バリアフリーなカルトナージュだな!! | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

着物、眠っている着物たち。

これね、実家の母だけじゃないと思う。

 

たんす4棹にぎゅうぎゅうの着物。

着る予定はないし、欲しいっていう人もいない

そもそも、手放すつもりなんてないんだな、ってわかった。

 

そうか。

では愛でる収納、見て楽しむ

畳みなおしたり、並べ替えたり、ただ、眺めて楽しむ

広げる、ままごとだよね。

 

カビやシミでどうにもならない着物を

自分で洗って、アイロンし

空き箱に貼ったらいいんじゃない?

 

贅沢すぎるけれど、捨てるしかない汚れちゃった帯や着物をもし

薬や、小物いれにしていた箱に貼っちゃったら?

 

高齢になると、定規でサイズを測って、というとつらい。

たくさんのパーツがあるとわからなくなっちゃう

でも、自分の帯で、自分でやってみたいんじゃないかな。

 

簡単なやりかた。開発しました。

型紙を実寸大で作ったのよね。

これを、着物に置いて、マジックでぐるっと線を引いて

切るだけ。

 

誰にでもできる。

そう・・

定規の細かい数字が見えにくくても大丈夫。

線がすこしぐらいはみでても大丈夫。

型紙は、ちょうどよい「よはく」っていうのかな?

そういうものを想定して作りました。

 

ボンドも、そうです。

速乾すぎても、乾くのが遅すぎても困っちゃいますよね。

でも、大丈夫。そういうボンドにしました(調合)

 

針と糸も使わなくてもできます。

これすごくないですか?

 

だれでも、簡単にできます。

レシピもそう。

専門性よりも、だれもが、「すぐわかる」ことに重点を置きました。

 

箱は、自宅の箱で、できるように、

その前の準備体操のようなものです。

 

IKEAの量販の箱を選びました。

さっそく、母にっ挑戦してもらいたいと思います。

先日「その箱って、いくらするの?」って聞いてたから

持ってきて、っ意味かもね。

 

さ、、みなさまも帯でカルトナージュしてみませんか?

 

通信教材としています。

全部で6作品。

 

詳細はこちら