起動すると、
『スクラッチファイルを開くことができません。・・・・・』
『・・Windowsエクスプローラーの「プロパティ」コマンドを使って、ファイルのロックを解除してください。』と言ったエラー画面が出て起動出来なくなった。
結局は、Ctrl+Shift+Altキーを押しながら、PhotoShopを起動する。
すると、設定を初期化するかと言った感じのメッセージがでる。
「はい」をクリックして、起動OKでした。
めでたし、めでたし・・・
追記
それだけじゃなかった!
こちらに書きました。http://ameblo.jp/conic/entry-11402428850.html
ロジクールのマウスMX620を使用での出来事。
ある日突然・・・
Chromeでマウスホイールをクルクル回すと普段は画面がスクロールするのに急に拡大縮小になった。
あれ??
SetPoint設定画面を確認するも、設定は間違っていない。
適用をクリックする。
Chrome動作は、変わらず拡大縮小。
それどころか、検索などの文字入力ができなくなる。
リンクをクリックすると、毎回新しいタブで開く。
メーラーの新規メール作成画面で、Shift+矢印での選択ができない。
イラストレーターのショートカットキーが異常。
Firefoxでも、IEでも文字入力ができない。
再起動しないかぎり、直らない・・・
SetPoint再インストール・ドライバの再インストール・・すべてダメ。
いろいろやった結果。 原因判明!
Synergyだった・・・
Synergyは、1つのキーボード・マウスで、他のLAN内PCを操作できるすぐれもの。
おかしくなったときに、Synergyを終了すると、必ず治る。
今まで、何の問題もなかったから、何かおかしくなったんだろう。
普段は、終了して必要な時だけ起動するようにした。
ある日突然・・・
Chromeでマウスホイールをクルクル回すと普段は画面がスクロールするのに急に拡大縮小になった。
あれ??
SetPoint設定画面を確認するも、設定は間違っていない。
適用をクリックする。
Chrome動作は、変わらず拡大縮小。
それどころか、検索などの文字入力ができなくなる。
リンクをクリックすると、毎回新しいタブで開く。
メーラーの新規メール作成画面で、Shift+矢印での選択ができない。
イラストレーターのショートカットキーが異常。
Firefoxでも、IEでも文字入力ができない。
再起動しないかぎり、直らない・・・
SetPoint再インストール・ドライバの再インストール・・すべてダメ。
いろいろやった結果。 原因判明!
Synergyだった・・・
Synergyは、1つのキーボード・マウスで、他のLAN内PCを操作できるすぐれもの。
おかしくなったときに、Synergyを終了すると、必ず治る。
今まで、何の問題もなかったから、何かおかしくなったんだろう。
普段は、終了して必要な時だけ起動するようにした。
データ保護の為、DドライブにRAID1(ミラーリング)を使って、10年近くになるだろうか・・・
Dドライブでは特に不具合は感じられなかったのだが、CドライブにRAID1やRAID10を組むとどうも調子が悪い。
頻繁ではないが、起動が極端に遅くなり、RAIDの再構築が開始される。
5台以上組んだが、どれも一度はその症状が出ている。
CドライブはRAIDに向いてないのか、やり方が悪いのか・・・。
また、Dドライブでは本当に大丈夫なのか?
マザーボードのRAIDコントローラーが悪いのか?
ここ最近特に感じるので、マザーボードのせいかなぁ・・・
現在はRAIDは使わず、CドライブをSSDにして、マイドキュメントやデスクトップなどをDドライブに変更し、Dドライブのバックアップを「XCOPY」で作り、タスクスケジュールで動かしている。
まぁ今までずっと、壊れる前に作り直してるからあまり役に立ったことはないが・・・(笑)
Dドライブでは特に不具合は感じられなかったのだが、CドライブにRAID1やRAID10を組むとどうも調子が悪い。
頻繁ではないが、起動が極端に遅くなり、RAIDの再構築が開始される。
5台以上組んだが、どれも一度はその症状が出ている。
CドライブはRAIDに向いてないのか、やり方が悪いのか・・・。
また、Dドライブでは本当に大丈夫なのか?
マザーボードのRAIDコントローラーが悪いのか?
ここ最近特に感じるので、マザーボードのせいかなぁ・・・
現在はRAIDは使わず、CドライブをSSDにして、マイドキュメントやデスクトップなどをDドライブに変更し、Dドライブのバックアップを「XCOPY」で作り、タスクスケジュールで動かしている。
まぁ今までずっと、壊れる前に作り直してるからあまり役に立ったことはないが・・・(笑)