2月の読書 | うたたね日記

うたたね日記

日々思うこと。小さな幸せ。
わたしの使命=男女の性命の解放者としての思い。
日々つらつらと。
ゆるゆるとおつきあいくださいませ。

2013年2月の読書メーター
読んだ本の数:47冊
読んだページ数:13519ページ
ナイス数:214ナイス

シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン (集英社文庫)シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン (集英社文庫)感想
LOVEだねぇ。いいねえ、ほっこり。ほんと、古き良き時代のTVドラマのようだ。
読了日:2月1日 著者:小路 幸也
タイニー・タイニー・ハッピー (角川文庫)タイニー・タイニー・ハッピー (角川文庫)感想
読みやすかった。恋のきっかけはどこにでも転がっているんだなぁ…。
読了日:2月2日 著者:飛鳥井 千砂
セカンド・ラブセカンド・ラブ感想
よく分からんかったおー。でもまあ面白かった。
読了日:2月3日 著者:乾 くるみ
影法師影法師感想
友情!!わーん。・゚・(ノД`)・゚・。
読了日:2月4日 著者:百田 尚樹
九つの、物語 (集英社文庫)九つの、物語 (集英社文庫)感想
優しい気持ちになれるような気がする。「ノラや」、読んでみたいな。
読了日:2月5日 著者:橋本 紡
再婚生活再婚生活感想
あー分かるわーと思うところもあるけど、それはそれ。やっぱりお金がある人は違う。気晴らしだって沢山できるし。なんかなー、結局お金なのかとか思ってしまった。良い先生に出会えたのは羨ましいかも。
読了日:2月5日 著者:山本 文緒
ハニー ビター ハニー (集英社文庫)ハニー ビター ハニー (集英社文庫)感想
さらーっと読めた。若気の至り。
読了日:2月5日 著者:加藤 千恵
まい・いまじねーしょん―電撃コラボレーション (電撃文庫)まい・いまじねーしょん―電撃コラボレーション (電撃文庫)感想
有川さん目当て。…なので他の方々の作品は…ですが。2,3いいかもと思うのあったかな。でも、それだけ。うん。
読了日:2月6日 著者:電撃文庫記念企画
旅猫リポート旅猫リポート感想
読んだ人が散々「号泣する」と言うので覚悟して読んだが、途中からぼろぼろ(笑)一気読みは勿体無いと思ったのに結局一気読み。ナナは勿論、動物たちが皆イイ!これからのサトルとナナの旅が心安らかなものでありますように…。
読了日:2月6日 著者:有川 浩
ありえない恋ありえない恋感想
軽い。ラノベ…かな?
読了日:2月6日 著者:小手鞠 るい
an・an (アン・アン) 2012年 4/18号 [雑誌]an・an (アン・アン) 2012年 4/18号 [雑誌]感想
中谷美紀綺麗(〃∇〃)
読了日:2月6日 著者:
サクラの音がきこえる―あるピアニストが遺した、パルティータ第二番ニ短調シ (メディアワークス文庫 あ 5-3)サクラの音がきこえる―あるピアニストが遺した、パルティータ第二番ニ短調シ (メディアワークス文庫 あ 5-3)感想
ウチナンチューのソウルを感じたわ。音楽やるにはテクニックも必要だけど、やっぱり魂あればこそだな。うん。
読了日:2月7日 著者:浅葉 なつ
往復書簡往復書簡感想
良い意味で裏切られた。どろどろしてなくて後ろ暗くない感じが。
読了日:2月8日 著者:湊 かなえ
サクラ咲く (BOOK WITH YOU)サクラ咲く (BOOK WITH YOU)感想
中高校生向けなのね。でもちょっとうるっとしちゃった。読後感よろし。
読了日:2月8日 著者:辻村 深月
ロコモーション (光文社文庫)ロコモーション (光文社文庫)感想
ずーっと茶色のイメージ。
読了日:2月8日 著者:朝倉 かすみ
ふがいない僕は空を見たふがいない僕は空を見た感想
なんだろ。なんとも言えない感じ。助産婦さんはすごいな・・・。
読了日:2月9日 著者:窪 美澄
スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴン (東京バンドワゴン)スタンド・バイ・ミー 東京バンドワゴン (東京バンドワゴン)感想
赤ちゃんを見守るわんこ、かわいいなー。いいなー。すずみさんの古本屋魂、かっこいい!あの啖呵、惚れるわ。
読了日:2月10日 著者:小路 幸也
よろこびの歌よろこびの歌感想
「終わらない歌」に向けて再読。はっとするフレーズがあったりして、刺さった。ちょっとひねくれたりしちゃうけど、純粋な彼女たち。これから進む道に春の風が吹きますように。
読了日:2月10日 著者:宮下 奈都
はるがいったら (集英社文庫)はるがいったら (集英社文庫)感想
なんかすっきりしないのはなんでだろう。
読了日:2月11日 著者:飛鳥井 千砂
小悪魔な女になる方法―銀座ホステス作家の実践テク147 ミステリアスなイイ女は、あらゆる男を夢中にさせる小悪魔な女になる方法―銀座ホステス作家の実践テク147 ミステリアスなイイ女は、あらゆる男を夢中にさせる感想
図書館の特集コーナーにあったので手にとってみた。ホステスさんって大変なのねー。
読了日:2月12日 著者:蝶々
錨を上げよ(上) (100周年書き下ろし)錨を上げよ(上) (100周年書き下ろし)感想
ダメ男の半生?ぐだぐだと…なんじゃこりゃ。下巻で何かあるんだろうか。あってくれないと!!読んだ時間が無駄だじぇー。
読了日:2月14日 著者:百田 尚樹
蒼林堂古書店へようこそ (徳間文庫)蒼林堂古書店へようこそ (徳間文庫)感想
読みたい本が増えたよ…。あとは、「ろまんちっくですね(棒読み)」って感じ。
読了日:2月14日 著者:乾 くるみ
スターバト・マーテルスターバト・マーテル感想
町工場のね、神たちは、大事にしたいよね。うん。
読了日:2月14日 著者:篠田 節子
猫泥棒と木曜日のキッチン猫泥棒と木曜日のキッチン感想
子猫ちゃんの様子がありありと浮かんできて涙。・゚・(ノД`)・゚・。 作戦成功して良かったおー。・゚・(ノД`)・゚・。
読了日:2月15日 著者:橋本 紡
くるくるコンパス (一般書)くるくるコンパス (一般書)感想
若いねえ。いいねぇ。おおさかのおばちゃん、いいねぇ。後日談ほろり。
読了日:2月15日 著者:越谷 オサム
にょっ記にょっ記感想
「ぷっ」とか「くっ」とか「ふっ」とか「あはは」とか「ぶほっ」な本。
読了日:2月15日 著者:穂村 弘
永遠をさがしに永遠をさがしに感想
歌を忘れたカナリヤ、チェロを捨てたチェリスト。ならば、私はファゴットを捨てたファゴッティストだ。オケに入るってほんと大変。ひたすら挑戦する気力と、落ちてもめげない精神力の勝負。
読了日:2月16日 著者:原田 マハ
ドラフィル!―竜ヶ坂商店街オーケストラの英雄 (メディアワークス文庫)ドラフィル!―竜ヶ坂商店街オーケストラの英雄 (メディアワークス文庫)感想
アマオケでもいいからやっぱり演奏したほうが良いのかもしれないという気にはなる作品。でも実際は…気持ちだけじゃどうにもならんもんね。
読了日:2月16日 著者:美奈川 護
紙婚式 (角川文庫)紙婚式 (角川文庫)感想
夢や理想は所詮夢や理想でしかない。
読了日:2月17日 著者:山本 文緒
純情エレジー純情エレジー感想
薄暗いイメージ。
読了日:2月18日 著者:豊島 ミホ
終わらない歌終わらない歌感想
二十歳になった乙女たちの、音楽と友情と青春。そして恋?いい生き方してるな、と。羨ましい。
読了日:2月18日 著者:宮下 奈都
坂道のアポロン Official Fan Book (フラワーコミックス〔スペシャル〕)坂道のアポロン Official Fan Book (フラワーコミックス〔スペシャル〕)感想
順兄!まさに、順兄ですよ、諏訪部さん。いやー色っぽい淳兄でした。ほー。
読了日:2月18日 著者:小玉 ユキ
とける、とろけるとける、とろける感想
わかるー、という心情もありつつ。こわいこわーいホラー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
読了日:2月19日 著者:唯川 恵
田村はまだか (光文社文庫)田村はまだか (光文社文庫)感想
人生いろいろ。
読了日:2月20日 著者:朝倉 かすみ
錨を上げよ(下) (100周年書き下ろし)錨を上げよ(下) (100周年書き下ろし)感想
上巻よりはましだったけど、結局なんなの~(」゜□゜)」オーイ! 「俺はこんな経験してきたんだZE☆」的な?「頭良いんだZE☆」的な?唯一、うんうん、と思ったのは「TVが人をダメにする」っぽい事を言ってた人のところ。
読了日:2月21日 著者:百田 尚樹
太陽の坐る場所太陽の坐る場所感想
したたかに行きられたら楽だろうねぇと思う。で、結局…?なんかよくわからんかった。何も解決しとらん気がするのは私だけかな。
読了日:2月22日 著者:辻村 深月
愛には少し足りない (集英社文庫)愛には少し足りない (集英社文庫)感想
安定そして自由。私もそう生きたい。ずるいとわかっているけれど。
読了日:2月23日 著者:唯川 恵
花咲家の人々 (徳間文庫)花咲家の人々 (徳間文庫)感想
「弱いって甘え」ですか、そうですか…orz でも、優しい雰囲気の物語。
読了日:2月23日 著者:村山早紀
半落ち半落ち感想
警察、検察、新聞記者。どこにも正義がない。信念を一番貫いているのが、犯罪者となってしまった梶さんな気がする。
読了日:2月25日 著者:横山 秀夫
ドラフィル!〈2〉竜ケ坂商店街オーケストラの革命 (メディアワークス文庫)ドラフィル!〈2〉竜ケ坂商店街オーケストラの革命 (メディアワークス文庫)感想
ぶよぶよ、聞いてみたいわ。「音楽家(演奏家だっけか?)は嘘つきじゃないとできない」っぽいセリフがあったけど、まさに。舞台の上と通常では別人過ぎるもの。「…嘘つき」って思うもの。
読了日:2月25日 著者:美奈川 護
RDG レッドデータガール (1) (カドカワコミックス・エース)RDG レッドデータガール (1) (カドカワコミックス・エース)感想
展開早っ!雪政をビジュアル化するとこうなるのかー、とても33歳には見えん。ナイスである。
読了日:2月26日 著者:琴音 らんまる
マイ・ブルー・ヘブン 東京バンドワゴン (東京バンドワゴン) (集英社文庫 し)マイ・ブルー・ヘブン 東京バンドワゴン (東京バンドワゴン) (集英社文庫 し)感想
ひたすら優しい気分に浸れる物語。
読了日:2月26日 著者:小路 幸也
マイ・ブルー・ヘブン 東京バンドワゴン (東京バンドワゴン)マイ・ブルー・ヘブン 東京バンドワゴン (東京バンドワゴン)感想
ひたすら優しい気分に浸れる物語。
読了日:2月26日 著者:小路 幸也
蝦蟇倉市事件2 (ミステリ・フロンティア)蝦蟇倉市事件2 (ミステリ・フロンティア)感想
越谷オサムはこういうのも書くのねー、と、思った。
読了日:2月27日 著者:秋月 涼介,北山 猛邦,米澤 穂信,村崎 友,越谷 オサム,桜坂 洋
バカモン!波平、ニッポンを叱るバカモン!波平、ニッポンを叱る感想
ちょっと古い本だけど、現在にも通じるところ多々あり。ってか、15年前からなーんも進歩しとらんのか、日本。先生になりたい人には読んで欲しい本。著者の意見には9割方賛成なんだけど、シルバーシートに若者は座るなっていうところだけ納得できん。あいてるんだったら座ればいいし、必要な人が来たら率先して譲ればイイ。私、間違ってる?
読了日:2月27日 著者:永井 一郎
ゆるいカーブゆるいカーブ感想
心に刺さる短歌がちらほら。
読了日:2月28日 著者:加藤 千恵
オール・マイ・ラビング 東京バンドワゴンオール・マイ・ラビング 東京バンドワゴン感想
またまたほっこり。安心して読める作品。
読了日:2月28日 著者:小路 幸也

読書メーター