関東近郊観光列車旅(18) 早朝からほったらかし温泉へ! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

  旅最終日

 

 

早朝からタクシーで移動し、石和温泉駅まで来ました。

深夜割増摘要の時間帯を過ぎていたため、運賃690円でした。

迎車料金のかからない会社でありがたかったです。

 

 

時刻は早朝5時半過ぎ、まだレンタカー店は空いていないので、カーシェアで移動しています。

 

 

甲府の夜景がキレイに見えました。

 

 

 

石和温泉駅から約20分、ほったらかし温泉に到着しました。

入場料900円です。

ネット上のクーポンを印刷して行けば、手ぬぐいをもらえます。

 

 

 

 

浴場の撮影は出来ませんが、このように甲府の街並みが見渡せます。

夜明け前から営業しており、早朝に入浴するのがオススメです。

 

 

筆者訪問時は2月下旬でしたが、6時半ごろになると明るくなってしまい、夜景は見えなくなります。

 

 

この日は曇り気味でしたが、夜景が見れたのは良かったです。

 

 

朝営業のある、気まぐれ屋は7時からです。

 

 

こだわりの卵を使用した、卵かけごはんがオススメです。

 

 

メニューはこちらです。

 

 

筆者は豚汁セットにしました。800円也

正直、割高感がありますが、場所代も含めての価格でしょう。

 

 

雪のちらつきような気温でしたが、豚汁で温まることが出来ました。

 

 

こちらが今回利用しているカーシェアです。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!