOSから出されたHDMI端子やケーブルをホールドするパーツ。
説明が聞けなかったのですが、5Dmk3用もあるのかな、、

画像はないですが、Atomos Ninja2
これ、結構気になってます。この手の商品でモニターがある物は珍しいし、
Ninja2になって画素数も上がり、結構見やすくなってます。
安定性などが確認出来たら買いたいですね。

高画素なので高感度が苦手と言われるNEX7で夕景、夜景を撮ってもみましたよ。
$過去から未来へ

$過去から未来へ

少し後処理もしてますが、まずますですね~。
でも、ISO800以上になると荒れが目立ちます。

ん~~、でっ!
以前からblogにコメントさせてもらったりしていたのに、
なかなかご挨拶が出来なかった(ワタシのスッポカシです、、w)佐藤里菜さんに
お会いする事が出来ました。
なんと担当はキヤノンブース!
これは「会いに行け」って誰からかの命令なんでしょうね、、w

$過去から未来へ
ご挨拶だけでなく、キヤノンの担当を呼び出していただくなど、アテンドもしっかりしていただきました。
ありがとうございました~。

そして、御苗場では以前撮影させてもらった事がある、夏弥さんの写真が展示されているという事でそれも見てきました。
$過去から未来へ

まだ見た事も撮った事もないんですが和装も良いですね~。
この方は着物の着付けが出来るのです。

撮影の機会を作りたいし(ここしばらくはいつも言ってる気がする、、w)、その時はまた夏弥さんにお願いしたいです。
昔、一緒に仕事をしていた

いや、たまたま一緒だった、、かな?w

ASAYANでご一緒していた、タカハタ秀太さんの番組「ミエリーノ柏木」が1月11日からはじまり、
その次の日の12日には小林啓一さんが監督をされた「ももいろそらを」が公開されました。

ミエリーノ柏木、、
随所にニンマリしてしまうカットや演出があって、凄く楽しいです。
マニア受け?になっちゃうのかも知れませんが、、。

途中で秋元さんと柏木さんが素で話している場面とか、普通は「なにこれ?」って感じだろうと思いますが、通して見る事で「何か」が見えてくるんだろうと思います。

今は「なにこれ?」でしょうけど。

$過去から未来へ

ももいろそらを、、
当時、一緒だった方々は何をされてるんだろう?って思って、検索してみたら映画を撮られている!と、、
しかも、公開が近いという事で公開初日に観て参りました。
$過去から未来へ

3人の女子高生が出てきますがそれぞれが良い感じにキャラがあって、そのデコボコ感が面白く、全編モノクロなのがストーリーにマッチしていました。
上映後に小林監督が舞台挨拶もされまして、その時に撮影も自分で行ったといっていたのには驚きました。

以前から一つ一つのカットにこだわりを持って編集を、、
あ!その当時からASAYANチームはAvidを使っていて、さらにディレクターは自分でオペレーションもやっていたのです。
そんな事を思い出しながら「ももいろそらを」を拝見しました。

うーん、、
今は作業に追われてますが、、今年こそは時間を作って自分で撮る機会を増やしたいです。