100記事書いた後にやること【ブログ講座】 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

ブログの全体像を、常に意識する。
 
<目的>
4つのマトリクス。まずは、自分がどの立場で書いていることが多いのか考えてみてください。
・・・・・・・・・・・
私自身、集客するときに「どんな人に来てほしいのか」ということを決めてから記事を重ねています。
まず4つは
ポジティブ自立・・・A
ネガティブ依存・・・B
ネガティブ自立・・・C
ポジティブ依存・・・D
です。
これは本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え」のなかにあった図をそのままここで説明に使いますね。
本田さんは、別の説明で使っていますが
わたしは、これを例にブログ記事書き方が説明しやすいので使わせていただきます。

Aの立ち位置で、記事を重ねると対極のBの受講生が集まります。
Cの立ち位置で、記事を重ねるとDが集まります。

ですから
ブログ記事を、さまざまな方向に飛ばす以外に
立ち位置を意識して、読者の反応を注意深く見ながら募集記事や、日常の記事を書さえていくのです。

みなさまは、まず、いったい自分のブログは
上記4つのどの要素が(資質)が強くでているのかを自分で把握しておくとよいです。

あなたが引き寄せているのです。
変化させたいならば自分の文章の書き方・・・というより
立ち位置をかえて、書く。をすると、成果がでます。

そしてもうひとつ。
常に中心にもどるフラットな記事を、はさむことです。
元気すぎる記事ばかり続いたり、深刻な渾身の記事ばかり続くなら
読者が疲れます。

具体的に私は、厳しい内容の記事の前後には、フラットになるような記事をはさみます。
・猫記事
・ランチ記事
です。
揺さぶられるような内容ではなく、どうでもいい記事です。
そうすることで、緊張がゆるんで、次の渾身の記事が引き立つのです。

ただし、日常から、どうでもいい記事、何が言いたいのかさっぱりわからない内容のモノしか書いていないならフラットにするまでもありません。

4つのマトリクス。まずは、自分がどの立場で書いていることが多いのか考えてみてくださいね。