先々を見据える or 自分が良けりゃそれでいい | うたたね日記

うたたね日記

日々思うこと。小さな幸せ。
わたしの使命=男女の性命の解放者としての思い。
日々つらつらと。
ゆるゆるとおつきあいくださいませ。

おさとです。

新しい自己紹介考え中。

 


キラキラアカシックリーディングセッション
11月分受付中(毎月3名様まで)
https://ameblo.jp/conigilo-utasan/entry-12564843441.html

 

キラキラ浄化されるらしい名もなきセッション

随時受付中

 

 

林業。

木を植えました→はいすぐに伐採して売れます。

 

と、いう世界ではない。

 

何十年か先を見越して木を植えて、

山を整備して…

で、

何十年か前に植えられた木を伐採して商品にする。

 

最近「推し」のしずくプロジェクトも。

子どもたちの未来のために水を…と。

先々を見据えて今活動している。

 

 

 

 

後世、神山を訪れた人の目を楽しませたいからと、

桜を植えるかたもいる。

 

チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤

 

「神山のいいところは?」

という質問に、

大抵の人が応える

「人がいい」

 

私もそう思う。

ご近所さんも、

ここで出会った人たちも、

ほぼ例外なく「人がいい」

 

でもやはりそれは100パーセントではない。

そりゃそうだ。

 

たまたま運が良くて、

いい人にしか出会ってないだけ。

 

その人が歩んできた人生、経験、考え方、

それはきっと素晴らしいもので、

他人がどうこう言うものでもない。

 

ただ、

その時代に即した常識、観念、信念。

それをただ持ち続けて、

新しい視点を取り入れることもせず、

「自分が良けりゃそれでいい」

ふうな

先人も…多い、らしい。

 

うん、

それじゃ、

若い人は…育たないよね。

 

某商店街の振興に携わる方にも、

そんな話を聞いた。

 

いいところまで話を持っていけるんだけど、

最後の最後、重鎮の一言で白紙になる。

 

先々のことを考えたら、

街は活性化したほうが良いだろうし、

もろもろの事柄で若い人が育ったほうがよいだろう、

と、

思う。私は。

 

けど、頑固一徹。

そうじゃない人もいる。

 

何もしないくせに・・ゲフンゲフンカゼ

 

明確な理由があって反対するならまだしも、

その反対理由が

 

???????

???????

???????

 

だ。

 

そのおもちゃを使っていないくせに

他人が使おうとしたら

「僕のおもちゃ使わないで!」

みたいな、

子どもの言い訳か?

という理由…というか駄々をこねているだけにしか

聞こえない。

 

もっと対話を重ねて、

手段を目的にしないで、

お互い「より良く」生きていけたらいいなと。

 

そんな風に思う今日この頃です。

 

 

大粟山の木々。

 

木漏れ日が心地よい。

 

そんな、森づくり。

今回のランチメニューは、

キノコ混ぜご飯、だし巻き卵、汁物。

でした。

うままままーい照れ

 

 

ピンク薔薇豊かな五感と魅力を取り戻すための女性の学び舎「五感豊穣庵」

メディカルオイルもお取り扱いしております。

https://ameblo.jp/conigilo-utasan/entry-12571351282.html

五感豊穣庵HP
https://gokanhojoan.jimdofree.com/
 
五感豊穣庵FB
https://www.facebook.com/gokanhojoan/
 
お問い合わせフォーム
https://resast.jp/inquiry/30994/

 

 

さそり座イベント情報おひつじ座

11月25日(木)19時~21時

読書会inコティ

コティ 徳島駅前店

¥1,500(2ドリンク、おつまみ付き)

 

ギター演奏情報ドラム

11/26(金)21:30~、22:30~

@wine&beer "U" 

金曜日は音楽の日 演奏

with 花野大介(gt)