Windows7でふつうにIE9にアップデートしたのに何故か、英語版になっている。
IE9をアンインストールして、日本語版をダウンロードして・・・
とかやってたけど、下のダウンロードだけでOKかも。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=b073930a-1988-4a49-b682-1417b7623e3b&displaylang=ja-nec
僕はうまくいきました。
ハードディスクから煙が出た!
サブPCのハードディスクが壊れたので、寝ぼけながら修理。
使えそうな中古HDDに交換してセッティング完了。
外付けHDDからデータを戻そうと、USBを差し込むが認識しない。
本体背面のUSBに差し込みを替えて見ようと、手探りでUSBを差し込む。
そのとたん、嫌なニオイが・・・・
やばい!
あわててコンセントの方へ。
コンセントを抜くまでに、ハードディスクから白い煙がもくもくと・・・
何が起こったんだ!
眠気も覚め、じっくり見て見る。
なんとUSBだと思った場所は、eSATAの差し込みだった。
でも、それが原因でHDDが燃えるんだ・・・
本当にHDDだけなのか??
再度、違うHDDでセッティングして起動してみるが特に問題はない。
朝起きて、火事になってたら怖いなぁ・・・ と思いつつも電源を入れたまま眠った。
その後特に問題はない。
劇的瞬間が撮れないかと、カメラをかまえて煙の出たHDDに電源を入れて見る。

しかし、もう煙は出なかった。
モーターはちゃんと回っている。

基板もそんなに燃えていない様な・・・
もちろん、このハードディスクは認識しない。
ハードディスク価格が高騰しているこの時に、よくもまぁえらい失敗をしたもんだ。
自分のPCだと、つい気を抜いてしまう。
しかし、この経験が役に立つのだ。
なんてね。
サブPCのハードディスクが壊れたので、寝ぼけながら修理。
使えそうな中古HDDに交換してセッティング完了。
外付けHDDからデータを戻そうと、USBを差し込むが認識しない。
本体背面のUSBに差し込みを替えて見ようと、手探りでUSBを差し込む。
そのとたん、嫌なニオイが・・・・
やばい!
あわててコンセントの方へ。
コンセントを抜くまでに、ハードディスクから白い煙がもくもくと・・・
何が起こったんだ!
眠気も覚め、じっくり見て見る。
なんとUSBだと思った場所は、eSATAの差し込みだった。
でも、それが原因でHDDが燃えるんだ・・・
本当にHDDだけなのか??
再度、違うHDDでセッティングして起動してみるが特に問題はない。
朝起きて、火事になってたら怖いなぁ・・・ と思いつつも電源を入れたまま眠った。
その後特に問題はない。
劇的瞬間が撮れないかと、カメラをかまえて煙の出たHDDに電源を入れて見る。

しかし、もう煙は出なかった。
モーターはちゃんと回っている。

基板もそんなに燃えていない様な・・・
もちろん、このハードディスクは認識しない。
ハードディスク価格が高騰しているこの時に、よくもまぁえらい失敗をしたもんだ。
自分のPCだと、つい気を抜いてしまう。
しかし、この経験が役に立つのだ。
なんてね。