アサは筋金入りの女子校希望です(笑)

 

今現在のアサの推し中学は雙葉中学校おねがい

先月見学に行って、憧れ校になったようです。

 

今回見学に伺ったのは、豊島岡女子学園。

都内女子校では御三家に並ぶ進学校です。

 

昨年訪問する機会があったのですが、

クラブ紹介がメインのイベントだったので、

きちんと学校見学をしたいと考えていました。

 

しかしながら、昨年も今年も・・・

学校見学は椅子取りゲームで敗退えーん

 

悔やんでも悔やみきれず、

6月下旬から毎日欠かさず空席チェック。

 

8月上旬にやっとキャンセル空席に遭遇!!

千載一遇の敗者復活を遂げました爆  笑

 

昨年の訪問記にインライン(青字)で

今年の感想を綴っていきたいと思います。

 

 

■校風
よく見聞きする「豊島岡=管理型教育」という、

ステレオタイプな印象は感じませんでした。

 

印象的だったのは、豊島岡名物の「運針」です。

「地味な努力の積み重ね」によって、

「大きな物事を成し得る」と説かれていました。

 

今回の学校見学では、

特段追記するような発見はありませんでした。

 

 

■先生の雰囲気

明朗快活でハキハキした印象を受けました。

生徒からも忌憚なく話しかけやすそうな先生方。

 

校内案内を担当していただいた先生に対しても

前年と同様の感想を抱きました。とても好印象。

 

職員室前に黒板があって、気軽に質問ができ、

その場で先生から解説してもらえる環境。

 

 

■生徒の雰囲気

とても素朴で真面目、誠実な印象を受けました。

良い意味で、垢抜けて「いない」雰囲気。

 

皆さん、豊島岡を好きで、楽しんでいる様子。

 

夏休みのため、見かけたのは少数でしたが、

すれ違うと丁寧に感じよく挨拶してくれました。

 

どの学校でも挨拶はされますが、

やらされている感じもなく、ごく自然な挨拶で、

清々しくとても好印象な生徒さんたちでした。

 

 

■授業・学習

日常の授業や進度を確認したかったのですが、

今回の見学会では特に触れられませんでした。

 

来年以降の機会で確認したいと思います。

 

タブレット学習のタブレットは個人手配のため、

好きな端末を各家庭で購入すれば良いそう。

 

調理実習とプールはコロナ以降、実施無し。

プールは水泳部だけが使用とのこと。

 

雙葉の見学で調理実習が豊富なことを

とても喜んでいたアサはショックな様子ガーン

 

 

■クラブ活動

クラブにより週の活動回数が異なるようです。

週3日のクラブが多いようです。コロナ影響?

 

運動部・文化部もクラブ数は多いと思います。

 

クラブごとに活動日や活動日数が異なるため、

複数のクラブを兼部している子もいるそうです。

 

見学時に活動していたクラブでは、

みんな楽しそうに活動していました。

 

 

■施設・設備

正門から講堂までしか入っていないので、

校舎全体の一部の印象ではありますが、

 ・とても綺麗

 ・天井低い

 ・廊下狭い

典型的な都会の私立校と感想を抱きました。

 

複数の建物が連なって構成されているため、

慣れていないと迷路のようには感じます。

 

とはいえ、実際に歩き回ってみると、

昨年ほどの閉塞感は感じませんでした。

 

中学生から食堂が利用できるとのことで、

毎日お弁当を持参しなくても良いそうです。

 

 

■通学経路・周辺環境

「池袋=繁華街」というイメージが強いですが、

東口の駅前通りを直進するだけですので、

治安面で不安を感じることは無かったです。

 

駅からも近く好立地です。

池袋駅から地下を歩けば、すぐ着く印象。

 

 

■アサの感想

真面目で誠実そうな中学生の姿に、

アサは憧れを抱いた様子に見えました。

 

一方で「この学校に通いたい」といった、

意欲を口にすることもなく・・・どこか冷静。

 

「豊島岡って、こういう中学校なんだ」と

淡々と感じたことを受け止めたようですグラサン

 

勉強ばっかりしているような印象は受けず、

楽しい学校生活を送っている印象を受け、

「とても良い学校だと思う照れ」とアサ。

 

続けて、

「調理実習が復活したら最高なのにえー

調理実習はアサのKPIのようです(笑)