イラッとすること、、。 | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

日常生活でイラッとすることがあるので、それを書きます。
それはメーカーさんや売り子の人の対応です。

彼ら(彼女ら)はそういったお客と日々接していてウンザリなのかも知れませんが、
こちらは初めて聞く事なので、こちらが思っている事や相談したい事は最後まで聞いて欲しいですね。
また話を断片的に聞いて説明や解説する事もやめて欲しい。

その説明を聞いて「え、そういう事じゃないでしょ?」と思って聞き返すと、
別の事だったりもしばしばある。

過去にあった事例でパターン化したり話を搔い摘んで回答してるから、
そういった間違った回答をしてしまうんだと思う。

あと、多い物として半ギレで威圧するパターン、、

相手をするのがメンドクサイのか、
それとも曖昧な部分を掘り下げられない様にしているのか判りませんが、
キレたいのはこっちの方ですよw

その説明にもなってない強引な話しぶり、しかも半ギレにつき合わされる
こっちの身になってくださいw
その状態で反論しても時間の無駄なのは判ってるし、、。

なぜかというと、勢いやテンションで言い負かそうとしているから、
「否、そこはこうじゃないですか?」と言っても、その人は聞く耳を持ってないですから。

まあ、まともな回答や情報も得られなかったり、嫌な気分にされてまで買い物をしたいと思わないので、他のメーカーの商品やショップに気持ちが行ってしまうのも、仕方が無い事じゃないかと思います。

ある量販店でお世話になった方はこちらが納得する様に教えてくれたし、
不明な点があれば一緒になって調べてもくれました。
良い方だったのですが、割と最近辞められてしまったんです。残念、、。