ふとTwitterでつぶやいた事が長くなりそうだったので、
こっちに記載する事にします。
5年くらい前まではMacでなんとかする様にしていたんです。
その前、、多分10年位前は「Windowsなんて~」って思ってましたw
まず何と言ってもWindowsの画面が汚く、チープに見えたんです。
Windows7になっても、そのチープさはチラッと見える時がありますが、
もうそういった事は感じなくなりつつありましたし、Macを使う最大で唯一の理由と言える
Finalcut Studioを使う事がなくなりつつある(今後は使わなくなるかも)ので、
Macでなくても良くなってしまったのです。
また、作業用に使うソフトをAdobe CSに含まれる、
Premiereにしてみようと決めた事も大きかったですね。
話が前後しますが、昔はアップル好きだったし、アップルから新機種が出る時はワクワクしました。
年に数回ある発表の時は朝まで基調講演を見たり、聞いたりしていましたよ。
今も一応は気にしていますが「マジか!!」という様な驚きはなくなってしまったかな、、
そもそもガジェットやらに興味がなくなった事も大きいのかも。
使っているパソコンのCPUクロックやOSのバージョンなんかは言えません。
(単にオッサン化しただけなのかもだけど、、ヤバい?w)
でも、パソコンというかソフトで何かを作るのが面倒になったりしている訳じゃないし、
機材選びの時は色々とリサーチもしますよw
今使っているhpのノートPCや自作のデスクトップは良いバランスに仕上がってると思いますし。