3月の読書メーター
読んだ本の数:17
読んだページ数:4826
ナイス数:220
夏日狂想の感想
途中で中原中也のことなのか、と、知った。
読了日:03月04日 著者:窪 美澄
答えは市役所3階に 2020心の相談室の感想
ほっこり系かと思いきや…!そして全部つながる!初読み作家さんだけど追っかけてみたくなる。
読了日:03月05日 著者:辻堂 ゆめ
きょうだいが苦手だ: ひとりで頑張ることを選んでしまうあなたへの感想
思っていた内容とは違っていたけど、勉強にはなった。
読了日:03月07日 著者:みずがき ひろみ
東京すみっこごはん 親子丼に愛を込めて (光文社文庫)の感想
すみっこごはん行きたいなぁ。
読了日:03月07日 著者:成田 名璃子
東京すみっこごはん 楓の味噌汁 (光文社文庫)の感想
次巻も楽しみ。
読了日:03月09日 著者:成田 名璃子
月の立つ林で (一般書)の感想
静かな月の夜のような気持になりました。
読了日:03月10日 著者:青山美智子
タスキメシ 五輪の感想
地道に動く人あってこそ、だな。
読了日:03月12日 著者:額賀 澪
陽だまりの彼女の感想
読書会で紹介されたのをきっかけに再読。オチを知って読むとなるほど、そこここに…。。。
読了日:03月14日 著者:越谷 オサム
東京すみっこごはん レシピノートは永遠に (光文社文庫)の感想
終わってしまったなぁ…。スピンオフとかあったらいいなぁ。
読了日:03月17日 著者:成田 名璃子
駅の名は夜明 軌道春秋Ⅱ (双葉文庫 た 39-02)の感想
しみじみ。
読了日:03月19日 著者:髙田 郁
死刑についての感想
「日本の人権教育の失敗」、ああ、その通りだなぁと思う。
読了日:03月19日 著者:平野 啓一郎
間借り鮨まさよの感想
雅代さん、素敵です。お寿司食べたい。
読了日:03月25日 著者:原 宏一
あきない世傳 金と銀(九) 淵泉篇 (ハルキ文庫 た)の感想
またもや試練が!
読了日:03月26日 著者:高田郁
ジェンダーレスの日本史-古典で知る驚きの性 (中公新書ラクレ 779)の感想
ふむふむと読んだ。
読了日:03月26日 著者:大塚 ひかり
編めば編むほどわたしはわたしになっていったの感想
手編みの何かにくるまれているような心地よい読書でした。
読了日:03月27日 著者:三國 万里子
京都はんなり、かりそめ婚: 洛中で新酒をめしあがれ (ポプラ文庫ピュアフル)の感想
やはりそうなりましたか。
読了日:03月29日 著者:華藤 えれな
終活中毒の感想
最初の話を読んで、そっち系の話か…と不穏な雰囲気に。でもそれだけじゃなくていろいろな読後感の話が入っていた。
読了日:03月30日 著者:秋吉 理香子
読書メーター