クーラント交換します | メンテノート

メンテノート

基本的にバイクのメンテ記録
(ツーリング記録の方が多めだが大丈夫か?)
(冬眠中はゲームやるよ!)

そういえば交換してなかったシリーズ第二弾!!

クーラントの交換をいたしたい!!

 

 

 

ってなワケで、カウルをハギハギ

 

 

 

 

 

こっから外して行きます(きたない)

 

 

 

 

 

ラジエータキャップが見えてきた!

が!しかし!

 

 

 

 

 

エンジンガード邪魔ですわ・・・

 

 

 

 

 

エンジンガードをちょっと緩ませて、

いざ!クーラント排出!

 

 

 

 

と、その前に

 

以前、荷物梱包用に使ったままにしてた

 

 

 

 

 

これの存在を忘れてました

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に、ちょっと厚手のサランラップみたいに使えます

 

ということで、クーラントドレンオープン!

 

 

 

 

 

きったなっっ!!!?

オイル混じっててもおかしくないような色!

流石に油分は確認出来ませんでしたが、

一度水で洗浄しとくかぁ・・・

 

 

 

 

水投入→エンジンオン→水足し→エンジンオンで、

ファンが回る100℃までアイドリングし、

ファンが止まったらエンジン停止

 

そして冷やした物が

 

 

こちらになります

 

まだ濁ってる・・・

もう一度洗いたい気持ちが・・・

 

 

 

ま、いいか(適当)

 

 

 

 

 

クーラントはこちら

ワコーズ、ヒートブロックプラス

https://www.amazon.co.jp/dp/B007JOY8TE?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_7FVB6HZBWS5Q0VC6FXDR

 

 

一つだけ言わせて

 

 

 

 

 

4Lは多かったw

 

2Lとちょっとあれば間に合いますが、

2Lぴったしだと足りないっぽい

 

 

 

さて、これを良さげなペットボトルへ移します

 

 

 

 

クール麦茶!!

なにこれ夏を感じる・・・

 

 

 

 

 

ちょっと注ぎやすくなるアイテム

 

 

 

 

 

満タンになるまで入れて、

ラジエーターからのホースをモミモミ

足りなくなったらまた入れて、

ホースモミモミと車体をガッスンガッスン揺らす

 

 

そして変動が無くなったら

 

 

 

 

100℃までアイドリング

ファン回る

 

 

 

 

 

ファン止まる

 

そして一時間放置したら、

また減った分のクーラントを補充

 

 

あとは

 

 

 

 

タンクのクーラントを満タンまで補充し

 

って所で晩飯時になったので、

もう一回100℃までエンジン回して、

今日は終了

 

 

 

 

そして次の日

 

空いた分のクーラントを補充して

 

 

 

 

 

カウル取り付けたら完成

 

 

 

それと今回

 

 

 

 

 

エアーフィルターもついでに交換しました

そんなにひどい汚れでは無かったけど、

3年超えなので交換って事で

 

 

 

残るはプラグか・・・

かなりメンドイ所なんだよね、あれorz