11月の読書メーター
読んだ本の数:45
読んだページ数:11682
ナイス数:384
東京あんこ図鑑の感想
虎屋の羊羹食べたい。
読了日:11月01日 著者:エクスナレッジ
アンの世界地図~It’s a small world~ (1) (ボニータコミックス)の感想
たまたま空港にあったので再読。続きキニナル。
読了日:11月01日 著者:吟 鳥子
大愚問 (青春BEST文庫 143)の感想
(* ̄- ̄)ふ~んだったり、え?そりゃ今じゃNGなやつ!だったり。
読了日:11月01日 著者:
日本ならわしなるほど雑学 (天山文庫 ヒ 1-3)の感想
結構へぇと思う民俗学的におもしろいところもあった。
読了日:11月01日 著者:樋口 清之
終活の準備はお済みですか? (角川文庫)の感想
生き方の見直し。都度都度するのは良いのかもしれない。
読了日:11月02日 著者:桂 望実
オモロマンティック・ボム! (新潮文庫 か 64-1)の感想
おもろまでした!
読了日:11月03日 著者:川上 未映子
私、産まなくていいですか (講談社文庫 あ 98-5)の感想
他人がとやかく言う問題じゃない。それぞれの生き方はそれぞれの生き方。結婚して子どもを産むのはあたりまえ、っていうのは、もう時代遅れだと思う。
読了日:11月03日 著者:甘糟 りり子
不機嫌な姫とブルックナー団 (講談社文庫 た 141-1)の感想
あら?単行本で読んでたっぽい。全然覚えてない。ブルックナー、ほぼ馴染みない。ブル8の4楽章出だしかっこいいなというくらい。しかし、面白い人生のようだ。それはそれでキニナル。
読了日:11月04日 著者:高原 英理
不動産男子のワケあり物件 (メディアワークス文庫)の感想
不動産屋さん…。いろいろあるんですね。
読了日:11月04日 著者:成田名璃子
さやかの寿司の感想
ほんわか。優しい世界。
読了日:11月06日 著者:森沢 明夫
人類学者と言語学者が森に入って考えたことの感想
他人の視点というのも結局は「自分」が見る「他人の視点」なんだというくだりに、慄いた!
読了日:11月06日 著者:奥野克巳,伊藤雄馬
千年の黙: 異本源氏物語の感想
開いた瞬間、二段組で!!!ってなった(笑)
読了日:11月09日 著者:森谷 明子
生殖記の感想
さくさく読み進められるけど、たくさんの問題提起に頭が忙しい。
読了日:11月09日 著者:朝井 リョウ
新宗教の現在地:信仰と政治権力の接近の感想
まだまだ知らないことだらけ。興味深い参考資料がたくさん載っていたのでまた読みたい本が増えた。
読了日:11月09日 著者:いのうえ せつこ
こんなに変わった! 小中高・教科書の新常識 (青春文庫 け 11)の感想
知っていたことも多少あったけれど、いやはや…。覚えた知識もアップデートが必要だな。
読了日:11月10日 著者:
整形前夜の感想
久しぶりにほむほむ。
読了日:11月10日 著者:穂村 弘
あなたには帰る家があるの感想
30年も前の作品。出てくるツールは古くとも、人間のあれやこれやは今も大して変わらない気がする。結婚って…続けられてる人すごいと思う。
読了日:11月11日 著者:山本 文緒
ものがたり洋菓子店 月と私 ふたつの奇跡 (ポプラ文庫 の 5-2)の感想
さっさとまとまればいいのに、と、イライラしつつも、お菓子が美味しそう。オペラさんが素敵だった。
読了日:11月12日 著者:野村 美月
岳 (1) (ビッグコミックス)の感想
みんなが挑戦権を持っている!に泣けてしまった。
読了日:11月13日 著者:石塚 真一
岳 (2) (ビッグコミックス)の感想
山。そこまでして登りたい何かがあるんだろうな。悲しいエピソードが多い( ; ; )
読了日:11月13日 著者:石塚 真一
岳 (3) (ビッグコミックス)の感想
涙なしには読めません。三歩、大きな人だ。
読了日:11月13日 著者:石塚 真一
岳 (4) (ビッグコミックス)の感想
アライグマにほっこり。あー、山、しんどいー。誰にでもできる仕事じゃない。すごすぎる。
読了日:11月13日 著者:石塚 真一
雨にもまけず粗茶一服の感想
図書館で新刊を発見したので、再読してみた。なんと13年ぶりの再読。ほぼ初読(笑)主人公、こんなにいけ好かない感じだったっけ??それはさておきいろんな教養が深まって面白い。
読了日:11月14日 著者:松村 栄子
(P[ま]1-4)風にもまけず粗茶一服 (ポプラ文庫ピュアフル)の感想
10何年かぶりの再読。宣さんっ!
読了日:11月16日 著者:松村栄子
あの日の風を描くの感想
またひとつ知らない世界が覗けました。絵画修復やってみたいなーと思っていたけど、こりゃ大変だ。
読了日:11月17日 著者:愛野 史香
めざせ! ムショラン三ツ星 刑務所栄養士、今日も受刑者とクサくないメシ作りますの感想
ポッドキャストで知った一冊。興味深く、また、くすりと笑う意味でも面白く。1人1人が愛おしくなる。
読了日:11月17日 著者:黒栁 桂子
岳 (5) (ビッグコミックス)の感想
傷、、、気づかなかった。
読了日:11月17日 著者:石塚 真一
岳 (6) (ビッグコミックス)の感想
泣くでしょー。もう。それにしても三歩はほんと、すごいなあ。先生も。
読了日:11月17日 著者:石塚 真一
ねことじいちゃん (2) (メディアファクトリーのコミックエッセイ)の感想
たまらん。ばーさんに車作ってあげたとこでうっかり泣きそうに。
読了日:11月17日 著者:ねこまき(ミューズワーク)
花のお江戸で粗茶一服の感想
成長したなぁ。とても楽しく読みました。
読了日:11月19日 著者:松村 栄子
書いてはいけない――日本経済墜落の真相の感想
メディアって…財務省も、結局「カネと保身」なのかな。モリタクさん、すごい。
読了日:11月20日 著者:森永 卓郎
天国からの宅配便の感想
続編が出ていたので再読。一秒一秒を大切にしたい。
読了日:11月20日 著者:柊 サナカ
ヘルプマン! 2 在宅痴呆介護編 (イブニングKC)の感想
在宅介護。頑張っちゃだめだ、ほんと。厳しい現実。
読了日:11月20日 著者:くさか 里樹
天国からの宅配便 あの人からの贈り物の感想
もし、私が誰かからこんな贈り物をいただいたら、どうなるんだろうか…。
読了日:11月22日 著者:柊 サナカ
天国からの宅配便 時を越える約束の感想
生前に伝えられていたなら…とも思うけど、居場所分からなかったらどうにもならないよな…。七星さんの捜索力、プロの矜持。
読了日:11月23日 著者:柊 サナカ
私たちのおやつの時間 (宝島社文庫)の感想
いろんなお菓子、興味深い。
読了日:11月23日 著者:咲乃 月音
盲導犬と地球を歩く 郡司ななえと私たちのわんだふるじゃーにーの感想
旅に出たい!! そして、改めて盲導犬、すごい。賢い!
読了日:11月23日 著者:内田 素子
マリアージュ・ブランの感想
どんな形があってもいい。他人がとやかく言うことじゃないと思う。
読了日:11月24日 著者:砂村 かいり
サリエリはクラスメイトを二度殺すの感想
…で?ってなってしまった。
読了日:11月25日 著者:額賀 澪
彼方此方の空に粗茶一服 (一般書)の感想
スピンオフ的な? いやはや月日が経ちましたな…。
読了日:11月25日 著者:松村 栄子
ひみつのしつもん (ちくま文庫 き-30-3)の感想
なんでこの本を読もうと思ったのかは全く覚えていないけど、吹いた(笑)ほむほむのエッセイに通じるものがある気がする。他のエッセイも読んでみたい。
読了日:11月26日 著者:岸本 佐知子
坂の中のまちの感想
あれ?どこかで読んだ一遍が…。その一遍に連なる物語。「こころ」を読み返したくなった。
読了日:11月27日 著者:中島 京子
最高のウエディングケーキの作り方 (単行本)の感想
あれ?読んだ?と思ったら、アフタヌーンティの続編だった。ちょうどジェンダーの勉強してたりするので、そのもやもや、わかるわーと思いつつ。ピュイダムール食べてみたい。
読了日:11月29日 著者:古内 一絵
「今どきの若者」のリアル (PHP新書)の感想
全然価値観違うんだなー。読書の話は納得。
読了日:11月30日 著者:山田 昌弘
地獄の底で見たものはの感想
まさに我が年代。突き落とされたら這い上がれるか…。生きる気力が問われそう。
読了日:11月30日 著者:桂 望実
読書メーター