ながら・・・
じゃ
申し訳ない。
って、思う。
何に?
食物に。
それを育ててくださったかたに。
それを作ってくださったかたに。
それを届けてくださったかたに。
だから、
ご飯は、
おやつも、
~しながら
じゃなくて、
ひとくちひとくち、
美味しいねって、
そこに居る愛しい人と分かち合いながら、
一緒にいてくれることへのありがたさに満たされながら、
食物と、
それを私の口まで届けてくださったかたたちに
感謝しながら、
ある意味
真剣に
いただきたい。
そうすると、
本当に、
涙が出るくらい、
満たされる。
ありがとうって思う。
勝手にわき出てくる。
そりゃ、そうできないこともある。
まだまだ過食癖が抜けきれない自分。
昨日もぼりぼり。
満たされていない何かの代償。
ホルモンの影響。
いろいろある。
自分を痛めつけて、
何がしたいのか。
でも、
きっとそこには、
何かの意図がある。
と、納得して、
罪悪感は手放す。
それができるようになっただけでも進歩。
しかしその代償は・・・
胃ーがーいーたーいー





むーねーやーけー





馬鹿ぁぉぁぁ
そして、これを書きながら、
「ああ、食物という自然と命と
そこに関わってくださったかたのエネルギー」
を粗末にしてしまった・・・という、
申し訳なさ。
しょぼりんこ

まだまだ甘いけど、
そんな自分をちゃんと許して、
受け入れる。
そんなときもある。
人間だもの(をい!)
で。
わたしが正しいっ!!と
主張したいわけでもないし、
それぞれが、
それぞれの善き事のために
事を成しているのだから、
咎めたり批判したりとか、
そういうのでもないのだけれど、
でも、私は、
食事の大切さ
命の大切さ
それを育ててくれたかたがいること
それを作ってくれたかたがいること
それを届けてくれたかたがいること
丁寧に作られたごはんのおいしさ
それを美味しいねって食べられること
そこに分かち合える人がいること
うれしさで満たされること
そして感謝がわき出ること
を
大切にできる子どもが
増えたら嬉しい
と
思う
もちろん大人も
ってね。
とある記事を見て、
思ってしまった。
わかってもらえないかもしれないけど、
伝えてみる価値はあるかなぁ。
批判、じゃないんだ。
私はこう思うんだ。
って。
それだけなんだ。
だって、あなたも素晴らしいから。
悩める人たちのために工夫して、
そのかたたちの助けになって。
私ではできないことをしていて
すごいな!!
思うから。
そんなつれづれ。
そんな風に思わせてくれるきっかけとなったのは
フードクリエイターshin.
のお菓子。
初めて食べたときの衝撃と、
彼の想いに感激して、
勝手に応援隊長!しています。
次のラブレターは彼に書こう。
月替わり菜菓子
3種類の詰め合わせなんだけど、
今月のお菓子のそのうちのひとつ。
これ、なーんだ

見た目ではわからぬか(笑)
いや、
食べても言われなきゃわからない。
…いや、言われても、
食べたことないからわからない(笑)
なんと、
どんぐりバー!!
どんぐりの粉のお菓子。
お友達も気に入ってくれて、
早速注文してくれました💕
美味しいよ(*^^*)
気になったら、リンク、
見てみて〜〜( ´ ▽ ` )ノ
男前のパティシエさんが、
待ってるよ💕