あるがままに受け入れる大事さ | ドーベルマンボルドー裏ブログ

ドーベルマンボルドー裏ブログ

ドーベルマンボルドーブログ別館
というより、いまや本館(笑)

 

私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。

私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。

そしてあなたも、私の期待に応えて行動するためにこの世に在るのではない。

もしも縁があって、私たちが出会えたのならそれは素晴らしいこと。

出会えなくても、それもまた素晴らしいこと。

 

上矢印ゲシュタルトの祈りはドイツの心理学者フレデリック・S・パールズ(1893~1970年)が

ローラ夫人とともに創設した「ゲシュタルト療法」で使われる詩

 

 

 

分かり合えなくても大丈夫。

いつでも、どこでも、だれからでも、

 

受け入れられなくてはならないと思い込まない。

人に受け入れられなかったとしても、

そこで、自己反省や自己懲罰に陥る必要はない。


 

 

トマトが好きな人もいれば嫌いな人もいる。

 

トマトを好きなものがいようが嫌いなものがいようが

 

トマトはトマト

 

トマトの価値は変わらない