4月の読書メーター
読んだ本の数:42
読んだページ数:10578
ナイス数:352
夢見る帝国図書館の感想
図書館の生きざま。文豪たちがたくさん出てきて、ああ、彼らも生きていたんだなぁと不思議な気持ちになる。
読了日:04月01日 著者:中島 京子
Iの悲劇の感想
なるほど。。。さすが米澤作品。
読了日:04月02日 著者:米澤 穂信
女の子が知っておきたい卵子のハナシ。の感想
分かりやすいし、話しやすい。
読了日:04月02日 著者:浅田 義正
ぷかぷか天国 (幻冬舎文庫)の感想
2017年、年末…思うところありで、なんだか動揺。でも、いいなあドイツ暮らし。
読了日:04月03日 著者:小川 糸
カエルの小指 a murder of crowsの感想
ああそうかカラスの親指…って、しばらくして気がつく…でも全然覚えてない。それにしてもみんな頭いいなぁ…。
読了日:04月03日 著者:道尾 秀介
まずはこれ食べての感想
最近よくあるお料理ほっこり系かと思いきや。
読了日:04月04日 著者:原田 ひ香
パワーハウスのつくり方 Keiko的、月星座ライフのすすめの感想
お掃除大事。
読了日:04月04日 著者:Keiko
たおやかに輪をえがいて (単行本)の感想
人生とか結婚とか、いったい何なんだろう。死ぬまでわからないのか、死んでもわからないのか。。
読了日:04月05日 著者:窪 美澄
それでいい。の感想
読み返して、こころにとめておきたい事柄がたくさん。
読了日:04月06日 著者:細川 貂々,水島 広子
やっぱり、それでいい。の感想
東京にいたときAHに参加していたので、いろいろ思い出した…続けていたかった、かもしれない。聞き方、また、練習しよう。
読了日:04月06日 著者:細川 貂々,水島 広子
百魂百色 日本の神様が結ぶスピリチュアルな世界の感想
スピリチュアルと言えど、心理学につながる内容。やっぱり繋がってるなあ。と。
読了日:04月06日 著者:大野百合子
甘夏とオリオンの感想
頭の中は、ちりとてちん。夏之助師匠はずっと草若師匠で再生されるし、壁破るとか、草々さんだし。崇徳院の瀬をはやみも、もー!ってなった笑 ちりとてちん、見返そうかな。あー寄席行きたい!! それにしても、失踪師匠どうなったのか気になる。。
読了日:04月07日 著者:増山 実
愛の色いろ (単行本)の感想
色いろでよいと思う。
読了日:04月09日 著者:奥田 亜希子
占の感想
占いあるあるは、今も昔も変わらない。結局、最後は自分自身。
読了日:04月10日 著者:木内 昇
Fytteダイエット革命っ!―本当にやせたダイエットだけ厳選!! (GAKKEN HIT MOOK)の感想
図書館の古本でもらった。オ、オスカル…
読了日:04月10日 著者:
女子が毎日トクをする 人間関係のキホンの感想
無意識に戦ってるよな…まずはそれに気づくこと。で、相手の問題は相手の問題だと、わかること。
読了日:04月11日 著者:有川 真由美
最後の講義 完全版 西原理恵子の感想
女の怒りはポイントカード制。言い得て妙。さすが。
読了日:04月11日 著者:西原 理恵子
あいの感想
憧れる…。最後の最後にそうきたか、で、さすが高田作品。
読了日:04月12日 著者:高田 郁
日本人だけが知っている 神様にほめられる生き方の感想
だよねェ…とふむふむ思うところと、その言い切りはどうよ?というところと。改めて自分の考え方というものを知る。
読了日:04月12日 著者:岡本 彰夫
オトナ女子のための さみしさくんのトリセツの感想
さくっと読める。
読了日:04月12日 著者:大森篤志
インタビューズの感想
平成を駆け抜けた。一気読み。
読了日:04月12日 著者:堂場 瞬一
卍どもえ (単行本)の感想
…で⁇⁇ という読後感。
読了日:04月14日 著者:辻原 登
氷室冴子とその時代の感想
氷室冴子作品を再び全部読み返したくなる。没後12年か……。
読了日:04月15日 著者:嵯峨 景子
探偵の現場 (角川新書)の感想
なんというか、そもそも論として、不倫がそんなに多いって、やっぱり結婚制度がほころびているというか、生物としての人間には合わないシステムなんじゃ…と。依頼主の相手を「負かしたる」感もなんとも…。それはさておき、探偵さんの仕事が垣間見れて、その点は興味深かった。大変なお仕事だ。。
読了日:04月16日 著者:岡田 真弓
あたしの拳が吼えるんだ (単行本)の感想
そこここに宮沢賢治、よだかがそこに繋がるとは。
読了日:04月17日 著者:山本 幸久
図解 世界一やさしい東洋医学の感想
腸熱こもり…だよなぁ。。東洋医学で診てもらいたい。
読了日:04月18日 著者:頼 建守
ちはやふる(34) (BE LOVE KC)の感想
周防さんっ!!!
読了日:04月18日 著者:末次 由紀
ちはやふる(35) (BE LOVE KC)の感想
所作が美しいのはいいよね、見習おう。
読了日:04月18日 著者:末次 由紀
ちはやふる(36) (BE LOVE KC)の感想
あんなお腹、うらやましい。
読了日:04月18日 著者:末次 由紀
惚れるマナー (単行本)の感想
柴崎さんのエッセイが、共感度高し!でした。他のシリーズも読んでみたい。
読了日:04月19日 著者:大下 一真,小島 ゆかり,柴崎 友香,島本 理生,松井 孝典,松任谷 正隆,ねじめ 正一,野沢 直子,湯山 玲子
草むらにハイヒール 内から外への欲求の感想
世の中知らないことが多すぎて、へーって思いつつ。でも、??なところも。随分前のコラムだし、まあ、そうか。
読了日:04月21日 著者:小倉千加子
質問は人生を変えるの感想
問いかけの質。問いかけ続けよう。
読了日:04月21日 著者:マツダミヒロ
すべてを手に入れたってしあわせなわけじゃないの感想
なんだろう…、心地の悪さが残る。
読了日:04月22日 著者:鈴木涼美
いけないの感想
へーって思いながら。謎解きとか苦手なので、他のみなさんの感想を読んでΣ(・ω・ノ)ノ!ってなっている、なう。
読了日:04月23日 著者:道尾 秀介
神さまと顧問契約を結ぶ方法の感想
「自分が」ではなくて「自分を」目線。私のハードモードの人生は神様に愛されているから…ということにしておく!思い込む。
読了日:04月24日 著者:yuji
ベストパートナーと宇宙一カンタンにつながる方法の感想
大絶賛の声が多いけど、すんなりは入ってこないかな。でも、ワークとか実践してみようと思う。素直に。
読了日:04月25日 著者:堀内恭隆
風味さんのカメラ日和 (文春文庫)の感想
なんとなくふわっと。デジイチ、また、使おうかなあ。
読了日:04月25日 著者:柴田 よしき
スラムダンク勝利学の感想
「今」。やはり全ては「今」。スポーツたけでなく、人生に置き換えても通じる哲学。
読了日:04月25日 著者:辻 秀一
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルーの感想
息子さんが大人だ!すごいなぁ。昨今の情勢で、P51のくだりがとても響いた。「自分たちが正しいと集団で思い込むと、人間はクレイジーになるからね」&聖書より「あなたたちの中で罪を犯したことのない者だけが、この女に石を投げなさい」。
読了日:04月26日 著者:ブレイディ みかこ
空色の小鳥の感想
手が止まらず夜中まで一気読み。最後の方、あーこういう展開かも…と思ったらそうだったけど、家族ってなんだろう?と考えさせられる。いろんな形があっていい。
読了日:04月27日 著者:大崎梢
イマジン?の感想
「あの日、全力を尽くした結果が、今日を救う。 救われた今日に尽くすことが、いつかの明日をまた救う」仕事に限らず、日々積み重ねていく行動が未来へつながるという希望をもらえるフレーズ。また逆も然りだろうから、ひとつひとつの行動を丁寧にしたいと思う。
読了日:04月29日 著者:有川 ひろ
それでいい。の感想
メモとりつつ、再読。感情はセンサーというところで、大きくふむふむ!
読了日:04月29日 著者:細川 貂々,水島 広子
読書メーター