「教養型ブログ」と「経験型ブログ」 | CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

CONCERTO大人の自習室®️~シンデレラの時間割®~ 

おうち時間研究家のコンチェルトみほです。
ブログ1本で会社にしました。
シンデレラの時間割®で家事を通して時間管理術が身につく方法を伝えています。


 久しぶりにブログ講座!!


 このみ。かな。

こと、仕事にむすびつける

とか

アクセスをのばす

となると

 

ハウツー記事は、つまらないと思うのです。

 

ハウツー記事は、どこかの先生や研究者が

理想をならべている・・という印象です。

 

どこそこの先生が、こういっていました

とか

この本からの抜粋は・・・とか

ですね。

 

それはそれで尊い記事ですが

それは、誰にでも書ける記事です。

 

反対に「経験型ブログ」まあ体験ですね。

これは

その人にしか書けない記事だと思うのです。

ちょtっとコツはありますが、文献から引っ張ってきた記事なら

 

孫引きのような読みかたではなく。

しっかり元の情報をしりたいと考えて居るからかもしれません。

 


 

かなりのみなさまにオンラインで本気の講座をしましたが

ほぼ、同じ点で悩み、同じ点でひっかっかると

感じました。

 

「教養型ブログ」のような体裁の良い記事が

素敵だと考えている節がありますね。

 

それはライターに任せましょう。

教養型記事は、実は本当に難しく

出典や主張に、「あなた」をにおわすような意見は混ぜてはいけないのです。

書くときは、混ぜないように注意しないと

おかしなことになります。

 

あなた自身を出したいならば、

ハウツー記事ではなく、経験型記事にすると一番手っ取り早いというわけです。

 

ブログを安定させる方法も、伝えました。

実践しているかたは

安定しています。

 

やっぱりインプットなのです。

あなたが、どれくらい情報を仕入れているのか。

です。

すべては技術に落としこみ、伝えても

それを訓練し、

自分で反復し無意識レベルにならないと身につきません。

 

呼吸するように記事をかけるように

まずは素振りです。

 

100記事書いてやっと1つヒットです。

渾身の記事ばかりのブログって

重たすぎて、読みにくいとわたしは思います。

 

 

誰にでもできます。

 


image