だからか!! | うたたね日記

うたたね日記

日々思うこと。小さな幸せ。
わたしの使命=男女の性命の解放者としての思い。
日々つらつらと。
ゆるゆるとおつきあいくださいませ。


「苦手な人」「許せない人」というのは、
自分の中の「嫌いなところ」を映し出していると言いますが、

昨日、
とある本を読んで「だからか~」と
腑に落ちることがありました。


というのも、
いわゆる「歩きスマホ」というのが大嫌いで大嫌いで大嫌いで!!

その理由を
・危険であること
・歩きながらせねばならないほどの一分一秒を争うことでもなかろうに
という呆れと蔑み

だと思っていました。

ところが、
それを自分の内面に向けてみる示唆が本の中にあり、
エニアグラムの成長レベルともぴったり一致して、
「なーるーほーどーそーうーかー!!!」
と。

それは、
歩きスマホは周囲に注意を払えない視野狭窄=俯瞰で物事を見ていない

俯瞰で見ていない!!!!
俯瞰で見ていない!!!!!!

俯瞰で見られない!!!!!!!

これだー!

エニアグラムでいうとタイプ4の私。
心のレベルが下がってくると(調子が悪くなってくると)、
タイプ2のレベルが下がった状況が出てきます。

※こういうふうに、自分の状況を客観的に把握できるのも、
 エニアグラムの素晴らしいところ~!
 まやこさん素敵~!(←突然・笑)
 まやこさんブログは
こちら
 隅から隅までなめ回すように
    読みたまへ〜お願い
 

それが、まさに、
自分の考えに入り込んでしまい、
俯瞰で、メタ視点で自分を見ることができない状況。

その自分を体現しているから歩きスマホが嫌だったのだ。
と。

ちなみに、
電車の中でのスマホ使用状況が気持ち悪くて怖くて耐えられなかった、
というのも都会を逃げ出した一端です。

それも同じ理由なのだなぁ。
電車に乗っている間中、
四方八方から「嫌な自分」を突きつけられていたのだもの・・・。
参るよね、そりゃー。
よく頑張った、過去の私。

Mi abbraccio
ピンクハート
e
Abbracciami,caro
ラブラブ


{DAFEB2E8-748D-404B-9F4D-A436D6849481}

うたさんも
ずっと見守っていてくれたのだなぁ。
と、いう感慨とはうらはらに、
「やっと気づいたか、お主」
とでも言わんばかりのお顔照れ

気づいた本はこちら。
「ご縁とお役目 ~臨床医が考える魂と肉体の磨き方~」
著者:矢作直樹
ワニブックスPLUS新書 



LINE@ にても限定情報配信中(*´艸`)
ID検索は @nio1551w

友だち追加