コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る -10ページ目

コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

外資系IT企業で働くコンサルタント&プレイングマネージャーのブログです。日々の雑感や読書日記を紹介します。

昨晩は一つ大きな仕事を終えて、最後は提案レビューに出ながらナチョスを食べながら、ビール。
これだけで40ドル近く。ラスベガス価格。
いい海外出張。チームに感謝。



2年ぶり2度目のラスベガス。カンファレンスに来ています。2年前はまだコロナの影響があり、マスクをしていたのをふと思い出しました。すっかり日常に戻り、普通に各地域のメンバーと直接コミュニケーションできることを嬉しく思いながら、仕事をしています。

わずか9時間でサンフランシスコ。ひと寝して、一本映画を観たら到着しました。  


映画は、帰ってきたあぶない刑事を観賞。子供の頃によく見ていたドラマ。今考えるとありえない刑事ドラマなのですが、ファンタジーやSFとして観るべきだなと思いながら、楽しく見ていました。






これからサンフランシスコ便へ搭乗。

カンファレンス参加やグローバルチームとの打ち合わせ。


二年ぶりのアメリカ。日曜日の深夜便だからか、かなり満員。



9.8 誓いと出発の日。

2019年1月以来の再挑戦。


口頭試問は多少ブレはあったかもしれないが、しっかり思い、考えは伝わったと思う。


これから海外出張。




朝から学会運営の研究発表会のサポート。

終わって、博士号の受験最終準備。

今更ながら研究計画書にミスを見つけるが、今日で良かった。プレゼン準備して、今電車移動しながら、そのプレゼンを聞く。最後まで頑張ろう。

今年の夏休みも最後という自覚で、義父の墓参りへ。

ワーケーションしながら、いろいろ思索をめぐらす。

先週と打ってかわり、大晴天の残暑。

心身ともにリフレッシュ。

そして、決意をしっかりできる旅に。



新興企業としてブランド化されているエッグフォワード創業者 徳谷氏の書籍。経営者、起業、スタートアップ経営について、カネ、ヒト、組織、モノ・サービス、exitなど多角的に生々しく書かれている。生々しいというの成功体験よりも失敗やリスクについて書かれているからであろう。次年の事業運営を考えるためのよき壁打ちの読書となった。


週末の口頭試問に向けて、準備中。

昨日は実際のプレゼンテーションリハーサル。

説明できない用語がないように気をつけないと。

早めに練習をして良かった。