実母のケース:高齢者の運転についての私の考え | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

3月のっ初旬に警察に行きました。

 

別の用事でいったのですが(茶箱の旅)

「ちょっと、警察に連れて行ってよ」といわれて

連れていきました。

 

●その日に新しい免許証がもらえると思っていた

→認知機能検査はやった、という母の話

 

ところが違いました。

 

ここで、私が通訳のようなこと・・・はやめました。

 

本人ができないといけないと考えています。

運転するということは、いろいろな場面での判断力

「今、何が起こっているのか」

「どうしたらいいのか」

を自分ではhんだんしていかないといけませんよね。

 

少し離れた場所に座って

警察の方が、なんとなく私の方をチラチラ見ていましたが

立ちあがることはしません。(無視ppp)

 

母は、自分でできるはずですからね。

 

結論から言うと、

 

自動車学校での高齢者講習を受けてから、免許の更新

ということです

 

さらに、

警察経由で高齢者講習の予約を取らないと講習が受けられない。

勝手に、思い付きで「今日は体調がいいから、言ってこようかな?」

なんてダメ。

 

結局5月になったのです。3か月先ですね。

コロナもあってそういう状況。

 

肝心の免許証は、状況から延期(その講習日まで運転してよい/)

という手続きもしてもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・ここまでがセット・・・・・

 

で、やっと本題。

 

何時まで運転するのか?

もそうですが、

 

本人が、説明を聞いて自分で手配して更新できた

ならば、

お上がOKした、という状況ですよね?

 

そう、わたしが言いたいのは、

これらの説明を、本人が一人で話に行くなり電話するなり

家族の通訳やフォローが無い状態で

やって、更新できたならいいんじゃないか、と

私は考えています。

 

これね、おそらく家族が通訳したり、いろいろやっているんじゃないか

かみ砕いて、家族がせつめいしないとわからないような

頭の理解度なら、もう、その時点で不合格にしたらいい。

 

簡単なのは、

本人が、自分の手足を使って、「運転したいなら」

すべて一人で判断してやっていくこと。そしてその途中で

わからなくなったり、よくわからないから、説明してほしい、と本人がいいだしたら

 

きっぱりと、じゃあ更新できないんじゃない?

と突き放すこと。

 

人間の最後の(という言い方が正しいかあれだけど)

自分で考える、ということです。

 

高齢の母79歳ね。

ちょっと、いま、また手術やいろいろ立て込んできて

この講習もうーん、、どうだろうという状況になっていますが

 

ここで、、家族がしゃしゃりでて、勝手に事務手続きをしちゃったら

ボケるわ。

 

なんでもかんでもやってあげたり

なんでもかんでも先回りして

お膳立てすると、特に運転のような「判断が迫られる」ものは

 

ダメ。

 

あとは、おかみのきめたルールで専門家がはんだんする

 

わたしは、そう思っています。

 

さ、どうなるでしょうね。

 

説明なんてさ、わかるまで何度も読めばいいし

何度も聞けばいい。

 

誰に聞いたらいいのかわからない、とか

面倒、と本人が思うなら

 

運転なんか、迷惑だからやめることです。

 

自分の人生、自分の生活、自分のやりたいことに

手を抜くなら、

それほど、欲しいモノじゃないってことでしょ。

 

妹たちは、どう考えているかはまた別の話。

それも自由ですから。