発信を頑張っているのに
「なんだか楽しくないな」
「同じことの繰り返しでつまらない…」
なんて思う日ありますよね
特に
毎日反応があるわけじゃないと
モチベーションも下がっちゃいます
でも、大丈夫!
発信が楽しくないのは
マンネリ化のせいなんです
なので
少しだけ気分転換をしたり
いつもと違うことを試してみるだけで
発信がまた楽しくなるんです!
今回はマンネリを解消して
発信をもっと気軽に楽しむ方法を
お伝えしますね
発信が楽しく感じられない原因って
意外とシンプルなんですよね
▶︎同じテーマを書いてばかりで新鮮味がない
▶︎反応が少ないと「これでいいのかな?」と不安になる
▶︎発信が「やらなきゃいけないこと」になっている
これを解決するには
ちょっとした工夫を加えるだけでOK
難しいことはしなくても
すっごく簡単です!
「非日常」を発信に取り入れる
いつもと違う角度で発信してみるのが
おすすめです
たとえば
普段はお役立ち情報を発信しているなら
「自分の意外な一面」を紹介してみるとか
「こんな失敗をしたけど学びになった!」
というエピソードを共有してみると
新鮮さが生まれますよ
「ルーティンの逆転」チャレンジ
発信の形式や順番を少し変えてみるのも
効果的です
たとえば
「写真を先に投稿してキャプションで補足する」や
「動画を中心にしてみる」
「ストーリーズだけで発信する日を作る」など
いつもと違うスタイルで試してみましょう
「90日プロジェクト」を発信テーマにする
発信をプロジェクトとして楽しむのもいいですね
「この90日で毎日1つ、自分ができたことをシェアする」や
「90日で達成したい目標に向けて進む様子を発信する」など
進行形の発信は読者さんの興味も引きやすいですよ
発信が楽しくないとき
つい「好きなことだけやりたい」
と思いがちですが
たとえば
ゲーム感覚で目標を設定
「今日の投稿でいいねを5つもらえたら自分にご褒美!」
なんかはどうですか?
こんな風に
発信自体を楽しむ仕組みを作ると
どんどん楽しくなりますね
発信が楽しくなると
それが読者さんにも自然と伝わります
結果として…
発信に興味を持ってくれる人が増える
読者さんからの反応が増える
楽しい雰囲気に人が集まり、集客につながる
楽しい発信ができると
ビジネスそのものも
もっと楽しくなりますよね
これを試していけば
発信がどんどん楽しくなり
人が集まる魅力的なビジネスに
変わっていきますよ
ぜひ今日から始めてみてくださいね!