アサは日能研の入塾から5年生終わりまで、

多くの市販教材で家庭学習を行っていました。

(6年生は塾のことだけに専念)

 

受験が終了したアサにあらためて質問、

「やって良かった家庭学習って何だった?」

「シマにオススメの教材ってある?」

 

「すぐ思いつくのは、きょうこ先生ラブ

「きょうこ先生だけはシマもやった方がいいよ」

「基本的な考え方が超わかるようになるから」

 

 

 

 

シマの受験勉強は大前提として、

塾の復習と宿題を中心に進めていく予定です。

学習量をオーバーフローさせないことが最優先。

 

しかし、きょうこ先生だけはアサの推薦もあり、

塾と併用して少しずつ進めることになりました。

 

高速で周回するようなやり方ではなく、

じっくりと着実に前に進めていく予定です。

 

4年生は平日週2回が通塾日なので、

飛び石で週3回目の学習日を設けて、

きょうこ先生の動画授業日としてみました。

 

開始から1ヶ月ほどが過ぎましたが、

今のところは塾ときょうこ先生の併用で

ちゃんと学習サイクルが回っているようです。

 

現時点のシマの家庭学習計画は、

「きょうこ先生」だけになりそうです。

 

 

■リンク:Amazon

 

 

 

 

■リンク:ビデオ講義