新年あけましておめでとうございます。

皆さまの御健康と御多幸をお祈り申し上げます。

 

一年の計は元旦にあり。

 

元旦企画として2022年、私が訪れたい展覧会を挙げていきます。

 

「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」

東京都美術館

2022年1月22日(土)~4月3日(日)

 

このコラムでも紹介したフェルメールの

 

2021年11月12日

Doodle がフェルメール。で今日は何の日? | アートコラム Conceptual Cafe (ameblo.jp)

 

「窓辺で手紙を読む女」が来ます。修復後、初の海外の美術館での出展です。

 

 

「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」

森美術館

2022年2月18日(金)~5月29日(日)

2021年開催予定だったものが延期になりました。Chim↑Pomは、お騒がせアート集団というイメージがあるので、ちゃんとした美術館の個展で何を見せてくれるのか楽しみです。

 

 

瀬戸内国際芸術祭2022

春 2022年4月14日(木)—5月18日(水)

夏 2022年8月5日(金)—9月4日(日)

秋 2022年9月29日(木)—11月6日(日)

3年に一度の芸術祭。瀬戸内海の島を巡ってアートを見ます。何度か観に行っていますが自然とアートと地域が一体となった私のお気に入りの芸術祭です。前回2019年は行かなかったので今年は行くつもりです。

 

 

「ゲルハルト・リヒター展」
東京国立近代美術館

2022年6月7日(火)〜10月2日(日)

今年90歳、画業60年を迎えるドイツの現代アートの巨匠の個展です。

 

 

国際芸術祭 あいち2022 STILL ALIVE

愛知芸術文化センター/一宮市/常滑市/有松地区(名古屋市)

2022年7月30日(土)~10月10日(月)

あいちトリエンナーレが名称を変えて再スタート。前回はトラブルがありましたが、基本的には展示作品は面白いものが多く期待大です。

 

 

李禹煥展

国立新美術館

2022年8月10日(水)~11月7日(月)

李禹煥の作品はよく見ます。直島の李禹煥美術館も行ったことがありますが、それでも個展は楽しみです。

 

 

このほかに訪れたいアートスポットも挙げておきます。


大阪中之島美術館(大阪市北区)

構想発表から40年。2022年2月2日に、水の街、中之島に開館する美術館です。

 

 

白井屋ホテル(群馬県前橋市)

アート界隈で話題のホテルです。建物内、各部屋にアート作品が展示されているおしゃれなホテルです。

 

 

モエレ沼公園(北海道札幌市)

イサム・ノグチ設計の公園です。最近本を読みまして(今度コラムでも取り上げます。)興味が湧いたので行ってみたいです。

 

 

リンクを張っておらず、すみません。

お手数ですがご興味のある方はググって頂けると幸いです。

 

本年もアートを楽しみましょう。

 

 

↓ランキングに参加しています。ポチッと押していただけると嬉しいです!

にほんブログ村 美術ブログへ