【クロスビート】
有名な音楽雑誌の『クロスビート』が休刊してしまった。
「そういう時代なんだなー」と寂しく思った。
「本が売れない時代」で「ロックが売れない」時代なのかと思うと暗い気持ちになる。
と言ってる僕も新品のCDはほとんど買わないでツタヤと中古屋ばっかり行って本も買わずに図書館や古本屋ばかり行っている。
クロスビート最終号を本屋で買ってきた。
かっこいいロック・ミュージシャンの写真満載ですごく面白い。
音楽雑誌は写真がかっこいいのが良い。
「ロックは死なない!」なんてよくいうけどロックは何度も死にそうになってるのかも。
【キッチン】
スタジオに行くときは1時間以上電車に座ってるのでその時に文庫本でも読もうと古本屋で吉本ばななの『キッチン』を買って読み始めた。
面白い。1987年の作品。
87年といったらメキシコ・ワールドカップでマラドーナが5人抜きした年で僕は多分小学5年生だ。
歌のトップテンでアルフィーの『サファイアの瞳』を見てギターに憧れた年だ。
携帯電話もJリーグもなかった。