昔っから孤軍奮闘 -5ページ目
サーバーからデータをもらいたい場合、他のドメインへアクセスするとセキュリティの為、通信ができない。
JavaScriptで他のドメインとの通信をする場合は、JavaScriptとPHPの組み合わせが一番簡単かな?

■下記のスクリプトをページに組み込む(呼ぶ側)
ここに書いた「callback」の関数を他のドメインのphpが呼ぶ形になる。

<script type="text/javascript">
<!--
function server_access(d1,d2) {
var elm = document.createElement('script');
elm.type = "text/javascript";
elm.charset = "UTF-8";
elm.src = "http://xxxxxxxxxxxx.com/test.php?d1="+d1+"&d2="+d2;
document.body.appendChild(elm);
}

function callback(ans) {
alert(ans);
}
//-->
</script>

■下記を記述し、test.phpという名でアップする。(呼ばれる側)
<?php
$data1 = ($_GET['d1']);
$data2 = ($_GET['d2']);
$ans = $data1 + $data2;
print "callback($ans);";
?>

■テストページ用、HTMLは下記の通り(呼ぶ側)

<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>ウェブシス教室 ~クロスドメインテスト~</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function calc_data(){
var d1 = document.fm.d1.value;
var d2 = document.fm.d2.value;
if (d1 == "") d1 =0;
if (d2 == "") d2 =0;
server_access(d1,d2);
}

function server_access(d1,d2) {
var elm = document.createElement('script');
elm.type = "text/javascript";
elm.charset = "UTF-8";
elm.src = "http://www.j-websys.com/ameblo/calc_test.php?d1="+d1+"&d2="+d2;
document.body.appendChild(elm);
}

function callback(ans) {
var dv =document.getElementById('data_view');
dv.innerHTML = "答えは:"+ans;
}
//-->
</script>
</head>

<body>



<p>足し算</p>
<form name="fm">
<input type="text" style="width:40px;" name="d1" value="5" />
+
<input type="text" style="width:40px;" name="d2" value="7" />
 
<input type="button" value="計算する" onClick="calc_data();" />
</form>
<div> </div>
<div id="data_view"></div>

</body>
</html>

■ページはUTF-8で保存。
PHPは私のサーバーに上記PHPのソースだけ貼りつけておいてあります。
テストページでは、そこにアクセスしています。
ちょっと簡単なゲームを作ってみました。↑↑↑↑↑

上のタイトル「CRUSH CANS」をクリックして遊んで行ってください。

よろしくです。
Windows8のプレビュー版とやらをインストールしてみました。
http://msdn.microsoft.com/en-us/windows/apps/br229516

とりあえず、Vistaが入っているPCにデュアルブート。

インストール後、何も考えずに触ってみる。

昔っから孤軍奮闘

何が何やらさっぱり分からん。
とりあえず、Internet Explorerをクリック。

すると、全画面でこれが出てくる。

$昔っから孤軍奮闘

なんじゃこりゃ。
直感で何も考えずに触りたいので、あえて深読みしない。
この画面を消す事も出来ない。
マウスをぐるぐるしていると、左下に行った時点で、スタートマークが出てきた。

スタートマークをクリックすると、またこの画面。

$昔っから孤軍奮闘

タブレットPCで触りやすくしているんだろうなぁ・・・
どうもこの画面に慣れないので、この中にあるDesktopメニューをクリック。

$昔っから孤軍奮闘

それらしい画面でホッとする・・
いつもの手順で、アイコンを出してみる。


$昔っから孤軍奮闘

これで何とか使えそうだ。
タスクバーのIEアイコンでInternet Explorerを開く。


$昔っから孤軍奮闘

IEはバージョン10.
これも何やら、今までとは違いそう。
透過Gifで作ったリンクは、真っ黒になる。

他のプログラムを見ようと、スタートボタンをクリックすると、またこの画面・・・

$昔っから孤軍奮闘

プログラムはこの画面からしか駄目なのか??
何度スタートをクリックしてもダメ。
またマウスをグルグルしていると、画面左下にマウスと持って行った時に何やらメニューが出る。

$昔っから孤軍奮闘

画面左下にこだわりがあるようだ。
あまり良くわからんが、メニューの中のSearchをクリックすると、プログラム一覧に近い画面がでる。
その中の「Apps」をクリックするとすべてのプログラムらしき画面が出てきた。


$昔っから孤軍奮闘

こんな感じか・・・

いろいろ探らないと分からないソフトはあんまり良いと思わないなぁ・・・
慣れれば簡単だと思うが、今日触っただけでは、すごく使いにくいOSでした。