自学自習の基礎は、「本選びの積み重ね」 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

これ、どれだけ本を自分で選んできたのか?ということ

かもしれませんね。

 

わたしは結婚してから1週間に2回

子どもが生まれてからも、1週間に2回程度は

 

家族で図書館にいくのが日常でした。

 

ですから

自分の好きな本を選ぶ、

とか

読みたい本を選ぶ、ということがもう日常だったのです。

 

こどもたちもそうです。

 

たくさんの本の中から、

毎週、自由に選んでいたのです。

週末は、家族で

週の中頃は、わたしと。

 

書店へも足しげく通って、平積みの本から選んだり、

本だなを眺めたり、

本など、欲しいならすべて買いました。

 

よく、本は2冊まで、などとこどもに制限をかける親がいますが

わたしには

さっぱり意味が分かりません。

 

「本を選ぶ」という行動。

かけがえのない行動です。

 

この積みかさねで、

本を選ぶ目が、少しずつ、ついてきたのでしょう。

 

その結果、問題集を選ぶ目、必要な資料の揃え方

これら自由自在にできるのです。

 

これも、長い年月がかかります。

 

わたしの読書法セミナーは、本の選び方いついても説明していますが

よくよく考えると、

私自身、大量の本を、もう長い時間をかけて

選び続けてきたのですね。

 

当たり前すぎて、忘れていました。

 

息子たちが、資料選びや、検索、テキスト選び、

得意なのは、幼いころから、膨大な本選びを積み重ねてきたからだと

 

断言できます。

 

大事。