PTA活動の経験が、役に立っているのだ | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。

息子たちが社会人になるまで

「おうちでまつひと」に

全身全霊な私は、狙われていました。

やってもやらなくてもどっちでもいい、

と思っていますので、

 当たればやる。という感じ。

・・・・・

今、こうして仕事の企画や

集客、お出迎え、パーティ

全部、PTAでの経験が役に立っているな、

と実感します。

 

PTAって、ボランティアでしょう?

もうそこが圧倒的に難易度が高い。

 

「行きたいな~」

「自分もやってみたいかも~」

とか

「バザーだったら、私が並べてみたい!」

とか

自分から、感じるには

どんなイベントのプリントがいいのかな?

どんな会議のお知らせがいいのかな?

という具合。

 

当時の副校長先生や教務の先生、校長先生が

プリントの校正も、

教えてくださいましたし

 

前年のPTA役員のみなさまも

教えてくださいましたので

 

↓↓

「もう、見てられないわ、わたっしがやる~!

とか

「ちょっと、待って」

とか

「その方法じゃ、よくないんじゃない?」とか

ま、教えてくれます。

 

地域にはびっくりするくらい

技術や知識を

もっている保護者がいます。

 

全部、無料で学べました。

それがPTA。

ボランティア活動は、そもそも自発的。

やらされてるって感じるなら、そのイベントは

どんなに人が集まってもダメなんじゃないかな。

 

とか。いつも考えていたと思います。

なんて、勉強になるの~!

息子たちがいたおかげ。

 

PTA役員に名指しされて(任命)

呪ったこともあるけれど

布団被ったこともあるけれど!

 

これを、やったから

今がある。

 

効率を優先しないことの価値も

効率を優先すべき価値も

ここで学べました。

 

全て自分の栄養になりました。

 

ほんと

昨日の続きが今日。

なんでも、栄養になるのだ。

 

息子たちに感謝。

PTAに感謝。

助けてくださった方々に、感謝。

 

なんでも、やってみるべし。110809_2035~010001.jpg