音楽関係でもう1本。「BLASTの音楽講座」を行いました!/「実音テスト」の動画付き | 「BLAST塾長日誌」

「BLAST塾長日誌」

BLAST塾長が、日々、気づいたこと、やったこと、勉強に役立つノウハウなどを、さまざまに残していきます。

昨日の、映画「ファイナル・ジャッジメント」の挿入歌を歌ったJunさんとの出会いに続いて、音楽続きの話題をもう1本。

こちらは、期末テストに直結した内容になるかと思います。

講師に籠谷(こもりや)先生をお招きして、「BLASTの音楽講座」を行いました。

それぞれの学年の様子を、ここではご紹介しましょう。

中1塾生の様子。

「BLAST塾長日誌」

中2塾生の様子。

「BLAST塾長日誌」

中3塾生の様子。

「BLAST塾長日誌」

初めて受講した中1塾生に、帰りに尋ねると、「重要ポイントばかり、教えてもらえるから良かった!」という感想が返ってきました。

また別の塾生は「学校では、じっくり教えてもらえなかった音符の長さについても、よく分かった」と言っていました。

籠谷先生に、キーボードを弾いて頂いて旋律を選ぶ問題の練習も行います。

ただ、できるだけ学校の出題傾向に合わせた授業を行おうということで、近隣の中学校(あえて名は伏す)で実際に出された「実音テスト」の範囲を元に動画を選んでみました。

試験範囲と全く同じ音というものは少なく、曲を中心として、同じ旋律と思われるものを選んでおきました。

あくまでも、「参考程度に」ということで、よろしくお願い致します。

では、テスト頑張ってくださいね!



ミュージカル「マンマミーア」
マンマミーア







ダンシングクイーン(劇団四季)





春(ビバルディ作曲) 樫本大進(バイオリン) 
〈ではありませんが…参考までに〉





魔王(シューベルト作曲)





歌劇「トスカ」(プッチーニ作曲)
第三幕 カバラドッシ 「星はきらめき」
ベローナ野外劇場 
〈の分ではないかも知れませんが…参考までに〉





ジャズ キャラバン
松永貴志(ピアノ)寺井尚子(バイオリン)
〈の分ではありませんが…参考までに〉





ミュージカル「オペラ座の怪人」
〈ミュージカルではありませんが…参考までに〉