業務日誌。仕事が減ってきました。 | おおはしひろとのブログ

おおはしひろとのブログ

印刷工のひとりごと

今日も頑張ろう。

シルクスクリーン印刷の工場長。

大橋浩人です。

 

週末も仕事をしました(笑)。

 

<昨日の印刷機の修理の様子>

 

<印刷機の不具合の説明>

 

 

 

繁忙期や閑散期という言葉ありますが、弊社のような受注生産しか扱っていない業態では、季節変動はあまり影響していません。

 

忙しいのは、注文をたくさん頂戴しているか、トラブルが発生しているか、人員が不足しているか、です。

 

ヒマなのは、注文が少ないか、人員が多すぎるか、です。

 

工場を運営する側からすれば、調整できるのは、生地(=容器)の入荷時期や、完成品の納期と、人員です。

 

仕事が多い時期に、たくさんの人員で働けば、工場としては助かりますし、仕事が少ない時期に、おやすみを取得してもらえると、同様に助かります。

 

しかしながら、往々にして、忙しい時期に、人員が不足して、ヒマな時期に、人員が過剰になるものです。

 

働き方改革の方向性は、勢いを増しつつ、疲弊した企業が、表舞台から退場する時代になってきました。

 

弊社の仕事も減ってきました。

 

このまま先細って、廃業するのか、まだ需要があるのか。

 

そんな緊張感に苛まれながら、トラブルを解決させて、納期に間に合わせて、ヤマとなっていた先週末を乗り切りました。

 

本日の月曜日からは、注文が少なく、シフト人員が余り気味。

 

ヒマになることは分かっているのだから、11月の超多忙な時期に、たくさん働いてもらって、12月のヒマな時期におやすみをしてもらえれば助かるのですが、そうは問屋が卸さず。

 

工場で内向きに仕事をしていても、注文は入ってこないので、少しずつでも、広く営業活動を展開しようと思います。

 

毎日の仕事が、世界平和への一歩につながるように、日々精進して参ります。

 

皆さまも、ステキな一日をお過ごしください!

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

「共に成長。共に幸せに。」

有限会社グリーンベルトの経営理念です。1375

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜