中計 | コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

外資系IT企業で働くコンサルタント&プレイングマネージャーのブログです。日々の雑感や読書日記を紹介します。

組織を護る、持続成長可能な筋肉質にするためには短中期ではなく、長期計画が正しいと思います。自分の人生をプランするのが苦手なので、どうしても短中期の視点になる、また自分がリーダーのときにどうするかを考えがちなのでしょう。長期計画も、一里塚という表現があるように、修正をしていくことをあらかじめ意識すればよいのだと思います。

**キーワード**: 長期計画、数値目標、中期経営計画


事業環境の不確実性から、5年以内の数値目標に基づく従来型の中期経営計画(中計)から、10年前後の長期計画にシフトする企業が増加している。中計は短期的な目標設定に有用だが、大きな成長ビジョンを描くのが難しい。名和高司教授は長期計画を策定し、その過程で短中期計画を示すことの重要性を指摘。レゾナック・ホールディングスは2030年に世界トップクラスの機能性化学メーカーを目指し、2025年には売上高1兆円超を設定。一方で、中計は投資家や従業員との戦略共有の役割も担うため、明治安田生命保険は3年程度の計画を定期的に見直すことの重要性を強調。多くの企業は長期ビジョンと中計を組み合わせ、適応的な運用方法を採用している。名和教授は、中計で数値目標のみを重視する姿勢が小規模な成長にとどまるとし、欧米や中国企業のように大胆な目標を掲げることの重要性を述べた。