2024年3月末3月も最終日。外は夏日とだいぶ暖かくなりました。朝から地域のイベントの役員。帰ってきて、やっと一息です。今月は前半が仕事の山場。なんとか乗り越えて、大学貢献活動や執筆、またITストラテジスト試験に打ち込むことができました。家族イベントも多々あり、1月から続いたプロジェクトが落ち着いた気分です。4月からは大学講師の再開、またグローバル対応やITストラテジスト試験の本試験など目白押し。GW目掛けて一ヶ月頑張りたいと思います。『世界一のリーダーシップ開発チーム』今日は母校のグローバルリーダーシップ育成プログラムのAll Staff meetingに呼んでいただき、スタッフの方々に将軍学と世界市民教育をテーマに一緒に研…ameblo.jp『執筆』朝のミーティングのあとは、喫茶店に寄って執筆。60ページ余りの原稿でも大変だと気付かされる。プリンター出力したほうが原稿チェックは良さそう。ameblo.jp『母校』年に一回の母校のキャリア、就活サポート組織の報告会へ。現役生の素晴らしいイベント。2053年という新しい指針をいただく。勝利の報告をしていきたい。ameblo.jp『模試』朝が忙しく日中寝てしまい、夕方からITストラテジストの模試を解いています。やはり暗記系の対応が必要。最後の論文記述はファミレスに来て、やっています。残り1ヶ月…ameblo.jp『呼吸を整える』夕方に仕事を終わらせて、銭湯へ。ひさびさにゆっくり呼吸をして、心を整えられる。朝からいろいろと社会が騒がしい一日。誠実に、謙虚に、信頼されるように一つひとつ丁…ameblo.jp『少しずつ落ち着いてきました』年末から続いた仕事の山も先週で落ち着き、このまま第一四半期がクローズできそうです。一つひとつ課題についてメンバーと対話しながら、リーダー率先で動いていく大切さ…ameblo.jp『羽田空港へ』昨日は見送りで羽田空港へ。朝早くでしたが、晴天で気持ちよかったです。ameblo.jp『春の散歩』少し時間ができ、散歩。昨年自分の進路を考えていたスタバへ、一時間近くかけて。ラジオ代わりに一橋大学ソーシャルデータサイエンス学部のセミナーを拝聴。テクノロジー…ameblo.jp
『世界一のリーダーシップ開発チーム』今日は母校のグローバルリーダーシップ育成プログラムのAll Staff meetingに呼んでいただき、スタッフの方々に将軍学と世界市民教育をテーマに一緒に研…ameblo.jp
『少しずつ落ち着いてきました』年末から続いた仕事の山も先週で落ち着き、このまま第一四半期がクローズできそうです。一つひとつ課題についてメンバーと対話しながら、リーダー率先で動いていく大切さ…ameblo.jp