ひがし北海道満喫旅(30) SL冬の湿原号 車内紹介! | 鉄マイラー修行中

鉄マイラー修行中

2014年トワイライトエクスプレスのスイートに乗車。
寝台特急の魅力にとりつかれてしまった筆者。
2015年にカシオペアに乗車するも、寝台特急はほぼ全廃。
現在は特典航空券を活用し、観光列車の旅を中心に楽しんでいる。
2017年(不通区間を除き)JR完乗達成。

いつも読んでいただきありがとうございます。

前回の続きです。

 

 

SL冬の湿原号のサボプレートです。

 

 

この部分はシールのように見えました。

 

 

こちらが先頭5号車です。

 

 

ホームの有効長の関係で、蒸気機関車はホームを外れて停車しています。

 

 

標茶駅にはふるさとの鐘がありました。

 

 

SLには行先サボプレートもありました。

細かなデザインでいいですね。

 

 

こちらが最後尾1号車です。

 

 

筆者は1号車、たんちょうカーに乗車します。

1号車と5号車のみ、たんちょうカー(リニューアル客車)となっています。

 

 

1号車の車内です。

 

 

 

筆者は発売開始と同時に予約し、1号車の釧路湿原側の座席を予約しておきました。

指定席料金1,680円也

筆者は、FDAひがし北海道フリーパスを利用していますが、フリーパスに付帯する指定の権利では、SLを利用することが出来ません。

なので、お金を払って購入するしかありません。

 

 

こちらは2号車カフェカーです。

 

 

スタンプ台の近くのガラスはステンドグラスになっていました。

 

 

もらった記念乗車証にスタンプを押すことが出来ます。

 

 

2号車、3号車、4号車にはストーブがあり、売店で買ったスルメなどを炙ることが出来ます。

 

 

 

2号車は左右ともBOX席になっています。

 

この続きは次回のブログに書きたいと思います。

次回もよろしくお願いします。

このブログは読者の皆様からのナイスやコメントによって成り立っています。

コメントやナイスをよろしくお願いします。

感想などコメントをいただけるとより嬉しいです。

友達登録相互リンク大歓迎です。

 

このブログを検索する場合は「鉄マイラー修行中」で!!