仕事を人生の訓練と捉えられるか? | コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

コンサルサルのぶろぐ-思考、読書、雑感などを語る

外資系IT企業で働くコンサルタント&プレイングマネージャーのブログです。日々の雑感や読書日記を紹介します。

12月からの大きな課題も落ち着き、新たな課題に移行しています。自分の役割は組織の課題解決と定義していましたが、そろそろ組織の強化と成長と捉え直しが必要かなと感じています。

仕事は苦行でもありますが、よりよい人生を送るための訓練と捉えれば、何のために、その仕事をするのか再定義できるのかと思います。いきなり責任職を担うことは、よっぽど才能がなければ難しく、地域や宗教的なコミュニティで、ある程度心理的安全性が高い場所で訓練を受けることが大切なのではないかと実感しています。

次のキャリアを考えたからこそ、一つ壁をよじ登れ始めている気がしています。