EOS、、。 | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

キヤノンからEOS 6Dが発表されましたが、その前にC100を触らさせていただいた時の補足を。

EFのレンズで24mmでISがついた、EF24mm F2.8 IS USMというレンズがあるのですが、
これをC100に着けてみたら、どうだろう?と思っていました。
丁度、展示会にあったのでC100に装着していただき手持ちで試してみると、、

あれ?レンズが細くてフォーカスが、、。若干リングの動きも悪くてMFで使うにはちょっと使いづらかったです。
という事で会場にはC500もありましたが、射程圏外なので眺めるだけにw

ただ、C500はマウントが仕様変更されて、EFのレンズもマウント部でロックをする事が可能になったそうです。
RECボタンには赤い色がついたのですが、、これはあまり変化が無い様に思います。
暗い所では判らないし、触って判る様に先端にポチッと出っ張りがあれば良いのに。

あと、C300でLog収録するとSDIの出力は補正されないままの薄暗い映像だったのですが、
C500は補正した出力も可能となっていました(これは最初からだったのかな?)

終了時間が近づいていたためかワタシ一人だったので、わがままを言って持っていたシグマの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFをC100に着けさせていただきました。

こちらは若干設計が古いのですが口径も大きくて明るいうえに、20cmまで寄れるので気に入っていレンズです。
APS-Cのカメラですと36mm相当となり使いやすい画角です。
キヤノンの方も「このレンズは明るいし寄れるから良いね~」と言ってましたよ。

補足のつもりが意外と長文、読みづらくてスミマセン。